ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5211515
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ごろごろ岳-甲山でリハビリ登山

2023年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:38
距離
8.3km
登り
188m
下り
623m

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:34
合計
3:58
8:12
17
ゴロゴロ橋バス停(スタート)
8:29
36
9:05
9:10
12
9:22
10
せせらぎコース合流点
9:32
20
9:52
9:32
53
県道82号交差点
10:25
12
10:37
11:00
9
11:09
11:15
35
11:50
阪急甲陽園駅
天候 曇り時々晴れ 午前9時ごろまで快晴だったが雲が増えてきた
たまに晴れ間はあるものの風が強く寒い
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 阪急芦屋川下車 阪急バスでゴロゴロ橋バス停下車
帰り 阪急甲陽園駅(支線) 夙川で神戸線に乗り換え梅田へ
コース状況/
危険箇所等
整えられているものの、観音山<=>鷲林寺(じゅうりんじ)間は登りで使う場合、ハイキングコースとはいえかなりの段差のある岩場や急登があってなかなか過激です。
また、鷲林寺から北山貯水池までの道は市街地で道標や案内表などがありません。図版や関係ブログなどで予習しておかれることをお勧めします。
その他周辺情報 行程中のトイレは北山貯水池えん堤、貯水池駐車場、神呪寺(かんのうじ)駐車場そば
途中の鷲林寺は登山客にトイレを貸していません。
7:10発の特急で梅田を出発、まずはごろごろ岳へ
21
7:10発の特急で梅田を出発、まずはごろごろ岳へ
最短距離を狙い阪急バスのゴロゴロ橋から出発
18
最短距離を狙い阪急バスのゴロゴロ橋から出発
西宮からは山道だが芦屋側はこのお宅の裏が山頂(えー!?)
13
西宮からは山道だが芦屋側はこのお宅の裏が山頂(えー!?)
立派な山名表の頂上ゲット! 次の観音山へ向かう
25
立派な山名表の頂上ゲット! 次の観音山へ向かう
夜来の雨が上がった静かな山道を進む
12
夜来の雨が上がった静かな山道を進む
遠くに西おたふく山 足が治ったらあっちへもいきたい
21
遠くに西おたふく山 足が治ったらあっちへもいきたい
岩ゴロゴロの高みへ登ると観音山だ
18
岩ゴロゴロの高みへ登ると観音山だ
前夜の雨で視界が霞むが阪神間を一望できる
30
前夜の雨で視界が霞むが阪神間を一望できる
これから向かう甲山と北山貯水池が眼下に広がる
32
これから向かう甲山と北山貯水池が眼下に広がる
岩場、ロープ場のある道を慎重に降りてゆく
15
岩場、ロープ場のある道を慎重に降りてゆく
とつぜん鷲林寺の境内に飛び出し登山道が終了
11
とつぜん鷲林寺の境内に飛び出し登山道が終了
この鷲林寺、山号はズバリ「六甲山」のビッグネームだ
21
この鷲林寺、山号はズバリ「六甲山」のビッグネームだ
寺から舗装路を降り県道82号を右へ(案内なし)
12
寺から舗装路を降り県道82号を右へ(案内なし)
ひとつ目横断歩道横の小道(幅1m位)へ入る(案内なし)
12
ひとつ目横断歩道横の小道(幅1m位)へ入る(案内なし)
とつぜん景色が開け北山貯水池へ、甲山が目立っているw
27
とつぜん景色が開け北山貯水池へ、甲山が目立っているw
ここで行動食の豆大福(値下げ処分品)を投入する
29
ここで行動食の豆大福(値下げ処分品)を投入する
甲山に取りかかるがダイトレ風の階段にギャー
18
甲山に取りかかるがダイトレ風の階段にギャー
展望はないが野球が出来そうな位広い頂上へ到着
15
展望はないが野球が出来そうな位広い頂上へ到着
三角点にもごあいさつ、309.21mだ
24
三角点にもごあいさつ、309.21mだ
天気良好でご満悦のオヤヂ、撮影ありがとうございました
41
天気良好でご満悦のオヤヂ、撮影ありがとうございました
下山は神呪寺(かんのうじ)へ、ここも境内に着地する
15
下山は神呪寺(かんのうじ)へ、ここも境内に着地する
ここで安全登山御礼+関節炎快癒のお願いをする
23
ここで安全登山御礼+関節炎快癒のお願いをする
神の呪いの寺と怖い名だがトイレ貸してくれる優しい寺だ
14
神の呪いの寺と怖い名だがトイレ貸してくれる優しい寺だ
寺からは豪邸が立ち並ぶ住宅街を駅へと向かう
13
寺からは豪邸が立ち並ぶ住宅街を駅へと向かう
さすが西宮市、マンホール蓋も甲子園球場柄やんw
22
さすが西宮市、マンホール蓋も甲子園球場柄やんw
まだ大阪のWTCビルが見える、高台=>高級住宅地やな
21
まだ大阪のWTCビルが見える、高台=>高級住宅地やな
甲陽園駅で行程終了 「いつか行きたい」と思っていた甲山周辺をのんびり楽しめた。
27
甲陽園駅で行程終了 「いつか行きたい」と思っていた甲山周辺をのんびり楽しめた。
帰りの電車から見えた金剛山が真っ白! シーズン中雪の日にもう一回行っておきたい
34
帰りの電車から見えた金剛山が真っ白! シーズン中雪の日にもう一回行っておきたい

感想

ご覧いただきありがとうございます。

きょうは関節炎のリハビリ登山としてゴロゴロ岳・観音山を経由して甲山(かぶとやま)に行ってきました。今回はあべのハルカスより若干高い標高309mですw

この山は六甲東縦走を通る時、甲山という名前どおり独特の形の山がいつも眼下に見え、傍らでいろどりを添える北山貯水池とともに「機会があれば一度行ってみたいな」と思っていました。

ただ、六甲山系の山とはいうものの、単独峰で周辺の登山路や縦走路から外れているので、わざわざ甲山のためハイキングに行くのもなぁ、と思って数十年が経っていたのですが、今回の関節炎にともなうリハビリ登山として「よっしゃ、この機会に」と一躍オモテ舞台に出てきて実現した、というわけです(笑)

今日は前夜の雨が上がり晴れ間が出てきたというものの、冷たい風が強く吹き「あー、まだ2月なんやなぁ」と改めて思うような日でしたが、それでも小さな花が咲き始めていたり日差しの強さに今までとの違いを感じたりと、春の近さを実感できる楽しい登山ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら