ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8476963
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山

2025年07月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
9.0km
登り
771m
下り
781m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:56
合計
5:27
距離 9.0km 登り 771m 下り 781m
7:55
23
8:18
8:19
9
8:28
85
9:53
10:20
40
11:00
10
11:23
11:24
29
11:53
11:56
7
12:03
31
12:34
12:37
25
13:02
13:03
4
13:19
ゴール地点
7:50 日光白根山ロープウェイ山頂駅
7:54 二荒山神社
8:18 七色平
8:18 大日如来分岐
8:28 地獄ナギ
9:54 奥白根山
11:00 五色沼避難小屋
11:10 五色沼・避難小屋方面分岐
11:23 五色沼
11:56 弥陀ヶ池
11:57 座禅山
12:03 北尾根分岐
天候 晴れ後雷雨後雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7:15発券、7:30始発のロープウェイに乗るために7:00頃第一駐車場到着
空きは6割くらいですが、結構な人数が始発待ちしてました〜
トイレは駐車場とロープウェウイ駅の中にあります。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイの発券所付近の登山ポスト。
ロープウェイの10km圏内に雷雲がある場合は運航一時休止。
その他周辺情報 日光和の代温泉 やしおの湯 市外 700円
れんがya 塩焼きそば
久々にの日光白根山〜
すたーとです。
2025年07月26日 07:52撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 7:52
久々にの日光白根山〜
すたーとです。
鳥居を通って
2025年07月26日 07:52撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 7:52
鳥居を通って
無事を願って軽く参拝。
2025年07月26日 07:54撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 7:54
無事を願って軽く参拝。
砂利道をしばらく進みます。
2025年07月26日 07:55撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 7:55
砂利道をしばらく進みます。
森らしくなって、木段もでてきます。
2025年07月26日 08:08撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 8:08
森らしくなって、木段もでてきます。
道脇にゴゼンタチバナ
2025年07月26日 08:15撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 8:15
道脇にゴゼンタチバナ
大日如来に到着
2025年07月26日 08:17撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 8:17
大日如来に到着
お地蔵様
2025年07月26日 08:17撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 8:17
お地蔵様
このあたりから登りが急になりはじめます。
2025年07月26日 08:17撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 8:17
このあたりから登りが急になりはじめます。
2025年07月26日 08:27撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 8:27
ちょっと景色が見えて
一瞬落ちつけるすぽっと
2025年07月26日 08:29撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 8:29
ちょっと景色が見えて
一瞬落ちつけるすぽっと
2025年07月26日 08:50撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 8:50
お〜ロープウェイ駅が小さく見える〜
2025年07月26日 09:04撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:04
お〜ロープウェイ駅が小さく見える〜
森林限界突破〜
ここまで一時間半くらいめやすですね
2025年07月26日 09:17撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:17
森林限界突破〜
ここまで一時間半くらいめやすですね
天気良いなぁ〜
2025年07月26日 09:19撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:19
天気良いなぁ〜
イワオトギリがそこかしこに見られました。
2025年07月26日 09:20撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:20
イワオトギリがそこかしこに見られました。
ざれ道を登りはじめて
ふたたびロープウェイ駅発見
2025年07月26日 09:23撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:23
ざれ道を登りはじめて
ふたたびロープウェイ駅発見
先は長い〜
2025年07月26日 09:23撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:23
先は長い〜
山頂付近のもう少し感。
2025年07月26日 09:38撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:38
山頂付近のもう少し感。
ハクサンボウフウも咲いてます
2025年07月26日 09:42撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:42
ハクサンボウフウも咲いてます
一旦登りきり〜
2025年07月26日 09:44撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:44
一旦登りきり〜
が、山頂までは少し移動が必要〜
2025年07月26日 09:44撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:44
が、山頂までは少し移動が必要〜
2025年07月26日 09:44撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:44
2025年07月26日 09:46撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:46
2025年07月26日 09:46撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:46
下って上って〜
人の居るあそこが山頂ですね〜
2025年07月26日 09:47撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:47
下って上って〜
人の居るあそこが山頂ですね〜
っと…りっぱな角の鹿が居た
こっちみてる〜!
2025年07月26日 09:49撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:49
っと…りっぱな角の鹿が居た
こっちみてる〜!
2025年07月26日 09:53撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:53
2025年07月26日 09:53撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:53
トンボがいっぱいですな〜
2025年07月26日 09:53撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:53
トンボがいっぱいですな〜
日光白根山 2578m〜
到着〜
2025年07月26日 09:55撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:55
日光白根山 2578m〜
到着〜
2025年07月26日 09:59撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:59
2025年07月26日 09:59撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:59
一通り景色を撮って休憩〜
2025年07月26日 09:59撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 9:59
一通り景色を撮って休憩〜
やっぱり五色沼の良いなぁ。
雨の予報もあるしピストンのつもりでしたが…。
いつも通り寄ってみようかなぁ。
2025年07月26日 10:13撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:13
やっぱり五色沼の良いなぁ。
雨の予報もあるしピストンのつもりでしたが…。
いつも通り寄ってみようかなぁ。
2025年07月26日 10:21撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:21
ここのプチ稜線ある気が毎回好きです。
2025年07月26日 10:21撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:21
ここのプチ稜線ある気が毎回好きです。
2025年07月26日 10:23撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:23
五色沼〜
2025年07月26日 10:25撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:25
五色沼〜
コマクサの名残
2025年07月26日 10:29撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:29
コマクサの名残
2025年07月26日 10:33撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:33
下りましょ〜
2025年07月26日 10:36撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:36
下りましょ〜
2025年07月26日 10:38撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:38
イワオトギリ〜
2025年07月26日 10:38撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:38
イワオトギリ〜
角度がかわってエメラルドグリーン色味に
2025年07月26日 10:43撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:43
角度がかわってエメラルドグリーン色味に
むむ…山頂付近に雲が…?
2025年07月26日 10:44撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:44
むむ…山頂付近に雲が…?
森突入〜
2025年07月26日 10:52撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:52
森突入〜
一旦下り切りました。
ここまで3回滑る。
毎回ですが下りだと2〜3回は滑るのでその前提で注意を〜
2025年07月26日 10:56撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 10:56
一旦下り切りました。
ここまで3回滑る。
毎回ですが下りだと2〜3回は滑るのでその前提で注意を〜
避難小屋
2025年07月26日 11:00撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:00
避難小屋
2025年07月26日 11:01撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:01
森突入な感じになります。
2025年07月26日 11:01撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:01
森突入な感じになります。
山頂振り返り
2025年07月26日 11:09撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:09
山頂振り返り
薄暗くなった中、五色沼到着〜
2025年07月26日 11:09撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:09
薄暗くなった中、五色沼到着〜
五色沼〜
2025年07月26日 11:11撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:11
五色沼〜
2025年07月26日 11:14撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:14
小休止して、雨気配があるのでそそくさと〜
2025年07月26日 11:14撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:14
小休止して、雨気配があるのでそそくさと〜
雲もくもく
2025年07月26日 11:18撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:18
雲もくもく
2025年07月26日 11:21撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:21
さて…帰りの登りです…
ここからの写真はない!

弥陀ヶ池までの30分の雷雨の土砂降りでレイン装備なしのためずぶ濡れに…凄かった・・・。
その後15分ほど止んで、そこから15分ほど小降り
2025年07月26日 11:25撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 11:25
さて…帰りの登りです…
ここからの写真はない!

弥陀ヶ池までの30分の雷雨の土砂降りでレイン装備なしのためずぶ濡れに…凄かった・・・。
その後15分ほど止んで、そこから15分ほど小降り
途中の急なペースアップに雨で冷えたのが原因が
ふくらはぎが軽い肉離れの雰囲気に…
登り下りがしんどい〜が帰らねば〜と七色平の分岐まで到着

この辺りは背の高い森なので雨も雷の不安もだいぶ軽減。
2025年07月26日 12:36撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 12:36
途中の急なペースアップに雨で冷えたのが原因が
ふくらはぎが軽い肉離れの雰囲気に…
登り下りがしんどい〜が帰らねば〜と七色平の分岐まで到着

この辺りは背の高い森なので雨も雷の不安もだいぶ軽減。
大日如来の分岐を経て
ふ〜…ついに砂利道までかえってきたぞーーーー!
2025年07月26日 12:58撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 12:58
大日如来の分岐を経て
ふ〜…ついに砂利道までかえってきたぞーーーー!
2025年07月26日 13:02撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 13:02
ロープウェイ駅到着。
それは一面雲でおおわれてますなぁ〜
2025年07月26日 13:04撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 13:04
ロープウェイ駅到着。
それは一面雲でおおわれてますなぁ〜
・・・・
ロープウェイ一時運休〜
・・・・
登山者や観光客がしばらく足止めに。
しばらくして運行開始になったので慌てて列に並んで下山〜

夏はやっぱりレイン装備は持って歩かないとね…
を思い知らされた山旅でした〜
2025年07月26日 13:14撮影 by  XQ-ES44, Sony
7/26 13:14
・・・・
ロープウェイ一時運休〜
・・・・
登山者や観光客がしばらく足止めに。
しばらくして運行開始になったので慌てて列に並んで下山〜

夏はやっぱりレイン装備は持って歩かないとね…
を思い知らされた山旅でした〜
撮影機器:

装備

個人装備
Black Diamond ディスタンスFLZ(1) mont-bell クールグローブ(1) mont-bell チャチャパック 30L(1) patagonia Houdini Jacket(1) Salomon XA PRO 3D V9 GTX(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1) ワコール CW-X GENERATORモデル(1)
備考 雨予想があるときは念のためレインとカバーを…。

感想

久々の日光白根山〜

途中休み休みも山頂まで到着して休憩〜
雨降るらしいからピストンかな〜と思っていましたが…。
五色沼のエメラルドグリーンに引き寄せされていつも通り五色沼周回へ〜

これが失敗でした。
五色沼についたころには雲が多く薄暗い感じになり始め。
やだなぁ‥と休憩を少なめにして帰り始めたら…

ゴロゴロぉ…
あ雷が…と思ったら
ポツポツポツ…ドシャー!っと急に雨がぁぁ
阿弥陀が池までは背の低い林のかんじなので雨もしのげず
15時ごろって予報だったからレイン持ってないよぉ…と
薄いジャケット一枚羽織って、ビニール袋の中に濡れたら困るものくるんで
小川のようになりつつある登りを雷雨の中突き進むことに〜

ペースも乱れ、息が切れて急に休んだ影響か冷えた足がパンパンに…。
このまま冷えて動けなくなるとまずいのでゆっくり動かしてじりじりと〜

なんとか阿弥陀池に到着するころには一旦雨が止んで一安心。
このあたりからは少し木も背が高いし〜と思ったらまた(多分森のおかげで)小雨
七色平分岐まで到着するとまた一旦雨も止んで
あとは下り一本〜でロープウェイ駅まで ほうほうの体で到着〜

が‥ロープウェイが雷のため一時運休〜
多くの登山者達がとりのこされてました。

しばらくして再開したので慌てて下山〜
やっぱり登山の時はレイン装備もっていかないとダメですね。
(せめてどこかで降る予報の時は)
を改めて思い知った山旅でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
奥白根山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら