記録ID: 5187055
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳☆白い谷川主脈を眺めに(西黒〜天神尾根)
2023年02月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:29
距離 8.1km
登り 1,435m
下り 861m
12:54
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1000円/日(下山後に支払いました) 2時に到着時は1回に停められました ○ロープウェイ片道1800円 乗車時に購入 下りの最終は16:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《西黒尾根登山口〜ラクダのコル》 登山指導センターの脇から鉄塔まで直登です。その後は少し緩やかにはなります。直近の降雪がないのと、よく踏まれていたため、全く沈まず歩きやすかったです。 《ラクダのコル〜山頂》 この日は風も穏やかでしたが、ラクダのコブの手前で休憩と装備を整えました。よく踏まれていて危険は感じませんでしたが、雪庇やクラック等もあるため、油断せず慎重に歩きました。ザンゲ岩まではかなり急な登りとなります。ステップができていたため歩きやすかったですが、降雪や降雨によって状況は一変すると思います。 《山頂〜天神尾根》 天神尾根は登山者も非常に多いので、天気の良い週末は大変混雑することと思います。この日もたくさんの人とすれ違いました。 |
その他周辺情報 | ○諏訪ノ湯 350円(びっくり) 源泉掛け流しの良い温泉です。 アメニティがなく狭いしシャワーも出ない。きれいで広い温泉が好きな人にはオススメできません。ただ個人的にはとても気に入ったので、次回もこちらを利用します。知る人ぞ知る名湯のようですが、わかりづらいし車も4台くらいしか停められません。ひっそりと温泉を楽しみたい方にオススメしたいです。 |
写真
感想
今年も西黒尾根へ。
自分にできる挑戦は少ないから、せめて現状維持はしたい。
積雪期西黒尾根3年目。
まだまだ未熟。去年より傾斜が急に見えた。
来年はもっと急に見えるのかな。
無理せず、背伸びせず。
一ノ倉岳に行きたかったけど、足が終わりそうだからやめた。
来年はもう少し早出して一ノ倉岳まで行きたい。
天神尾根は人が多いけど、西黒から下りるの恐すぎだからやめとこう。だって高所恐怖症だもの。
下山後の温泉は最高だった。個人的にはこういう寂れた温泉(失礼)が好きだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
谷川岳行きたくなるー!レコをありがとうございます(^-^)
行きたい行きたいと思いながら行けてない場所。
寝不足で出だしが辛かったみたいですが、途中から眠気が吹っ飛ぶ景色!
いーなー!
【お気に入り】に登録させてもらいました☆
絶対行こう(*´∀`)♪
富山からだと遠そうですが、行動的なmierinさんなら谷川もそう遠くないかもですね
白い谷川主脈は雪山で1番好きかもしれない景色です
土曜の山は睡眠時間の確保が難しいけど、貴重な晴れは有効に活用しないと!!
天神尾根からの登山者がすごく多いので、天神尾根からの登山者が山頂に着く前にサクッと西黒から登るのがオススメです
私はサクッとはいけませんでしたが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する