ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 518380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

無事帰還!秋の槍穂高縦走

2014年09月21日(日) 〜 2014年09月23日(火)
 - 拍手

コースタイム

【1日目】
5:50 駐車場
6:15 新穂高ロープウェイ
7:15 穂高平小屋
10:15 槍平小屋
11:25 奥丸山-千丈乗越分岐
13:25 千丈乗越
14:40 槍ヶ岳山荘

16:10 槍ヶ岳へ取り付く
16:50 槍ヶ岳山頂
17:20 槍ヶ岳山荘

【2日目】
5:30 槍ヶ岳山荘
6:30 中岳
7:45 南岳
7:50 南岳小屋
8:20 大キレットへ
9:35 Hピーク
9:50 A沢のコル
11:05 北穂高小屋(昼食)
11:50 北穂高岳
13:40 涸沢岳
13:55 穂高岳山荘

【3日目】
5:40 穂高岳山荘
6:10 奥穂高岳
6:30 馬の背
7:20 ジャンダルム
10:40 西穂高岳
11:20 ピラミッドピーク
11:45 西穂高岳独標
12:10 西穂高山荘(昼食)
14:00 新穂高ロープウェイ

3日間、平均8〜9時間歩いてました。
天候 ずっと秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営新穂高第3駐車場(登山者用無料駐車場)を利用
帰りは新穂高ロープウェイを利用(片道1600円)
コース状況/
危険箇所等
登山届は新穂高センターで提出可。

【1日目】
・新穂高ロープウェイ〜(蒲田川右俣林道)〜槍平小屋
初めはひたすら林道歩き、白出沢から山道となる。
柳谷、ネボリ谷、白出沢、チビ谷、滝谷、南沢と、沢をいくつも渡りながら小屋を目指す。木道が現れると小屋まであと少し。

・槍平小屋〜(中崎尾根)〜槍ヶ岳山荘
祠のある奥丸入口からガレ場の道を行き、急登を登る。
奥丸山−千丈乗越分岐からは尾根歩き、槍ヶ岳までが近いようで遠い。。

・槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳山頂
岩場を登る。登りと下りでルートが分かれているが、渋滞は覚悟した方がよい。

【2日目】
・槍ヶ岳山荘〜穂高岳山荘
いくつかピークを踏み、大キレットを越える。

【3日目】
・穂高岳山荘〜西穂高山荘
奥穂高岳山頂からは、馬の背、ジャンダルムなど危険個所をいくつか通過。後半は岩稜歩きに飽きてくるが、最後まで気が抜けない。西穂独標からは人が多い。
新穂高の駐車場
2014年09月21日 05:52撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 5:52
新穂高の駐車場
センター前、快晴!!
2014年09月21日 06:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 6:07
センター前、快晴!!
登山届を書いて、いざ出発
2014年09月21日 06:13撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 6:13
登山届を書いて、いざ出発
ながーい林道を歩いて穂高平小屋へ
2014年09月21日 07:17撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 7:17
ながーい林道を歩いて穂高平小屋へ
川をいくつか渡ります
2014年09月21日 08:54撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 8:54
川をいくつか渡ります
山深いです
2014年09月21日 09:01撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 9:01
山深いです
非難小屋
2014年09月21日 09:11撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 9:11
非難小屋
木の橋がかけられています
2014年09月21日 09:11撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 9:11
木の橋がかけられています
沢から笠々岳方面をみる
2014年09月21日 09:17撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 9:17
沢から笠々岳方面をみる
槍平小屋
2014年09月21日 10:15撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 10:15
槍平小屋
時間に余裕があるので、しばし休憩
2014年09月21日 10:29撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 10:29
時間に余裕があるので、しばし休憩
テン場、広いです
2014年09月21日 10:34撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 10:34
テン場、広いです
穂高の稜線が望めます
2014年09月21日 10:34撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 10:34
穂高の稜線が望めます
青空と新緑と紅葉と
2014年09月21日 10:38撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 10:38
青空と新緑と紅葉と
奥丸山への登り、展望がgoodです
2014年09月21日 11:16撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 11:16
奥丸山への登り、展望がgoodです
千丈乗越への分岐
2014年09月21日 11:25撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 11:25
千丈乗越への分岐
槍がみえたーー
2014年09月21日 11:44撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 11:44
槍がみえたーー
草木と山
2014年09月21日 11:49撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 11:49
草木と山
色合いが素晴らしい
2014年09月21日 12:06撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 12:06
色合いが素晴らしい
色づいてます
2014年09月21日 12:07撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 12:07
色づいてます
秋です
2014年09月21日 12:10撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 12:10
秋です
槍平は遠くに
2014年09月21日 12:21撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 12:21
槍平は遠くに
槍が近いようで遠い
2014年09月21日 12:50撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 12:50
槍が近いようで遠い
振り向けば笠
2014年09月21日 12:52撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 12:52
振り向けば笠
千丈乗越、強風です
2014年09月21日 13:24撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 13:24
千丈乗越、強風です
登ってきたなー
2014年09月21日 13:30撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 13:30
登ってきたなー
槍はすぐそこ!
2014年09月21日 13:30撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 13:30
槍はすぐそこ!
もう少し!
2014年09月21日 13:31撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 13:31
もう少し!
着いた!!
2014年09月21日 14:34撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 14:34
着いた!!
じゃーん!
2014年09月21日 14:34撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 14:34
じゃーん!
岐阜側
2014年09月21日 14:36撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 14:36
岐阜側
さぁ、今夜のお宿へ
2014年09月21日 14:42撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 14:42
さぁ、今夜のお宿へ
大正15年創業
2014年09月21日 14:42撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 14:42
大正15年創業
2段ベッド
2014年09月21日 15:04撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/21 15:04
2段ベッド
窓からの展望
2014年09月21日 15:05撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 15:05
窓からの展望
表銀座の山々
2014年09月21日 16:10撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:10
表銀座の山々
翌日進む方
2014年09月21日 16:10撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:10
翌日進む方
殺生ヒュッテ
2014年09月21日 16:11撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:11
殺生ヒュッテ
さぁ槍の穂先へ
2014年09月21日 16:11撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:11
さぁ槍の穂先へ
ちっちゃい方の槍
2014年09月21日 16:18撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:18
ちっちゃい方の槍
そこまで行列はありません
2014年09月21日 16:18撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:18
そこまで行列はありません
大キレットのウォーミングアップってか
2014年09月21日 16:20撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:20
大キレットのウォーミングアップってか
小屋が眼下に
高度感あります
2014年09月21日 16:24撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/21 16:24
小屋が眼下に
高度感あります
穂高への稜線
2014年09月21日 16:24撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:24
穂高への稜線
はしごと自分
2014年09月21日 16:25撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:25
はしごと自分
渋滞の待ち時間ははじめましてのおしゃべりタイム
2014年09月21日 16:38撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:38
渋滞の待ち時間ははじめましてのおしゃべりタイム
空がとてもきれい
2014年09月21日 16:43撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:43
空がとてもきれい
これを登れば穂先
2014年09月21日 16:49撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:49
これを登れば穂先
よいしょ
2014年09月21日 16:50撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:50
よいしょ
よいしょ
2014年09月21日 16:50撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:50
よいしょ
登頂!!!
2014年09月21日 16:52撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:52
登頂!!!
ninisanpo
2014年09月21日 16:53撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:53
ninisanpo
egachann
2014年09月21日 16:54撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:54
egachann
いろんな槍ヶ岳があります
2014年09月21日 16:55撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/21 16:55
いろんな槍ヶ岳があります
カメラマン egachann
2014年09月21日 16:57撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:57
カメラマン egachann
カメラマン zimo
2014年09月21日 16:57撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 16:57
カメラマン zimo
ガスに包まれた山頂を後に
2014年09月21日 17:23撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 17:23
ガスに包まれた山頂を後に
戻ってきた頃には・・
2014年09月21日 17:25撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 17:25
戻ってきた頃には・・
戻ってきた頃には・・part2
2014年09月21日 17:25撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 17:25
戻ってきた頃には・・part2
山荘の食事に感謝です
2014年09月21日 18:06撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/21 18:06
山荘の食事に感謝です
2日目朝5時ですが、すでに山頂に光が
2014年09月22日 05:09撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:09
2日目朝5時ですが、すでに山頂に光が
みなさん、ご来光を待ちます
2014年09月22日 05:19撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/22 5:19
みなさん、ご来光を待ちます
待ちます
2014年09月22日 05:19撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:19
待ちます
槍も待ちます
2014年09月22日 05:20撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:20
槍も待ちます
こっそり裏の方を覗いてきました
2014年09月22日 05:22撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:22
こっそり裏の方を覗いてきました
富士山や北アルプスも姿をみせました
2014年09月22日 05:27撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:27
富士山や北アルプスも姿をみせました
日が昇りそうですが一足先に出発します
2014年09月22日 05:29撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:29
日が昇りそうですが一足先に出発します
強風です、テントも寒そう
大喰岳へ
2014年09月22日 05:31撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:31
強風です、テントも寒そう
大喰岳へ
笠も朝日を待ってます
2014年09月22日 05:34撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:34
笠も朝日を待ってます
大喰岳へ
2014年09月22日 05:37撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:37
大喰岳へ
股下から昇りました
2014年09月22日 05:45撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:45
股下から昇りました
2014年09月22日 05:47撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:47
徐々に明るくなります
2014年09月22日 05:47撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:47
徐々に明るくなります
雲海がとてもきれいです
2014年09月22日 05:47撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:47
雲海がとてもきれいです
モルゲン
2014年09月22日 05:48撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:48
モルゲン
槍と雲海
2014年09月22日 05:51撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:51
槍と雲海
ジモルゲン
2014年09月22日 05:51撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/22 5:51
ジモルゲン
イエイ!
2014年09月22日 05:58撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:58
イエイ!
目が覚めました
2014年09月22日 05:58撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:58
目が覚めました
身長はzimoの勝ちです
2014年09月22日 05:59撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 5:59
身長はzimoの勝ちです
さて、進みます
2014年09月22日 06:09撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:09
さて、進みます
笠も照らされます
2014年09月22日 06:10撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:10
笠も照らされます
いい感じにぼけました
2014年09月22日 06:10撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:10
いい感じにぼけました
雪です
2014年09月22日 06:22撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:22
雪です
岐阜側から雲が流れてきます
2014年09月22日 06:30撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:30
岐阜側から雲が流れてきます
中岳
2014年09月22日 06:33撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:33
中岳
いつのまにか大喰岳は過ぎてました
2014年09月22日 06:34撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:34
いつのまにか大喰岳は過ぎてました
Mt. Nakadake
2014年09月22日 06:35撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:35
Mt. Nakadake
南岳への稜線
2014年09月22日 06:49撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:49
南岳への稜線
雲海はいつみてもきれい
2014年09月22日 06:53撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 6:53
雲海はいつみてもきれい
天狗原
2014年09月22日 07:26撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 7:26
天狗原
もう槍があんなところに
2014年09月22日 07:26撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 7:26
もう槍があんなところに
2014年09月22日 07:27撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 7:27
南岳へ
2014年09月22日 07:27撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 7:27
南岳へ
南岳登頂!
2014年09月22日 07:44撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 7:44
南岳登頂!
Mt. Minamidake
2014年09月22日 07:44撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 7:44
Mt. Minamidake
小屋がみえてきました
2014年09月22日 07:49撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 7:49
小屋がみえてきました
南岳小屋
2014年09月22日 07:53撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 7:53
南岳小屋
テン場は風が強そうです
笠が目の前に!
2014年09月22日 07:54撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 7:54
テン場は風が強そうです
笠が目の前に!
布団干してます
2014年09月22日 08:08撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 8:08
布団干してます
いよいよキレットです
2014年09月22日 08:19撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 8:19
いよいよキレットです
気合入れます
2014年09月22日 08:20撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 8:20
気合入れます
展望台からのキレット
2014年09月22日 08:21撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 8:21
展望台からのキレット
初めは余裕です
2014年09月22日 08:35撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 8:35
初めは余裕です
鎖あります
2014年09月22日 08:38撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 8:38
鎖あります
上から見下ろすと高度感あります
2014年09月22日 08:39撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 8:39
上から見下ろすと高度感あります
はしごあります
2014年09月22日 08:47撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 8:47
はしごあります
目指すは北穂高
2014年09月22日 09:04撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:04
目指すは北穂高
笠はずっと見守ってくれてます
2014年09月22日 09:05撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:05
笠はずっと見守ってくれてます
2014年09月22日 09:07撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:07
ザックと北穂
2014年09月22日 09:07撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:07
ザックと北穂
北ホ⇔ヤリ
2014年09月22日 09:20撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:20
北ホ⇔ヤリ
Hピーク
2014年09月22日 09:34撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:34
Hピーク
歩いてきたキレット
2014年09月22日 09:35撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:35
歩いてきたキレット
まだまだ険しいな
2014年09月22日 09:35撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:35
まだまだ険しいな
慎重にいきます
2014年09月22日 09:39撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:39
慎重にいきます
でも余裕もみせます
2014年09月22日 09:41撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/22 9:41
でも余裕もみせます
鎖がたくさん
2014年09月22日 09:42撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:42
鎖がたくさん
こんな足場も
2014年09月22日 09:45撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/22 9:45
こんな足場も
A沢のコル
2014年09月22日 09:52撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:52
A沢のコル
風が吹き込んできます
2014年09月22日 09:53撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 9:53
風が吹き込んできます
結構歩いてきたなぁ
2014年09月22日 10:06撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 10:06
結構歩いてきたなぁ
こんな足場も
2014年09月22日 10:21撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 10:21
こんな足場も
遠い。。
2014年09月22日 10:21撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 10:21
遠い。。
展望台
2014年09月22日 10:36撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 10:36
展望台
あと200m!
2014年09月22日 10:48撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 10:48
あと200m!
到着!
2014年09月22日 11:06撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 11:06
到着!
槍があんなーに遠くに
2014年09月22日 11:12撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 11:12
槍があんなーに遠くに
表銀座
2014年09月22日 11:12撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 11:12
表銀座
お昼はラーメン
2014年09月22日 11:24撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/22 11:24
お昼はラーメン
と、CCレモン
2014年09月22日 11:24撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 11:24
と、CCレモン
小屋前はにぎわってます
2014年09月22日 11:39撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 11:39
小屋前はにぎわってます
2014年09月22日 11:39撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 11:39
山頂は小屋からすぐ
2014年09月22日 11:51撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 11:51
山頂は小屋からすぐ
涸沢、奥穂方面
2014年09月22日 11:55撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 11:55
涸沢、奥穂方面
北穂分岐
2014年09月22日 12:04撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 12:04
北穂分岐
涸沢カールがみえてきました
2014年09月22日 12:09撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 12:09
涸沢カールがみえてきました
小屋も
テントは少ないほう?
2014年09月22日 12:26撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 12:26
小屋も
テントは少ないほう?
おっきな岩
2014年09月22日 12:28撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 12:28
おっきな岩
最低コル
2014年09月22日 12:56撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 12:56
最低コル
ガスってきました
2014年09月22日 13:21撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 13:21
ガスってきました
Mt. Karasawadake
2014年09月22日 13:39撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 13:39
Mt. Karasawadake
奥穂〜ジャン
2014年09月22日 13:45撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 13:45
奥穂〜ジャン
今夜のお宿がすぐそこです
2014年09月22日 13:50撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 13:50
今夜のお宿がすぐそこです
大正13年創業
2014年09月22日 13:56撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 13:56
大正13年創業
祝杯
2014年09月22日 14:19撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 14:19
祝杯
最高です
2014年09月22日 14:20撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 14:20
最高です
カールを見下ろします
2014年09月22日 14:21撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 14:21
カールを見下ろします
