記録ID: 521551
全員に公開
ハイキング
中国
三瓶山(北の原から反時計回り一周)
2014年09月29日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広島市内からだと広島IC〜三次IC〜国道54号経由で約2時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
反時計回りの場合、男三瓶〜子三瓶間の下りは急斜面が続き、石もコケが生えており滑りやすい。子三瓶〜孫三瓶の下りも10cm大の石が多く、ごろごろしており滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 三瓶自然館は9月29日から10月3日は改装のため臨時休業となっていました。三瓶バーガーのお店も休業となっていました。(自然館と併せて休みになっているのか不明要確認) 下山後は国民宿舎さんべ荘の露天風呂で疲れを吹き飛ばすのがおすすめ。 日帰り入浴500円。タオルは有料。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
日焼け止め
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
名前は何度か聞いたことがあるものの登るのは初めての三瓶山。登山初心者なので山に関する知識があまり無いため、登ってこんなに楽しいところがあるなんて知りませんでした。
ぐるりと一周できて景色も良く歩いていて爽快な気分になれる山は、そんなには無いのではないかと個人的に思いました。ぜひまた登りたいと思います。
今回は反省すべき点あり、標高があまり高くないからといって油断は禁物とつくづく感じました。
下調べと準備が不十分だったため、
・男三瓶から子三瓶へ向かう途中、間違えて西の原下山口に向かっていた。おかげ
で約400mほど無駄に体力を使ってしまった。
・ちょっとしたハイキング程度で登れる山だと思っていたため、かなりの軽装備で
登ってしまった。ストックも持っていなかったため、特に下りで苦労した。また
食料も少ししか摂らなかったためか、途中なぜか冷や汗、悪寒といった貧血のよう な症状がでた(もしかしたら低血糖気味になったのかもしれません)
いずれにしても、収穫の多い一日でした。今後は、山を甘く見ないようにし、十分な下調べと準備をして楽しい登山を心がけたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する