ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5187055
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳☆白い谷川主脈を眺めに(西黒〜天神尾根)

2023年02月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
8.1km
登り
1,435m
下り
844m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:00
合計
6:29
距離 8.1km 登り 1,435m 下り 861m
6:35
6:36
137
8:58
9:05
53
9:58
10:02
18
10:20
10:28
12
10:40
5
10:45
11:12
9
11:21
13
11:34
4
11:38
11:51
7
11:58
11
12:09
16
12:25
14
12:54
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○谷川岳ロープウェイ駐車場
1000円/日(下山後に支払いました)
2時に到着時は1回に停められました

○ロープウェイ片道1800円
乗車時に購入
下りの最終は16:00

コース状況/
危険箇所等
《西黒尾根登山口〜ラクダのコル》
登山指導センターの脇から鉄塔まで直登です。その後は少し緩やかにはなります。直近の降雪がないのと、よく踏まれていたため、全く沈まず歩きやすかったです。

《ラクダのコル〜山頂》
この日は風も穏やかでしたが、ラクダのコブの手前で休憩と装備を整えました。よく踏まれていて危険は感じませんでしたが、雪庇やクラック等もあるため、油断せず慎重に歩きました。ザンゲ岩まではかなり急な登りとなります。ステップができていたため歩きやすかったですが、降雪や降雨によって状況は一変すると思います。

《山頂〜天神尾根》
天神尾根は登山者も非常に多いので、天気の良い週末は大変混雑することと思います。この日もたくさんの人とすれ違いました。
その他周辺情報 ○諏訪ノ湯
350円(びっくり)
源泉掛け流しの良い温泉です。
アメニティがなく狭いしシャワーも出ない。きれいで広い温泉が好きな人にはオススメできません。ただ個人的にはとても気に入ったので、次回もこちらを利用します。知る人ぞ知る名湯のようですが、わかりづらいし車も4台くらいしか停められません。ひっそりと温泉を楽しみたい方にオススメしたいです。
金曜の夜はドタバタしていて駐車場に2時着
眠い〜
2023年02月18日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/18 6:26
金曜の夜はドタバタしていて駐車場に2時着
眠い〜
ずっと直登
2023年02月18日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/18 6:34
ずっと直登
足が重いのは寝不足のせいかな
少し休憩
2023年02月18日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/18 7:00
足が重いのは寝不足のせいかな
少し休憩
白毛門が見える
2023年02月18日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/18 7:01
白毛門が見える
今日はすごくよく踏まれていて歩きやすい
最近降雪もなかったのかな
2023年02月18日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/18 7:25
今日はすごくよく踏まれていて歩きやすい
最近降雪もなかったのかな
あんまり景色が変わらないので眠くなる
ここままじゃダメだー!
2023年02月18日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/18 7:36
あんまり景色が変わらないので眠くなる
ここままじゃダメだー!
ここで休憩とりつつ、装備を替えます
2023年02月18日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/18 8:33
ここで休憩とりつつ、装備を替えます
さて、いよいよ
2023年02月18日 08:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
27
2/18 8:37
さて、いよいよ
先行者がたくさんいる
2023年02月18日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
2/18 8:38
先行者がたくさんいる
眠気はすっかりなくなった
2023年02月18日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
2/18 8:38
眠気はすっかりなくなった
天神平がよく見えますね
2023年02月18日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/18 8:38
天神平がよく見えますね
奥に巻機山かな
また行きたいな
2023年02月18日 08:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
27
2/18 8:43
奥に巻機山かな
また行きたいな
さて頑張りますか
2023年02月18日 08:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
2/18 8:43
さて頑張りますか
先行者たくさん
2023年02月18日 08:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
2/18 8:43
先行者たくさん
白毛門〜笠ヶ岳が美しすぎる
2023年02月18日 08:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
34
2/18 8:48
白毛門〜笠ヶ岳が美しすぎる
真っ白な巻機山
2023年02月18日 08:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
2/18 8:48
真っ白な巻機山
写真撮りながらのんびり歩きます
2023年02月18日 08:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
20
2/18 8:48
写真撮りながらのんびり歩きます
この先が核心部の急登
2023年02月18日 08:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
2/18 8:53
この先が核心部の急登
あの岩の辺りが1番傾斜がきつい
2023年02月18日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
2/18 9:05
あの岩の辺りが1番傾斜がきつい
ステップができてるので安心
それにしても急だな
ここは下りる気にならない
2023年02月18日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
2/18 9:07
ステップができてるので安心
それにしても急だな
ここは下りる気にならない
ここまで上がってきてようやく後ろを振り返る
だって高所恐怖症だもの
2023年02月18日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
2/18 9:28
ここまで上がってきてようやく後ろを振り返る
だって高所恐怖症だもの
1番急なところは過ぎたけど、この先も楽ではない
2023年02月18日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
2/18 9:28
1番急なところは過ぎたけど、この先も楽ではない
青と白の世界
2023年02月18日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/18 9:32
青と白の世界
まだ地味にキツイ
2023年02月18日 09:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
2/18 9:54
まだ地味にキツイ
後続もたくさんいる
2023年02月18日 10:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/18 10:01
後続もたくさんいる
わぁ、天神尾根からももう人が来てる
混む前に山頂へ急げ〜
2023年02月18日 10:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
2/18 10:02
わぁ、天神尾根からももう人が来てる
混む前に山頂へ急げ〜
あともう少し
2023年02月18日 10:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
2/18 10:09
あともう少し
トマに到着!!
2023年02月18日 10:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
33
2/18 10:21
トマに到着!!
この景色が見たくて今年も来たのだ
2023年02月18日 10:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
36
2/18 10:22
この景色が見たくて今年も来たのだ
山頂空いてるうちに自撮りしとこ
2023年02月18日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
53
2/18 10:25
山頂空いてるうちに自撮りしとこ
混む前にオキヘ
2023年02月18日 10:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
2/18 10:29
混む前にオキヘ
失敗作みたいな自撮りしか撮れなかった
まぁいいや
2023年02月18日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
57
2/18 10:39
失敗作みたいな自撮りしか撮れなかった
まぁいいや
奥の院まで行きます
2023年02月18日 10:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/18 10:42
奥の院まで行きます
奥の院の少し先から一ノ倉岳を眺める
時間的には行けそうだけど、どうしよかな
2023年02月18日 10:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
2/18 10:47
奥の院の少し先から一ノ倉岳を眺める
時間的には行けそうだけど、どうしよかな
とりあえず展望を堪能
2023年02月18日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
2/18 10:51
とりあえず展望を堪能
やっぱりこの景色は最強
2023年02月18日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
30
2/18 10:51
やっぱりこの景色は最強
苗場もよく見える
2023年02月18日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/18 10:51
苗場もよく見える
宇宙みたいだ
2023年02月18日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
2/18 10:51
宇宙みたいだ
今日はここまでにしておこう
無理はしない
2023年02月18日 10:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
2/18 10:52
今日はここまでにしておこう
無理はしない
こっちから見る鳥居がかっこいい
2023年02月18日 11:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
2/18 11:12
こっちから見る鳥居がかっこいい
この景色を眺めながらクリームチーズタルトを食べよう

あれ、ない!車に忘れてきた!
2023年02月18日 11:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
27
2/18 11:13
この景色を眺めながらクリームチーズタルトを食べよう

