記録ID: 8471391
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 781m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:05
距離 9.5km
登り 781m
下り 777m
13:02
山を知っている方の助言は大事です。特に天気は。
ただ、山頂時点で晴れていたので、やっぱり周回コースを選択。ピストンだと(自分には)コマクサとか見れなかったし。五色沼までは最高の登山ルートでした。(五色沼以降は雨の中を必死で降りてきただけなので楽しむ余裕なし)
ただ、山頂時点で晴れていたので、やっぱり周回コースを選択。ピストンだと(自分には)コマクサとか見れなかったし。五色沼までは最高の登山ルートでした。(五色沼以降は雨の中を必死で降りてきただけなので楽しむ余裕なし)
天候 | 晴天のち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラは少し行列あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭、森林限界超えてからはザレ場で足を取られやすい |
その他周辺情報 | 老神温泉 湯元華亭、道の駅に置いてあるクーポン使い@800 ほか、群馬名物 焼饅頭 火群庵@260 |
写真
あっという間に土砂降りになり、
早々に撤収。大粒の雨で雷様も大暴れ。
開けた場所だったので雨具上だけ羽織って、樹林帯までダッシュで逃げる。本当に怖かった。ゴンドラおじさん、すみませんでした
早々に撤収。大粒の雨で雷様も大暴れ。
開けた場所だったので雨具上だけ羽織って、樹林帯までダッシュで逃げる。本当に怖かった。ゴンドラおじさん、すみませんでした
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
夏山登山、当初の月山から270度ほど計画を変更して日光白根山へ。高速使えば新潟からはさほど遠くない。(日男体山登った時は、ほぼ下道だったので異様に遠く感じた)
更にゴンドラ使うと登山口は涼しく、快適な樹林帯歩き。人の多さにペースは上がってしまったけど、楽しく登れる。
森林限界で一気に視界が開けて別世界に。ザレているので足は取られるけど山頂見えているので、頑張れる。
山頂からの景色は素晴らしいの一言!当然尾瀬もよく
見える。久々に山らしい山に登った気がすると思ったら、今シーズン初の2000mだった(登山口がすでに今シーズン最高地点)
周回コースで、山の怖さを実感。これも久々。
雷雨ってこんなに急に??ってほど一気に来た。樹林帯まで本気で走った。本当に雷様は怖い。無事でよかったよ。スガイちゃんの大吉おみくじの御利益かな。
下山後もプチ群馬観光(と言っても温泉と焼饅頭のみ)を楽しみ、大満足な登山でした。
やっぱり仲間内の登山楽しいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する