記録ID: 5178986
全員に公開
ハイキング
東海
吉祥山、めっちゃいいじゃん!
2023年02月14日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:55
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 345m
- 下り
- 332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:55
距離 4.8km
登り 345m
下り 345m
よじ登るようなところは、いっさい無し。
Aコースで往復が、楽(急坂少)で、
安全(路面がよくわかりやすい)かと思う。
Aコースで往復が、楽(急坂少)で、
安全(路面がよくわかりやすい)かと思う。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道151号一宮町豊交差点(OSGのある交差点)を、東進。 県道381号を進み、金沢橋を渡り2Kmくらい。 登山口(吉祥山ふれあいの森)に駐車場。 10〜12台といったところか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
Aコースはゆるやか Cコースは一気に 路面は非常によい |
その他周辺情報 | 本宮の湯(下山後行ってきました。) 三河一宮砥鹿(とが)神社 大和の大いちょう 賀茂のしょうぶ園 豊川稲荷 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウインドブレーカー
タオル
ズボン
靴下
ザック
手袋
ネックウォーマー
サングラス
帽子
登山靴
スポーツ飲料
水水筒
バンテリン
保険証
スマートフォン
モバイルバッテリー
コンパクトカメラ
カメラ予備電池
アップルウォッチ
|
---|
感想
FM豊橋(やしの実FM)のお正月プレゼント企画に応募したら、豊川の本宮の湯の招待券が当たってしまう。
これを使うため、いや、三河遠州の超低山のレコ取りへ向かうことにする。
(間違ってた、愛知の山でした。2月18日訂正)
何せ自宅出発が11時、登山口到着12時。夏山だったら、雷に打たれてヤバい時間だわ。
地図の通り尾根をゆるりゆるりとAコースで山頂まで。
富士山の見える方向には、モリモリと雲が湧いていて、残念ながら富士山は見えませんでした。
山頂は、すっごくいいです。ぜひ行って体験されたしです。
下山はCコース。下ってもキツい。
北側だろうか、寒い。
谷を一気に下り、林道に当たり、登山道終了。
あとは、平坦のような下りを駐車場まで。
あっという間に往復。もっと早く来ておけばよかった。
今回も怪我なく無事に戻ってこれました。ありがとうございました。
追伸
本宮の湯の露天風呂からは、豊橋方面がよく見渡せますよ。
そして、「きちじょうさん」と読むことを後で知り、きっしょうさんと思ってた自分に笑う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する