記録ID: 517872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山(瑞牆山荘からのロングコースで五丈石にアタック)
2014年09月21日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 10:30
距離 13.5km
登り 1,280m
下り 1,281m
18:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
残りは楽しい稜線歩きで、目指すは山頂。
http://www.dermandar.com/p/aFoqEQ/
http://www.dermandar.com/p/aFoqEQ/
五丈石には友人と二人、気持ちいい〜!(私は)
パノラマ:http://www.dermandar.com/p/dVTNmT/
全天球:https://photosynth.net/view.aspx?cid=8685982c-bd49-46fc-a35c-8d29c9c4cd4a
パノラマ:http://www.dermandar.com/p/dVTNmT/
全天球:https://photosynth.net/view.aspx?cid=8685982c-bd49-46fc-a35c-8d29c9c4cd4a
感想
夏頃から行きたいと思っていた金峰山。
百名山に興味は無いが、行きたいと思えるところが百名山なのだろう。
瑞牆山荘からのロングコースを選んだ理由は単に近いという理由からでしたが、砂払いノ頭までの分かりづらい道となかなかの急登のアップダウンの連続はキツかった〜。
でも、千代の吹上の稜線歩きは天気にも恵まれ気持ちが良かったです。
地図では、大日岩や千代の吹上が危険箇所となっていますが、迷っても右方向に行かなければ何も問題はありませんでした。
登頂して思った事は、山頂より五丈石の方が高く存在感があるのに対し、金峰山山頂は地味に感じました。
昼食後友人と五丈石へアタックしました。
岩場が好きな私は多少の苦労の末登頂\(^o^)/
高所恐怖症と言う友人は、アドバイスしてもなかなか登れず、でも、震えながらも30分以上かけ登頂\(^o^)/
ご褒美に富士山が姿を見せてくれました。
なかなかバリエーションがあって楽しい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する