記録ID: 517600
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉
2014年09月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:54
距離 14.4km
登り 1,103m
下り 1,577m
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神奈川中央バス大倉→渋沢より小田急線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
超人気のコースであり登山者も多く、道もよく整備されまったく問題なし |
写真
撮影機器:
感想
朝の秦野駅、ヤビツ峠行きのバス停には、20分前に既に登山者の列が出来ていました
5分前に臨時便も出て、満員で出発
丹沢山系は初、天気も良く少し霞んではいましたが富士山も顔を見せてくれました。そして江ノ島から湘南の海岸線が続き真鶴半島から伊豆半島まで見えました
整備されてはいるが、階段が延々と続きちょっとウンザリではありました
途中に山小屋や茶屋がいくつもあり、賑わっているのには驚きました
それだけ登山者も多いということ
小さな子供を連れた家族登山も、多数見かけました
小さな子供達が登っているといっても、平地の散歩コースではありません
疲れてばてている人達を何人も見かけます
そこは標準タイム6時間半なりのコースです
さて、次回行くなら稜線上で宿泊して縦走かな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する