名郷〜武川岳〜大持山〜ウノタワ〜名郷


- GPS
- 06:44
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,018m
- 下り
- 2,007m
コースタイム
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:40
↓1:16(標準 1:15)
10:11 天狗岩
↓0:44(0:40)
10:55 前武川岳 10:58
↓0:16(0:20)
11:14 武川岳 11:17
↓0:26(0:30)
11:43 妻坂峠
↓1:08(1:20)
12:51 大持山の肩
↓0:07(0:10)
12:58 大持山 13:04
↓0:04(0:05)
13:08 大持山の肩
↓0:10(0:10)
13:18 横倉山
↓0:32(0:25) 途中眺望よい所あり昼食(13:25~13:45)
13:50 ウノタワ
↓0:50(0:30) 入間川の源流で少し遊ぶ
14:40 ウノタワ入口
↓0:20(0:20)
15:00 山中
↓0:35(0:50)
15:35 名郷バス停 15:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
2週間前同じ山行をしましたが、道を間違えること3度。今回リベンジのため再挑戦。
最初の写真は川を挟んだ向こう側に見えた黄金の菩薩像。
まず、笑美亭横から上がっていくが、舗装路の途絶えた所からの進路が前回迷いましたが、これは左手の階段を上り、さらにもう一つの階段を上り舗装路に出る。そして右にしばらく進むと左手に道標のある階段に入る。前回これを見逃したが、今回、これ、見逃すか〜〜?というぐらいはっきりわかる道標でした。
そして天狗岩へ。一登りして石灰採掘会社のフェンスの向こうに眺望のある所に出ます。ここで踏み跡が二手に分かれます。前回は左に行ってしまい、今にも崩落しそうな石灰岩の真下に出てしまい怖くて逆戻り。つまり正解は右をそのまま上がり、見える岩岩のてっぺんを歩くイメージです。
以降は前武川岳、武川岳、大持山へは間違えようのない道です。
ウノタワが厄介です。道標の周りが広場状になっていて次の進路が分かりにくい。
道標の左斜め後方へ進み、踏み跡を見つけるのが先決です。倒木より手前です。しばらく進まないとこの道で合っているのか判らないのが困ります。道標が出てくれば正解です。その後は前回はかなりハッキリした踏み跡がありましたが、今回落ち葉が多くて判りにくいです。おまけにGPSが山道を外れていたりして、間違っていると思い引き返すも他に踏み跡がないのでそのまま突き進むと道標があり、一安心。その後もGPSが逸れることが度々あり(上のルート図が変な箇所はその所為)、心の隅に留めておこうと思いました。
やっと出ました!入間川の源流。山の地層で濾過されて湧いて出ている水。普段は湧き水は飲まないのですが、3杯いただきました。ウマい。マイう。前回はここでさて?どっち?と思い、地図では川の左側に進むようだったので、左に進路を取ったが、道はなくなり樹木にぶら下がりながら渓流まで下りて来たのですが、何のことはない渓流に沿って進めば良かったのです。今回、しばらく渓流でバシャバシャした後に山中(ヤマナカ)へ向かいます。
途中から舗装道となりますが、苔のある所は要注意です。滑ります。
道中、飯能市の「この川の水は飲用水として使われています。キャンプや水遊びはしないでください」という内容の看板が多数あります。にも関わらず一社で独占している有料キャンプ場+川遊び場があるのはどういうことなのか?声を大にして言います。
という訳で今回も一回迷いましたが、バスに乗った時刻は前回より1時間半も速かった。
tackerqと申します。
コース上で何度かお会いして、名郷BSで同じバスに乗った者です。
(間違っていたら失礼します。)
当日は、雲ひとつない天気で、暑くはありましたが、気持のよい山歩きができたことと思います。
atomheartさんが通られたウノタワからの下りの渓流は、この時期、苔生してきれいですよね。
とても魅力的だと思います。
私も時々奥武蔵を歩いておりますので、またどこかのお山でお会いした時は、よろしくお願いいたします。
たぶん、私の思っているお方だと推察いたします。沢山投稿していらっしゃるご様子。私は今までは写真入りで投稿することはなかったのですが、山と高原地図のスマホ版とリンクさせると超便利なのを知り、今回写真も導入しました。
私は奥秩父、秩父、奥多摩あたりを巡っております。10月4日は奥多摩−鷹ノ巣山に挑戦してきました。その次は秩父熊倉山を、そしてその次は蕨山〜有間山あたりを考えています。
こちらこそどこかでお会いできたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する