あれ、ない!車に忘れてきた!
武尊山かな〜
2023年02月18日 11:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
2/18 11:26
武尊山かな〜
かなり人が増えてきた
2023年02月18日 11:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
2/18 11:26
かなり人が増えてきた
シュプール
2023年02月18日 11:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
2/18 11:32
シュプール
越後三山か?
2023年02月18日 11:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
2/18 11:33
越後三山か?
肩の小屋と谷川主脈
2023年02月18日 11:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
2/18 11:37
肩の小屋と谷川主脈
この道標をカメラ台にする
2023年02月18日 11:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/18 11:38
この道標をカメラ台にする
で、自撮り
雪が融けたら主脈を歩こう
2023年02月18日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
37
2/18 11:41
で、自撮り
雪が融けたら主脈を歩こう
かっこいいなぁ
2023年02月18日 12:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
2/18 12:01
かっこいいなぁ
何度も振り返ってしまうよ
2023年02月18日 12:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
2/18 12:01
何度も振り返ってしまうよ
武尊山と至仏山の方かな
2023年02月18日 12:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
2/18 12:07
武尊山と至仏山の方かな
避難小屋は埋没
2023年02月18日 12:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
2/18 12:25
避難小屋は埋没
雲が多くなってきましたね
2023年02月18日 12:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
2/18 12:26
雲が多くなってきましたね
天気は下り坂です
2023年02月18日 12:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
2/18 12:35
天気は下り坂です
さっきまでいた西黒尾根を眺める
2023年02月18日 12:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/18 12:45
さっきまでいた西黒尾根を眺める
もうロープウェイ駅
2023年02月18日 12:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
2/18 12:47
もうロープウェイ駅
山頂にいるだるまは人工的で好きじゃないけど、こういうところにいるとほっこりする
2023年02月18日 12:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
2/18 12:58
山頂にいるだるまは人工的で好きじゃないけど、こういうところにいるとほっこりする
高曇りになってきました
明日は雨予報
2023年02月18日 13:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/18 13:00
高曇りになってきました
明日は雨予報
温泉がどこも値上げなので新規開拓!
ここはなんと350円です
2023年02月18日 14:46撮影 by  SCG13, samsung
22
2/18 14:46
温泉がどこも値上げなので新規開拓!
ここはなんと350円です
ふむふむ、なかなか良さそうだ
2023年02月18日 14:03撮影 by  SCG13, samsung
10
2/18 14:03
ふむふむ、なかなか良さそうだ
源泉掛け流しで気持ちの良い温泉でした
2023年02月18日 14:34撮影 by  SCG13, samsung
29
2/18 14:34
源泉掛け流しで気持ちの良い温泉でした
帰宅後に全部飲んじゃったよ
2023年02月18日 18:32撮影 by  SCG13, samsung
38
2/18 18:32
帰宅後に全部飲んじゃったよ

感想

今年も西黒尾根へ。
自分にできる挑戦は少ないから、せめて現状維持はしたい。

積雪期西黒尾根3年目。
まだまだ未熟。去年より傾斜が急に見えた。
来年はもっと急に見えるのかな。
無理せず、背伸びせず。

一ノ倉岳に行きたかったけど、足が終わりそうだからやめた。
来年はもう少し早出して一ノ倉岳まで行きたい。

天神尾根は人が多いけど、西黒から下りるの恐すぎだからやめとこう。だって高所恐怖症だもの。

下山後の温泉は最高だった。個人的にはこういう寂れた温泉(失礼)が好きだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

miyucchi さん、こんばんは♪

谷川岳行きたくなるー!レコをありがとうございます(^-^)
行きたい行きたいと思いながら行けてない場所。

寝不足で出だしが辛かったみたいですが、途中から眠気が吹っ飛ぶ景色!
いーなー!
【お気に入り】に登録させてもらいました☆
絶対行こう(*´∀`)♪
2023/2/19 19:34
mierinさん

富山からだと遠そうですが、行動的なmierinさんなら谷川もそう遠くないかもですね
白い谷川主脈は雪山で1番好きかもしれない景色です
土曜の山は睡眠時間の確保が難しいけど、貴重な晴れは有効に活用しないと!!
天神尾根からの登山者がすごく多いので、天神尾根からの登山者が山頂に着く前にサクッと西黒から登るのがオススメです
私はサクッとはいけませんでしたが
2023/2/19 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら