記録ID: 5190210
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
圧巻の樹氷群!八甲田大岳
2023年02月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 695m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:44
距離 8.5km
登り 695m
下り 696m
12:53
ゴール地点
天候 | 快晴のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯温泉公共駐車場(冬季は除雪でスペース縮小・冬季トイレ閉鎖) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースばっちり、スノーシュー使用。 大岳は硬い雪と柔らかい雪の箇所がありました。 晴れて視界は最高・大岳は爆風でした。 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 千人風呂¥1,000 (手ぬぐい・貸タオル込み) 有名な混浴温泉。女性側は一部目隠しの衝立があります。白濁の硫黄泉と冬場の立ち込める湯気で結構姿は見えにくい感じでした。離れてますが内湯(玉の湯)もあります。 |
写真
感想
日本三大樹氷のひとつ、八甲田山(大岳)へ弾丸日帰りで行ってきました♪
快晴の青空と白銀の世界、巨大なスノーモンスターがたくさん!
やっぱり八甲田はスケールが違う!!
スゴイ!最高!キレイ!ヤバい!いいね!の連続(笑)
大岳からは爆風に晒されながらのキツイ直登。
その先に山頂から望む陸奥湾の眺め。
厳しい環境が形成する八甲田の美しい景色と樹氷群。
どれも素晴らしく、ただただ同じような写真ばかり沢山撮ってました。
特に爆風はこの山域の厳しさを思い知らされました。
最高の天気の中、素晴らしい経験が出来たことに感謝です!
下山後は酸ヶ湯温泉ヒバ千人風呂へ。かの有名な混浴温泉です!
女性側に少し仕切り板があり、湯は濃い目の硫黄泉で白濁、
冬は湯気が濛々と立ち込めてるので、ザバッ!と立ち上がらなければ結構大丈夫・かと思います(笑)身体ポカポカ・硫黄臭ムンムンになります。(笑)
八甲田神社で御朱印を頂き、弾丸日帰り八甲田山行の帰路につきました。
小岳や雪中行軍資料館にも行きたかったので、次の機会のお楽しみにしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する