2014年09月22日 14:21撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 14:21
ゆったりと時間が流れます
2014年09月22日 14:33撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 14:33
ゆったりと時間が流れます
満足です
2014年09月22日 17:03撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 17:03
満足です
夕暮れ時です
2014年09月22日 17:40撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 17:40
夕暮れ時です
奥穂方面が夕日で染まります
2014年09月22日 17:40撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 17:40
奥穂方面が夕日で染まります
テントと夕日
2014年09月22日 17:42撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 17:42
テントと夕日
見事なサンセット
2014年09月22日 17:42撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/22 17:42
見事なサンセット
みなさん、静かに見守ります
2014年09月22日 17:47撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 17:47
みなさん、静かに見守ります
少しガスってきました
2014年09月22日 17:51撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 17:51
少しガスってきました
おやすみなさい
2014年09月22日 17:52撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 17:52
おやすみなさい
山荘内はまだにぎやかです
2014年09月22日 17:58撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 17:58
山荘内はまだにぎやかです
egachannは岳にはまります
2014年09月22日 18:01撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/22 18:01
egachannは岳にはまります
3日目おはようございます
2014年09月23日 05:19撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 5:19
3日目おはようございます
本日も快晴予報です
2014年09月23日 05:19撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 5:19
本日も快晴予報です
ご来光待ち
2014年09月23日 05:19撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 5:19
ご来光待ち
グラデーションがきれいです
2014年09月23日 05:28撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 5:28
グラデーションがきれいです
きたーー
2014年09月23日 05:31撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 5:31
きたーー
でたーー(笑)
2014年09月23日 05:35撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/23 5:35
でたーー(笑)
山荘の窓に反射してきれい
2014年09月23日 05:36撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
2
9/23 5:36
山荘の窓に反射してきれい
出発です
待ってろよジャン!
2014年09月23日 06:02撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:02
出発です
待ってろよジャン!
笠の裏に雲海
2014年09月23日 06:02撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:02
笠の裏に雲海
あそこを行くのか・・
2014年09月23日 06:02撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:02
あそこを行くのか・・
奥穂高岳山頂より
西穂方面
2014年09月23日 06:07撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:07
奥穂高岳山頂より
西穂方面
これまで歩いてきた槍方面
2014年09月23日 06:07撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:07
これまで歩いてきた槍方面
カール下
2014年09月23日 06:08撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:08
カール下
吊尾根、前穂方面
2014年09月23日 06:08撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:08
吊尾根、前穂方面
本日も天気良し
2014年09月23日 06:08撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:08
本日も天気良し
富士山もくっきり
2014年09月23日 06:08撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:08
富士山もくっきり
Mt. Okuhotakadake
2014年09月23日 06:11撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:11
Mt. Okuhotakadake
さぁ向かいます
2014年09月23日 06:12撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:12
さぁ向かいます
怖っ
2014年09月23日 06:23撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/23 6:23
怖っ
難所のひとつ、馬の背
2014年09月23日 06:26撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
1
9/23 6:26
難所のひとつ、馬の背
頑張って笑顔をつくります
2014年09月23日 06:33撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 6:33
頑張って笑顔をつくります
ジャンにはすでに登攀者が
2014年09月23日 07:00撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 7:00
ジャンにはすでに登攀者が
巻いて登れば案外簡単だったジャンダルム
2014年09月23日 07:20撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 7:20
巻いて登れば案外簡単だったジャンダルム
やったぜ
ジャンの次は天狗岳
2
ジャンの次は天狗岳
Mt. Nishihotakadake
2014年09月23日 10:43撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 10:43
Mt. Nishihotakadake
吊尾根
2014年09月23日 10:43撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 10:43
吊尾根
よぉ歩いてきたわ
2014年09月23日 10:43撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 10:43
よぉ歩いてきたわ
西穂の先に焼岳
2014年09月23日 10:43撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 10:43
西穂の先に焼岳
2014年09月23日 10:44撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 10:44
ピラミッドピーク
2014年09月23日 11:22撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 11:22
ピラミッドピーク
いくつもピークをこえてきました
2014年09月23日 11:45撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 11:45
いくつもピークをこえてきました
独標には人がたくさん
颯爽と下山しました
このあと西穂山荘でビール飲んでロープウェイで無事下山
2014年09月23日 11:47撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
9/23 11:47
独標には人がたくさん
颯爽と下山しました
このあと西穂山荘でビール飲んでロープウェイで無事下山

感想

前々から計画していた槍穂高縦走。
1週間前の天気予報は雨、くもり。。
前日の予報は3日間とも概ね晴れ予報。

はい、1週間前の予報は信用できません。


天候に恵まれ、予定通り縦走することができました。
1日目は林道歩きからの急登
2日目は大キレット、3日目はジャン
アップダウンの激しい岩稜帯を飽きるほど経験しました。
特に馬の背は、一番緊張しました。


また、小屋泊の良さを感じた山行でもありました。
祝杯の冷えたビールに、温かいご飯とみそ汁、大変感謝です。
なか日が平日だったこともあり、そこまで混んでなく、布団も1人1つ、ぐっすり眠れました。

疲れたけど達成感に満ちてます。
何より、無事に帰ってこれたことにほっとしています。
今回のルートは、天気が良くて、混んでないという条件でないと、きついかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら