ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5189570
全員に公開
雪山ハイキング
東北

天狗山😆と色々諦めた白河の旅

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
19.0km
登り
340m
下り
375m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:08
合計
5:32
距離 19.0km 登り 345m 下り 375m
8:16
48
スタート地点
9:04
9:07
41
9:48
9:53
54
10:47
24
11:11
157
13:48
ゴール地点
天候 晴れ(終始グローブ不要な暖かさ)
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
新白河駅〜天狗山駐車場(小さい方)までタクシー5,720円
コース状況/
危険箇所等
・天狗山
雪は半分溶けてました
今回の山頂からの下山ルートは登る場合はひたすら登るだけですのでモチベ注意😅
トレーニングには良いと思われ
尾根手前等そこそこ傾斜のある箇所が幾つかありましたが雪は硬めでしたのでいつもの10ピン滑り止めで問題ありませんでした
(八王子の反省を活かして10本爪を持ってきましたが終始寝てました…)
全体的に整備もかなりされており危険箇所はありません
尾根歩きも気持ち良かった素敵な山でした

・白河の関跡
天狗山大駐車場から林道歩きしようと思ってましたが通行禁止看板が
許可無く〜とありましたので引き返す
回り道も面倒くさいし未踏の破線ルートでひぃひぃなってまで行くのもあれでしたので止め

・南湖
昨年と変わらず素晴らしい公園
雪化粧を見たかったけど殆ど無く残念

・甲子遊歩道
除雪が歩道を埋めつくしており車道は車がビュンビュン…止めよう😅
翌朝再度訪れるもそこそこ雪が深くゲイター持ってきて無かったので止め😂
阿武隈川沿いに歩きたかったけどまた春以降に来よう
ログはたいしたあれもないので削除…笑
いつか三本槍岳や甲子山を登りたいなぁ
その他周辺情報 白河のセブンは灰皿が無い…😭
ミニストップはさすがやね😉
今日は白河の天狗山に向かいます😉
タクシーの爺ちゃんにおしゃべりしながらここまで運んで貰いました
2023年02月18日 08:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
2/18 8:17
今日は白河の天狗山に向かいます😉
タクシーの爺ちゃんにおしゃべりしながらここまで運んで貰いました
今日も1000円滑り止めを装着してスタート
万一に備え爪も持ってきた
小さな小川を横に進みます
2023年02月18日 08:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/18 8:22
今日も1000円滑り止めを装着してスタート
万一に備え爪も持ってきた
小さな小川を横に進みます
白布の滝とありますがどこに滝があるのかわからず…😅
2023年02月18日 08:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
2/18 8:22
白布の滝とありますがどこに滝があるのかわからず…😅
先行者の足跡を辿ります
2023年02月18日 08:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
2/18 8:23
先行者の足跡を辿ります
気持ち良いルート
2023年02月18日 08:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
2/18 8:26
気持ち良いルート
雪も半分位溶けてました
土は楽でええな
2023年02月18日 08:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
2/18 8:27
雪も半分位溶けてました
土は楽でええな
朝日が差してる写真は難しい😅
2023年02月18日 08:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
2/18 8:28
朝日が差してる写真は難しい😅
小さな渡渉
獣の足跡も混ざってます
甲子側と違って熊は出ないようですが一人の時は嫌やな😂
2023年02月18日 08:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/18 8:28
小さな渡渉
獣の足跡も混ざってます
甲子側と違って熊は出ないようですが一人の時は嫌やな😂
春は素晴らしいんやろなぁ
2023年02月18日 08:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/18 8:29
春は素晴らしいんやろなぁ
雪道は面倒やけど目の保養になる
2023年02月18日 08:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/18 8:29
雪道は面倒やけど目の保養になる
夢の沢方面へ
2023年02月18日 08:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/18 8:35
夢の沢方面へ
しっかりと整備されてますので気持ち良く歩けます
2023年02月18日 08:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/18 8:37
しっかりと整備されてますので気持ち良く歩けます
出会いの鐘
一回鳴らしたけど誰もおらん
2023年02月18日 08:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
2/18 8:42
出会いの鐘
一回鳴らしたけど誰もおらん
尾根へ上がるルートを取ります
2023年02月18日 08:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 8:43
尾根へ上がるルートを取ります
ロープ箇所
今日は雪が硬いのでグリップが楽
2023年02月18日 08:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
15
2/18 8:44
ロープ箇所
今日は雪が硬いのでグリップが楽
尾根に上がると雪がだんだん
2023年02月18日 08:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/18 8:46
尾根に上がると雪がだんだん
無くなって
2023年02月18日 08:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
2/18 8:49
無くなって
いつもの感じに😉
2023年02月18日 08:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/18 8:51
いつもの感じに😉
土はええなぁ🥺
2023年02月18日 08:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/18 8:54
土はええなぁ🥺
時折残雪地帯もありましたけど八王子の里山急坂シャーベットと違い幸せな雪道
2023年02月18日 08:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 8:56
時折残雪地帯もありましたけど八王子の里山急坂シャーベットと違い幸せな雪道
雪が残ってたら降りは嫌な感じやね
2023年02月18日 09:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:02
雪が残ってたら降りは嫌な感じやね
最後の登り
2023年02月18日 09:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/18 9:02
最後の登り
天狗山到着😆
2023年02月18日 09:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
2/18 9:03
天狗山到着😆
山頂景色
2023年02月18日 09:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
2/18 9:03
山頂景色
周りに誰もおらんな…
独り到着記念…笑
19
周りに誰もおらんな…
独り到着記念…笑
あ、標識撮り忘れてた😅
2023年02月18日 09:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/18 9:09
あ、標識撮り忘れてた😅
さ、降りよか
下山中の展望
2023年02月18日 09:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
2/18 9:11
さ、降りよか
下山中の展望
ちょっと慎重に
2023年02月18日 09:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:11
ちょっと慎重に
ここからが急坂コース
まぁ自分は降りですけど😂
2023年02月18日 09:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:16
ここからが急坂コース
まぁ自分は降りですけど😂
振り返って
2023年02月18日 09:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:18
振り返って
延々と登るのは標高が稼げるので嫌いではないですけど一辺倒はモチベが辛いですね…
2023年02月18日 09:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:19
延々と登るのは標高が稼げるので嫌いではないですけど一辺倒はモチベが辛いですね…
降りで良かったわ😂
2023年02月18日 09:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:21
降りで良かったわ😂
この辺りで獣らしき声が聞こえてびっくりした😂
どこかのおっさんに話しかけられたのかと思ったわ…笑
2023年02月18日 09:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/18 9:25
この辺りで獣らしき声が聞こえてびっくりした😂
どこかのおっさんに話しかけられたのかと思ったわ…笑
早足で下山した…😂
猪位はいるかもしれません
2023年02月18日 09:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:26
早足で下山した…😂
猪位はいるかもしれません
山中より林道の方で滑り止めが活躍
2023年02月18日 09:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
2/18 9:27
山中より林道の方で滑り止めが活躍
天狗山は小さいですけどルートが幾つかあり楽しめます
2023年02月18日 09:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:27
天狗山は小さいですけどルートが幾つかあり楽しめます
ええ景色やねぇ
2023年02月18日 09:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
2/18 9:28
ええ景色やねぇ
今日のスタート地点に戻ってきた😆
2023年02月18日 09:34撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
2/18 9:34
今日のスタート地点に戻ってきた😆
白河の関跡へ向かおか
林道へと続く大駐車場へ
この橋を渡ると天狗山山頂へ続く別ルートがあります
2023年02月18日 09:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
2/18 9:41
白河の関跡へ向かおか
林道へと続く大駐車場へ
この橋を渡ると天狗山山頂へ続く別ルートがあります
大駐車場へ
2023年02月18日 09:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:42
大駐車場へ
おおぉぉ…有難い😆
2023年02月18日 09:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
2/18 9:42
おおぉぉ…有難い😆
一服して意気揚々と林道へ向かうも…
若い頃なら進んだやろなぁ😅
2023年02月18日 09:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 9:53
一服して意気揚々と林道へ向かうも…
若い頃なら進んだやろなぁ😅
白河の関跡は止めよう…笑
古の道を走る路線バス
2023年02月18日 10:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/18 10:40
白河の関跡は止めよう…笑
古の道を走る路線バス
む…👀
2023年02月18日 11:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
2/18 11:04
む…👀
このシャッターを切った後にウン○しよった…😅
2023年02月18日 11:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
2/18 11:05
このシャッターを切った後にウン○しよった…😅
南湖にでも行こか
む…クリスタルレイク😅
2023年02月18日 11:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/18 11:35
南湖にでも行こか
む…クリスタルレイク😅
この289号線がまた長い…
2023年02月18日 11:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 11:43
この289号線がまた長い…
南湖到着
2023年02月18日 12:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/18 12:19
南湖到着
やっぱりええ公園やな〜
2023年02月18日 12:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
2/18 12:20
やっぱりええ公園やな〜
那須連峰どーん😆
2023年02月18日 12:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
2/18 12:20
那須連峰どーん😆
残念ながら雪化粧は落ちてましたが素晴らしい奥羽山脈は健在でした
2023年02月18日 12:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
2/18 12:21
残念ながら雪化粧は落ちてましたが素晴らしい奥羽山脈は健在でした
この景色は何回見ても素晴らしい
2023年02月18日 12:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/18 12:23
この景色は何回見ても素晴らしい
こそ泥みたいやな…笑
2023年02月18日 12:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
2/18 12:24
こそ泥みたいやな…笑
前回はみたらし団子でしたが今回は山菜蕎麦を食べます
シンプル過ぎるな…笑
2023年02月18日 12:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
17
2/18 12:33
前回はみたらし団子でしたが今回は山菜蕎麦を食べます
シンプル過ぎるな…笑
関山…多分😅
2023年02月18日 12:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 12:50
関山…多分😅
前回はこれを超えて小峰城へ
今回は湖沿いに歩きます
2023年02月18日 12:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
2/18 12:51
前回はこれを超えて小峰城へ
今回は湖沿いに歩きます
春も近い
2023年02月18日 12:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
2/18 12:55
春も近い
リアルで歩いてたら通報もんやなww
2023年02月18日 13:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
2/18 13:42
リアルで歩いてたら通報もんやなww
新白河駅に到着
リロたんと合流😉
さ、温泉行こか〜
17
新白河駅に到着
リロたんと合流😉
さ、温泉行こか〜
西郷村に来ました
ちょっと散歩
遠目からガチの雪山ハイカーさんがバスを待ってるのかと思った😂
2023年02月18日 15:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
2/18 15:48
西郷村に来ました
ちょっと散歩
遠目からガチの雪山ハイカーさんがバスを待ってるのかと思った😂
甲子遊歩道へ向かいましたが車がビュンビュン走ってたので止め…笑
2023年02月18日 15:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/18 15:48
甲子遊歩道へ向かいましたが車がビュンビュン走ってたので止め…笑
翌朝再度甲子遊歩道へ
2023年02月19日 06:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
2/19 6:52
翌朝再度甲子遊歩道へ
春先は注意やね
熊mapでも近辺にちらほら
2023年02月19日 06:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/19 6:52
春先は注意やね
熊mapでも近辺にちらほら
動物さんのトレースを辿ります
2023年02月19日 06:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/19 6:55
動物さんのトレースを辿ります
雪深くなってきました
誰かの足跡がうっすらとあります
2023年02月19日 06:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
2/19 6:56
雪深くなってきました
誰かの足跡がうっすらとあります
くるぶし以上に雪が深くなってきた
ゲイターも無いので止め…笑
2023年02月19日 06:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/19 6:56
くるぶし以上に雪が深くなってきた
ゲイターも無いので止め…笑
ここは雪解け後に来たい
2023年02月19日 06:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/19 6:57
ここは雪解け後に来たい
高校の通学時代を思い出す
2023年02月19日 06:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
2/19 6:58
高校の通学時代を思い出す
キョロロン村…って何かなと思ってましたがキャンプ場でした
2023年02月19日 07:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/19 7:07
キョロロン村…って何かなと思ってましたがキャンプ場でした
何山かはわかりません…笑
2023年02月19日 07:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/19 7:11
何山かはわかりません…笑
甲子山??
2023年02月19日 07:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/19 7:13
甲子山??
ツイン・ピークス
2023年02月19日 07:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/19 7:15
ツイン・ピークス
アップ
極寒やろな…😅
2023年02月19日 07:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/19 7:16
アップ
極寒やろな…😅
ええ景色やね!
2023年02月19日 07:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
2/19 7:16
ええ景色やね!
ローラ・パーマーを思い出す
カイル・マクラクラン好きやったなぁ
さ、帰ろか
お疲れ様でした!
2023年02月19日 07:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/19 7:17
ローラ・パーマーを思い出す
カイル・マクラクラン好きやったなぁ
さ、帰ろか
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 防寒着 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 タオル カメラ

感想

今日は温泉旅行がメインですが昨年登った関山の近くにある天狗山が気になっていたので行ってきました😉
雪はだいぶ溶けていたので完全白銀の世界ではありませんでしたがなかなかの景色で楽しめました
関山の烏天狗コース(でしたっけ?)よりは緩いですがそれなりに傾斜もあり良い運動になりました
白河の関跡は通行禁止、甲子遊歩道も道中雪で車道しか歩けない、遊歩道自体もそこそこ雪も深かったので止めました
もう春以降でええな
源泉が素晴らしく残念さを綺麗に打ち消してくれましたので幸せな旅でした…笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら