ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 518476
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(五合目〜吉田ルート)

2013年07月13日(土) 〜 2013年07月14日(日)
 - 拍手
tmzazmt その他5人
GPS
20:39
距離
14.2km
登り
1,535m
下り
1,514m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
1:00
合計
6:10
13:10
110
富士スバルライン五合目
15:00
16:00
200
休憩合計
19:20
八合目五勺・御来光館
2日目
山行
6:20
休憩
0:55
合計
7:15
2:30
120
八合目五勺・御来光館
4:30
5:25
260
富士吉田口山頂
9:45
富士スバルライン五合目
天候 晴れ・曇り・雨・晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
登山ツアー申し込みにて
新宿駅−スバルライン五合目までツアーバス移動
行きも帰りも大渋滞で予定時刻を大幅遅延
コース状況/
危険箇所等
コースは流石に整備されており道幅も広く、岩場も特に問題ないと思いました
夜中の登山道は特に大混雑でした
出発前の富士山
気合が入ります!
が、小雨が降ったり止んだり
2013年07月13日 13:06撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/13 13:06
出発前の富士山
気合が入ります!
が、小雨が降ったり止んだり
夢中で登っていますので写真を撮る余裕がありませんでした
2013年07月13日 15:11撮影 by  F-12C, FUJITSU
7/13 15:11
夢中で登っていますので写真を撮る余裕がありませんでした
御来光!?
生憎雲が厚く隙間からチラッとしか見えませんでした
2013年07月14日 04:36撮影 by  F-12C, FUJITSU
7/14 4:36
御来光!?
生憎雲が厚く隙間からチラッとしか見えませんでした
2013年07月14日 04:42撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 4:42
山中湖方面
2013年07月14日 04:53撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 4:53
山中湖方面
記念撮影をしたら早々に撤退
大混雑です
2013年07月14日 04:53撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 4:53
記念撮影をしたら早々に撤退
大混雑です
2013年07月14日 04:53撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 4:53
朝の駅の様な混雑
2013年07月14日 04:54撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 4:54
朝の駅の様な混雑
ずっと下まで人の列
2013年07月14日 04:53撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 4:53
ずっと下まで人の列
火口方面
2013年07月14日 05:08撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 5:08
火口方面
凄い光景
自然に圧倒されます
2013年07月14日 05:19撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 5:19
凄い光景
自然に圧倒されます
恐ろしくなります
2013年07月14日 05:19撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 5:19
恐ろしくなります
この日山頂はもう立っていられない程の強風の為、お鉢巡りは中止し撤退
2013年07月14日 05:22撮影 by  FinePix Z800EXR, FUJIFILM
7/14 5:22
この日山頂はもう立っていられない程の強風の為、お鉢巡りは中止し撤退
2013年07月14日 10:00撮影 by  F-12C, FUJITSU
7/14 10:00

感想

念願の富士登山!
某登山ツアーを申し込み色々準備。
6月に世界文化遺産となった直後の連休であり大混雑が報道されていましたが予想以上でした。結局今シーズン最大の混雑だったとか。
バスは新宿の出発所を1時間以上遅延し出発。車中で本日の宿泊は御来光館と告げられました。
スバルライン五合目の出発前には小雨が降ったり止んだりでレインウェアを着て出発。コースは流石に整備されており道幅も広く、岩場も特に問題ないと思いました。
混雑が凄いので度々つっかえてしまいその都度休憩となってしまう為、かなり遅いペースに感じましたが、結果的にそれ位がちょうど良かったのです。
とうとう雨が本降りになってしまい突風も何度かありました。
手袋は防水が良かった、、、手が悴むほど冷たくなってきました。
御来光館に到着した頃には日も暮れており、中に入るとまたまた大混雑。
初めての山小屋泊の緊張の中で様子を伺っていると、通された場所は梯子を上った屋根の下。寝袋が敷いてあり布団一枚分のスペースです。
食事の為一旦下に降り、また戻ってからは出発まで動けませんでした。
寝床についても緊張や興奮の為、目を閉じたまま時間が経つのを待つだけでした。
夜中の風雨が強く、トタン屋根にバシバシ当たる音を聞いていると、これから頂上へのアタックはどうなる事か不安でしたが、幸い雨は治まりました。
間もなく一斉起床しバタバタと準備をし混雑の中待機。
外に出ると既に渋滞して動かない状態。歩き出せたのは2時半。
ここからは長蛇の列に並んで1歩ずつ進む状況。
頂上方面も下も、光の繋がる光景が凄いです。
辺りも薄っすら明るくなり4時半に大混雑の山頂に到着。
ちょうど2時間、時間はかかりましたが、ここまで体力的にも問題なく無事に来れました。
下界は晴れていますが上空は生憎曇り空。4:35頃でしょうか、雲の隙間から光が差し込む程度ですが御来光を拝むことも出来ました。
さあ、お鉢巡りで3,776mへ!と行きたかったのですが、山頂はもう立っていられないほどの強風でして断念。火口だけは覗き込んで下山開始。
順調にサクサク下っていましたが、七合目辺りから右膝が痛み出し一人ペースダウン。歩き方が悪かった様です。まだまだゴールは遠いのに痛恨のダメージですが、膝をかばいながらゆっくり降りてきました。
かなり辛い状態になってしまったので、五合目を目指してもう無心で歩き何とか歩き通しました。

前日と違ってよく晴れており風もなくとても良い天気でした。
天候は運任せですが、好天を願ってまた次に挑戦したいと思っています。

帰りのバスは11時発でしたが、10時に早まった為結構ギリギリでした。
ところが渋滞でバスが遅れているとの事で結局12時半頃出発。
ツアーが手配している帰りのバス会社の運転手がひどい態度で驚きでした。
休憩に寄ったSAでは客を置き去りしようとするし、荷物は引きずり出してブン投げる始末。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら