記録ID: 519495
全員に公開
ハイキング
近畿
白髪岳〜松尾山(途中でちょっと四斗谷寄り道)
2014年09月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 965m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
明確な駐車場はなかったです。 帰るときに、「○○山の会」さんのマイクロバスや乗用車数台が道沿いのちょっと広い空き地に止まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白髪、松尾山周回ルートはわかりやすいです。 危険箇所はありません。 先週わからなかった、白髪岳から四斗谷へ抜ける道を歩きました。 白髪岳から、四斗谷へ地図には破線のない南東の尾根に乗って歩きますが、432ピーク手前で方向を変えて、西向きの谷を下ります。この谷で傾斜がゆるくなったあたりからテープがなくなります。でも、ここまでくればもう一息で開けた田んぼに出るので、とにかく沢沿いに進みます。 林道まで出てから折り返しました。 四斗谷からこのルートを白髪岳方面へ行くのは、取り付きを見つけづらいですね。 初めて歩く場合は、尾根に乗るまでちょっと不安になるかも。 |
写真
感想
先週、白髪岳から四斗谷へ降りるルートに乗れず、悔しかったので、今日はその確認に来ました。白髪岳と松尾山は「ついで」です。(笑)
今日はバッチリ正しい尾根に乗れて、順調に四斗谷往復ができました。
四斗谷への最後の沢下りは、途中で踏み跡もテープも見当たらなくなりますが、沢を外さなければやがて田んぼに出るので、慌てずに下っていけば大丈夫だと思います。
一般的には道がわからないときに「沢を下る」のはNGとされているので少し抵抗がありますが、ここに限っては、沢を伝っていくのがマルでした。
「とんがり山〜白髪岳」縦走コースは私はとっても好きなので、四斗谷ベースの周回ルートにこの道を使って、楽しめそう!
ただ、「白髪岳〜四斗谷」ルートはマイナールートなので、踏み跡とテープがあるものの、倒木や道に張り出した枝葉を避けて歩かなくてななりません。思いのほか体力が必要でした。
今日は、野生の鹿とリスに出会いました。うれしい!でも咄嗟にカメラを構えることができずに残念。
野鳥はシジュウカラとコゲラは目視できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する