ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5192042
全員に公開
ハイキング
近畿

綿向山 Watamukiyama

2023年02月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
879m
下り
806m

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:43
合計
4:36
9:32
9:34
4
綿向山麓の接触変質地帯
9:38
9:39
49
林道終点(ヒミズ小屋,水無山北尾根分岐)
10:28
10:28
14
10:42
10:42
13
10:55
10:55
13
冬道へ
11:08
11:08
1
竜王山分岐
11:09
11:44
7
11:51
11:51
19
竜王山分岐,冬道へ
12:10
12:10
0
12:10
12:10
30
12:40
12:45
17
二合目,鉄塔(鈴鹿幹線)
13:02
13:02
6
林道終点(ヒミズ小屋,水無山北尾根道分岐)
13:08
13:08
47
綿向山麓の接触変質地帯
13:55
西明寺
天候 晴れ(東近江3~11℃,W1~4m/s)
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:09:16 西明寺口
復路:13:55 西明寺
コース状況/
危険箇所等
接触変質地帯より上の道は踏み固められた雪。
その他周辺情報 トイレ:西明寺口,西明寺バス停
2023-02-17 09:19 033 西明寺口
2023年02月17日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 9:19
2023-02-17 09:19 033 西明寺口
2023-02-17 09:32 037 綿向山麓の接触変質地帯
古生代(2~5億年前 三葉虫の頃)の石灰岩地帯に中生代~新生代(1億年前以降 恐竜の頃)のマグマが貫入し、高熱で変成した岩石。 変成した岩石は至る所にあるが、ここはその貫入の境界部が明瞭なので天然記念物に。
2023年02月17日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 9:32
2023-02-17 09:32 037 綿向山麓の接触変質地帯
古生代(2~5億年前 三葉虫の頃)の石灰岩地帯に中生代~新生代(1億年前以降 恐竜の頃)のマグマが貫入し、高熱で変成した岩石。 変成した岩石は至る所にあるが、ここはその貫入の境界部が明瞭なので天然記念物に。
2023-02-17 09:33 040 接触変質地帯の岩。
珪灰岩、ベブス石、ざくろ石が含まれ、過去には閃亜鉛鉱、硫砒鉄鉱、方鉛鉱、磁硫鉄鉱などの鉱山もあったらしい。
2023年02月17日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 9:33
2023-02-17 09:33 040 接触変質地帯の岩。
珪灰岩、ベブス石、ざくろ石が含まれ、過去には閃亜鉛鉱、硫砒鉄鉱、方鉛鉱、磁硫鉄鉱などの鉱山もあったらしい。
2023-02-17 09:38 042 林道終点
ヒミズ谷小屋(登山口)、水無山北尾根道分岐。
2023年02月17日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 9:38
2023-02-17 09:38 042 林道終点
ヒミズ谷小屋(登山口)、水無山北尾根道分岐。
2023-02-17 09:29 044 鉄の橋、ヒミズ谷。
2023年02月17日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 9:39
2023-02-17 09:29 044 鉄の橋、ヒミズ谷。
2023-02-17 09:59 047 二合目付近。
2023年02月17日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 9:59
2023-02-17 09:59 047 二合目付近。
2023-02-17 10:11 052 三合目 一旦林道に出るが、少し林道を歩いて左折し登山道に入る。
2023年02月17日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 10:11
2023-02-17 10:11 052 三合目 一旦林道に出るが、少し林道を歩いて左折し登山道に入る。
2023-02-17 10:14 056 あざみ小屋
2023年02月17日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 10:14
2023-02-17 10:14 056 あざみ小屋
2023-02-17 10:28 060 五合目小屋
2023年02月17日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 10:28
2023-02-17 10:28 060 五合目小屋
2023-02-17 10:29 062 五合目から見た鉄塔。
中部電力鈴鹿幹線(伊勢幹線)275kV。
西部変電所(いなべ市)-鈴鹿開閉所(亀山市)-伊勢開閉所(松阪市)ー尾鷲変電所(尾鷲市)。尾鷲火力変電所(125万kW)は2018年に閉鎖とのこと。 五合目から340°(北)方向。
2023年02月17日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 10:29
2023-02-17 10:29 062 五合目から見た鉄塔。
中部電力鈴鹿幹線(伊勢幹線)275kV。
西部変電所(いなべ市)-鈴鹿開閉所(亀山市)-伊勢開閉所(松阪市)ー尾鷲変電所(尾鷲市)。尾鷲火力変電所(125万kW)は2018年に閉鎖とのこと。 五合目から340°(北)方向。
2023-04-17 10:42 065 七合目 行者コバ。
ブナの木が少し見渡せる。コバとは木場(木を集める場所→そこで休憩する)から休憩所のこととの説があるとのこと。
2023年02月17日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 10:42
2023-04-17 10:42 065 七合目 行者コバ。
ブナの木が少し見渡せる。コバとは木場(木を集める場所→そこで休憩する)から休憩所のこととの説があるとのこと。
2023-02-17 10:57 074 冬道八合目付近。
2023年02月17日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 10:57
2023-02-17 10:57 074 冬道八合目付近。
2023-02-17 11:05 085 冬道九合目付近。
2023年02月17日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:05
2023-02-17 11:05 085 冬道九合目付近。
2023-02-17 11:09 088 綿向山到着。140°(南南東)方向。
2023年02月17日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:09
2023-02-17 11:09 088 綿向山到着。140°(南南東)方向。
2023-02-17 11:13 093 北→東の展望。 北から遠方に目るのが御池(みいけ)岳、藤原岳、その手前右が銚子ガ口、正面が雨乞岳、鎌ヶ岳。
2023年02月17日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:13
2023-02-17 11:13 093 北→東の展望。 北から遠方に目るのが御池(みいけ)岳、藤原岳、その手前右が銚子ガ口、正面が雨乞岳、鎌ヶ岳。
2023-02-17 11:13 094 東→南の展望。仏が岳、野洲川ダム、甲賀方面。
2023年02月17日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 11:13
2023-02-17 11:13 094 東→南の展望。仏が岳、野洲川ダム、甲賀方面。
2023-02-17 11:26 104 南東方向(113°)。
2023年02月17日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:26
2023-02-17 11:26 104 南東方向(113°)。
2023-02-17 11:27 106 鎌ヶ岳(110°)。
2023年02月17日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:27
2023-02-17 11:27 106 鎌ヶ岳(110°)。
2023-02-17 11:27 108 雨乞岳と鎌ヶ岳(90°)。
2023年02月17日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:27
2023-02-17 11:27 108 雨乞岳と鎌ヶ岳(90°)。
2023-02-17 11:44 117 綿向山。
2023年02月17日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 11:44
2023-02-17 11:44 117 綿向山。
2023-02-17 11:44 118 下山 北北西(331°)。
2023年02月17日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:44
2023-02-17 11:44 118 下山 北北西(331°)。
2023-02-17 11:45 119 晴れ 西(240°)
2023年02月17日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 11:45
2023-02-17 11:45 119 晴れ 西(240°)
2023-02-17 11:48 124 八日市方面 北北西(328°)。中央の川は愛知川、左の奥の山が太郎坊宮のある箕作山と思います。
2023年02月17日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:48
2023-02-17 11:48 124 八日市方面 北北西(328°)。中央の川は愛知川、左の奥の山が太郎坊宮のある箕作山と思います。
2023-02-17 11:49 127 綿向山北東斜面。
2023年02月17日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:49
2023-02-17 11:49 127 綿向山北東斜面。
2023-02-17 11:51 129 冬期ルートに戻って下山。
2023年02月17日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 11:51
2023-02-17 11:51 129 冬期ルートに戻って下山。
2023-02-17 12:12 133 七合目付近。
2023年02月17日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 12:12
2023-02-17 12:12 133 七合目付近。
2023-02-17 12:27 138 四合目付近。
2023年02月17日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 12:27
2023-02-17 12:27 138 四合目付近。
2023-02-17 12:42 144 二合目に見える鉄塔。中部電力鈴鹿幹線L151。(伊勢幹線)。3本の電線が見えますが、1本の電線は4本に分割されています。4導体方式です。この線は275kVですが、このような超高圧送電線の場合は、コロナ放電が多くなり、障害が発生するための対策です。
2023年02月17日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 12:42
2023-02-17 12:42 144 二合目に見える鉄塔。中部電力鈴鹿幹線L151。(伊勢幹線)。3本の電線が見えますが、1本の電線は4本に分割されています。4導体方式です。この線は275kVですが、このような超高圧送電線の場合は、コロナ放電が多くなり、障害が発生するための対策です。
2023-02-17 13:01 154 鉄の橋、ヒミズ谷、ヒミズ小屋登山口。水無山北尾根道分岐、林道終点。
2023年02月17日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 13:01
2023-02-17 13:01 154 鉄の橋、ヒミズ谷、ヒミズ小屋登山口。水無山北尾根道分岐、林道終点。
2023-02-17 13:12 158 イノモトソウと思います。134-44朝。 接触変質地帯付近。
2023年02月17日 13:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/17 13:12
2023-02-17 13:12 158 イノモトソウと思います。134-44朝。 接触変質地帯付近。
2023-02-17 13:49 160 西明寺付近から綿向山。尚、正面は水無山。一番奥が綿向山。
2023年02月17日 13:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/17 13:49
2023-02-17 13:49 160 西明寺付近から綿向山。尚、正面は水無山。一番奥が綿向山。
2023-02-17 15:25 362 JR・近江鉄道 近江八幡駅南口バスロータリー前の居酒屋にて、近江八幡名物の赤蒟蒻のおでんで一杯。
2023年02月17日 15:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
2/17 15:25
2023-02-17 15:25 362 JR・近江鉄道 近江八幡駅南口バスロータリー前の居酒屋にて、近江八幡名物の赤蒟蒻のおでんで一杯。
工程表
2023年02月24日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/24 12:09
工程表
2023-02-17 綿向山 
2023年02月24日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:08
2023-02-17 綿向山 
撮影機器:

装備

個人装備
軽アイゼン スパッツ ストック マスク 消毒薬 包帯 常備薬(セレコキシブ ビオフェルミン 他) ヘッドランプ(電池) 雨具 ザックカバー 昼食(あんぱん) ポカリスエット カメラ(充電) スタンプ帳 帽子 防寒服 手袋 テムレス(防寒手袋) 靴下予備 UVメガネ SOL 地図 お金

感想

〇歩きやすい道でした。
〇7合目より上は雪できれいでした。
〇低山ではあるが、晴れのため頂上での展望が非常に良かった。
〇服装:登山口→綿向山(ウールシャツ+雨具上)、綿向山→登山口(ウールシャツ+フリース中手+雨具上)
〇軽アイゼン:七合目過ぎたあたり→頂上→一合目着用。(本当は登りも二合目あたりから着用が正しい)、雪の状態からチェーンスパイクのほうがベターと思われます。(圧雪が1cmくらいなので)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら