記録ID: 517770
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
素晴らしい景色に大満足!日光白根山
2013年09月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 715m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
レンタカー:上毛高原(8:15)〜丸沼高原(9:40) ロープウェイ(山頂まで15分くらい、往復1900円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 ・特に危険なところはないですが、岩場が多いので、下りは注意。何人か転倒している人を見かけました。 【登山ポスト】 ・ロープウェイのセンターハウス内にありました。 |
その他周辺情報 | 足湯…ロープウェイの山頂駅に足湯があります。無料です。足湯からの景色もいいので是非、使ってきて下さい。登山口を脱いで足湯に使ったときの開放感が最高です。 温泉…沼田から車でのアクセスでしたら、沼田ICの近くの道の駅白沢にある望郷の湯がおすすめですよ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
日光白根山に登ってきました。
日本百名山の1つ。標高は2578mで、関東地方の最高峰。
前から登ってみたかった山の一つ。
ただ、公共交通機関だと、アクセスに難あり。
路線バス乗り継いで、がんばれば、なんとか、日帰りできるかな?って感じ。
あと、帰りに寄りたいところがあったので、上越新幹線で上毛高原まででて、そこからレンタカー借りることにしました。
丸沼高原からは、ロープウェイで一気に標高2000mまで上がってしまうので楽ちんです。しばらくは、散策道っぽい比較的平坦な道、登山道に突入すると、しばらくは樹林帯の中。そして、樹林帯を抜けると、ぱぁーと、視界が広がり、高山モード。この景色が切り替わる瞬間がたまらんのですよ。
山頂は、大混雑。山頂標のところで写真を撮るにも大渋滞。
でも、気持ちのよい青空で大満足。
五色沼や男体山と中禅寺湖を見ながらお昼ご飯。
13時近くになると、冷たい風が強くなってきたので下山しました。
下山コースも、かなり渋滞していました。
下山後は、天空の足湯につかってマッタリしました。
帰りは、沼田インターの近くの
道の駅・白沢にある望郷の湯につかってきました。いやぁ〜、山歩きのあとの温泉って最高です。幸せな一日でした。
日光白根山は、360度の展望があってよい山ですね。
今回、登りの時に、樹林帯抜けたときのぱっと広がる開放感が一番、印象に残りました。上毛高原からレンタカー借りてしまえば、思っていたよりアクセス難しくないので、また来ようかと思います。
日光エリアは、今回が初です。来年は、男体山、至仏山、武尊山にチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する