記録ID: 5198479
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山(姥沢から往復)
2017年04月25日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 909m
- 下り
- 910m
コースタイム
天候 | 晴れ、くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
姥沢のスキー場駐車場から往復 登りは、月山ペアリフトを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自分は山スキーで登山 頂上尾根直下で岩が多くなり、スキーを脱いで頂上に向かう。ツボ足で問題なかった。他の場所は雪が十分にあった。アイゼンの必要な個所は無かった。 |
その他周辺情報 | 駐車場からリフト乗り場まで、車道を歩いたが、スキー板は運搬のサービスがあった(無料)。 下山後、「道の駅にしかわ」水沢温泉館で入浴 |
写真
感想
(2024年11月28日、作成)
山の会の「ワゴン車の旅」の山行に参加。参加者10人。ワカン利用7名、山スキー利用3名。自分は山スキーで登山。
当初計画より1時間程遅れて、姥沢につく。途中は「ミニ雪の大谷」のような壁に囲まれた道路だった。
リフトを利用して山頂駅まで行く。その後、山スキーで歩いたが、頂上の尾根に行く近くで雪が少なくなり、ツボ足で頂上に行く。
帰りは、頂上直下からの大斜面を適当に滑って降りる。スキー場下部は爽快に滑れた。雪は重いが、ゲレンデと変わらない。
女性1名が足をつったとのことで、芍薬甘草湯で対応。男性1名も遅れ気味で時間がかかった。
天気が良好で視界も効き、風も強くなかったので、気楽に楽しめた雪山登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する