また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5218911
全員に公開
ハイキング
近畿

矢筈岳、田尻城趾(鷲の川から往復)【日高川町、和歌山県】

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
10.0km
登り
894m
下り
873m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:07
合計
3:41
11:11
38
スタート地点
11:49
11:49
62
12:51
12:58
39
13:37
13:37
45
14:22
14:22
30
14:52
ゴール地点
●コースタイム
音戸台橋 1111 ― 林道田尻谷線分岐点 1119 ― 鷲の川の滝を見下ろす 1125 ― 登山口 1149 ― ベンチ 1202 ― ケルン(木段終わり) 1215 ― ロープ箇所 1248 ― 矢筈岳 1250/1258 ― 田尻城趾 1310/1323 ― 矢筈岳 1336 ― ケルン 1408 ― ベンチ 1415 ― 登山口 1422 ― 駐車地 1429 ― 鷲の川の滝 1442 ― 管理事務所奥の登山道入口 1446 ― 林道田尻谷線分岐点 1449 ― 音戸台橋 1452

●行動時間
03:41
天候 晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今回の移動
(和歌山=鷲の川の音戸台橋)
音戸台橋―鷲の川の滝―登山口―矢筈岳―田尻城趾―矢筈岳―登山口―鷲の川の滝―音戸台橋
(鷲の川の音戸台橋=和歌山)

●登山口へのアクセス
○鷲の川、鷲の川の滝入口
・御坊湯浅道路「川辺インター」あるいは「広川南インター」から県道26号を目指し、同県道を東へ。旧中津村中心部を過ぎたら、「かまきりトンネル」へと左折。同トンネルを抜けたところを右折日高川右岸のきれいな道を進み、左岸へと渡るところにあるのが「小釜本橋」。橋を渡って右すぐに県道196号入口があるのでそちらへと左折。狭隘路を道なりに進むとやがて「鷲の川管理事務所」が現れる。そこが滝を経て矢筈岳へと至る登山口
・その手前にも何度か駐車余地が現れる。今回は音戸台橋の手前の余地に駐めた
・管理事務所に駐めた場合は滝を経由して矢筈岳登山口への林道へと出ることができる。今回のように手前に駐めた場合には、管理事務所手前にある林道起点から林道を上がっていくこともできる
・クルマは矢筈岳登山口へと続く林道の途中までは入ることができるので、そこに駐車することも可能
・県道196号も登山口への林道も途中には車幅程度しかない狭隘部のある道なので、十分に注意されたい
(いずれの記述も2023.2現在)
コース状況/
危険箇所等
○矢筈岳登山道への林道〜登山口
・林道だが、途中の駐車地まではコンクリート舗装されている。道幅は1車分。すれ違いは不可
・奥も未舗装ながらクルマは通っていたものと思われる。しかし、落石や土砂流入箇所があって駐車地より奥へは車は入れない
・未舗装路を10分ばかり歩くと登山口。左手に川を渡る木橋があるので、それを進む

○登山口〜矢筈岳〜田尻城趾
・標高600m付近までは木段が整備されている。ただし休みなく登る道
・それ以降は木の根混じりの尾根道を登る。山頂付近は痩せ尾根、岩尾根
・矢筈岳から田尻城趾までは約15分。土の尾根道だが、単純下りではなく、途中には小ピーク越えもある
・城跡には田尻城の説明書きもある
(いずれの記述も2023.2現在)
その他周辺情報 ●買う、食べる
・中津には道の駅がある。食事処も併設されており、丼物やうどんもある
・コンビニエンスストアは県道26号を御坊に向けて遡った日高川町(川辺)まで戻らないとない

●日帰り温泉
・県道26号の道中には川辺温泉、また中津には中津温泉、更に奥には美山温泉がある
(いずれの記述も2023.2現在)
鷲の川の滝にはまだ距離があるようですが、ここに駐車している人を見て、クルマはここまでとしました。音戸台橋とのこと
【音戸台橋〜登山口】
2023年02月26日 11:11撮影 by  ,
2/26 11:11
鷲の川の滝にはまだ距離があるようですが、ここに駐車している人を見て、クルマはここまでとしました。音戸台橋とのこと
【音戸台橋〜登山口】
ここで林道田尻谷線が左上方へと分かれます。滝経由でも行けるようですが、登山口はこちらと書かれると、左へ行くよりない気がしてしまいます
【音戸台橋〜登山口】
2023年02月26日 11:19撮影 by  ,
2/26 11:19
ここで林道田尻谷線が左上方へと分かれます。滝経由でも行けるようですが、登山口はこちらと書かれると、左へ行くよりない気がしてしまいます
【音戸台橋〜登山口】
手の込んだ木の名称標。金属切り抜きですね
【音戸台橋〜登山口】
2023年02月26日 11:23撮影 by  ,
2/26 11:23
手の込んだ木の名称標。金属切り抜きですね
【音戸台橋〜登山口】
林道はしばらくはコンクリート舗装路
【音戸台橋〜登山口】
2023年02月26日 11:23撮影 by  ,
2/26 11:23
林道はしばらくはコンクリート舗装路
【音戸台橋〜登山口】
鷲の川の滝。滝経由の道から来たらよかったのに
【音戸台橋〜登山口】
2023年02月26日 11:25撮影 by  ,
2/26 11:25
鷲の川の滝。滝経由の道から来たらよかったのに
【音戸台橋〜登山口】
進んでいくと未舗装路に。そして土砂流入の放置箇所も。クルマは抜けられません
【音戸台橋〜登山口】
2023年02月26日 11:43撮影 by  ,
2/26 11:43
進んでいくと未舗装路に。そして土砂流入の放置箇所も。クルマは抜けられません
【音戸台橋〜登山口】
登山口に到着です
【登山口にて】
2023年02月26日 11:49撮影 by  ,
2/26 11:49
登山口に到着です
【登山口にて】
テープ誘導があるようです。黄色を頼りにしましょう
【登山口にて】
2023年02月26日 11:49撮影 by  ,
2/26 11:49
テープ誘導があるようです。黄色を頼りにしましょう
【登山口にて】
少し山に入ると木段が始まります
【登山口〜矢筈岳】
2023年02月26日 11:50撮影 by  ,
2/26 11:50
少し山に入ると木段が始まります
【登山口〜矢筈岳】
殆ど切れ目なく続きます。標高差150mくらいを一気に登ることになります
【登山口〜矢筈岳】
2023年02月26日 11:54撮影 by  ,
2/26 11:54
殆ど切れ目なく続きます。標高差150mくらいを一気に登ることになります
【登山口〜矢筈岳】
振り返って撮影)
ベンチのつもりでしょうか。朽ちかけています
【登山口〜矢筈岳】
2023年02月26日 12:02撮影 by  ,
2/26 12:02
振り返って撮影)
ベンチのつもりでしょうか。朽ちかけています
【登山口〜矢筈岳】
さらに進みいよいよ木段もおしまい。その先にケルンが2つ
【登山口〜矢筈岳】
2023年02月26日 12:15撮影 by  ,
2/26 12:15
さらに進みいよいよ木段もおしまい。その先にケルンが2つ
【登山口〜矢筈岳】
尾根道になりました。木々がありますが、細い尾根道です
【登山口〜矢筈岳】
2023年02月26日 12:36撮影 by  ,
2/26 12:36
尾根道になりました。木々がありますが、細い尾根道です
【登山口〜矢筈岳】
ようやく樹木の背後に山頂が見えました。どうやら一旦下降し登り返すようです
【登山口〜矢筈岳】
2023年02月26日 12:46撮影 by  ,
2/26 12:46
ようやく樹木の背後に山頂が見えました。どうやら一旦下降し登り返すようです
【登山口〜矢筈岳】
細い岩尾根。ロープも設置されています
【登山口〜矢筈岳】
2023年02月26日 12:48撮影 by  ,
2/26 12:48
細い岩尾根。ロープも設置されています
【登山口〜矢筈岳】
山頂に到着。ようやく眺望がありました。全面ではなく、一部のみですが
【矢筈岳山頂にて】
2023年02月26日 12:50撮影 by  ,
2/26 12:50
山頂に到着。ようやく眺望がありました。全面ではなく、一部のみですが
【矢筈岳山頂にて】
南西から西南西方向を見ます。
写っていませんが御坊の火力発電所も分かりました
【矢筈岳山頂にて】
2023年02月26日 12:52撮影 by  ,
2/26 12:52
南西から西南西方向を見ます。
写っていませんが御坊の火力発電所も分かりました
【矢筈岳山頂にて】
北面付近
【矢筈岳山頂にて】
2023年02月26日 12:52撮影 by  ,
2/26 12:52
北面付近
【矢筈岳山頂にて】
清冷山が隙間から見えます
【矢筈岳山頂にて】
2023年02月26日 12:52撮影 by  ,
2/26 12:52
清冷山が隙間から見えます
【矢筈岳山頂にて】
田尻城址を目指します。土の急な下り坂を降ります
【矢筈岳〜田尻城趾】
2023年02月26日 12:58撮影 by  ,
2/26 12:58
田尻城址を目指します。土の急な下り坂を降ります
【矢筈岳〜田尻城趾】
到着。
ここまで道標は全くなかったのですが、城址にはちゃんと説明板や道標がありました
【田尻城趾にて】
2023年02月26日 13:11撮影 by  ,
2/26 13:11
到着。
ここまで道標は全くなかったのですが、城址にはちゃんと説明板や道標がありました
【田尻城趾にて】
山奥ながら大事な拠点だったのでしょう
【田尻城趾にて】
2023年02月26日 13:11撮影 by  ,
2/26 13:11
山奥ながら大事な拠点だったのでしょう
【田尻城趾にて】
奥を見ます。小谷峠が案内されています
【田尻城趾にて】
2023年02月26日 13:12撮影 by  ,
2/26 13:12
奥を見ます。小谷峠が案内されています
【田尻城趾にて】
奥で振り返りました。矢筈岳とある方向から来ました。
広場は木々が伸びつつあります。埋もれてしまうか、心配になります
【田尻城趾にて】
2023年02月26日 13:12撮影 by  ,
2/26 13:12
奥で振り返りました。矢筈岳とある方向から来ました。
広場は木々が伸びつつあります。埋もれてしまうか、心配になります
【田尻城趾にて】
戻りはじめて振り返りました。ここにも道標が一つ
【田尻城趾〜矢筈岳】
2023年02月26日 13:23撮影 by  ,
2/26 13:23
戻りはじめて振り返りました。ここにも道標が一つ
【田尻城趾〜矢筈岳】
振り返って撮影)
石積みが残ります
【田尻城趾〜矢筈岳】
2023年02月26日 13:23撮影 by  ,
2/26 13:23
振り返って撮影)
石積みが残ります
【田尻城趾〜矢筈岳】
山頂直下。
木の根の卓越した登り
【田尻城趾〜矢筈岳】
2023年02月26日 13:35撮影 by  ,
2/26 13:35
山頂直下。
木の根の卓越した登り
【田尻城趾〜矢筈岳】
山頂を通過します
【矢筈岳山頂にて】
2023年02月26日 13:36撮影 by  ,
2/26 13:36
山頂を通過します
【矢筈岳山頂にて】
ケルンを過ぎます
【矢筈岳〜登山口】
2023年02月26日 14:08撮影 by  ,
2/26 14:08
ケルンを過ぎます
【矢筈岳〜登山口】
木段の始まり。いや、終わり
【矢筈岳〜登山口】
2023年02月26日 14:09撮影 by  ,
2/26 14:09
木段の始まり。いや、終わり
【矢筈岳〜登山口】
ベンチの所に来ました
【矢筈岳〜登山口】
2023年02月26日 14:15撮影 by  ,
2/26 14:15
ベンチの所に来ました
【矢筈岳〜登山口】
登山口に戻りつきました
【登山口にて】
2023年02月26日 14:22撮影 by  ,
2/26 14:22
登山口に戻りつきました
【登山口にて】
途中には駐車余地がありました。行きはあまり意識しませんでした
【登山口〜音戸台橋】
2023年02月26日 14:29撮影 by  ,
2/26 14:29
途中には駐車余地がありました。行きはあまり意識しませんでした
【登山口〜音戸台橋】
鷲の川の滝。手前には遊歩道の赤い橋があります
【登山口〜音戸台橋】
2023年02月26日 14:42撮影 by  ,
2/26 14:42
鷲の川の滝。手前には遊歩道の赤い橋があります
【登山口〜音戸台橋】
橋の上からもう一枚
【登山口〜音戸台橋】
2023年02月26日 14:42撮影 by  ,
2/26 14:42
橋の上からもう一枚
【登山口〜音戸台橋】
遊歩道として整備されています。先ほどの滝の前の橋と同様、赤い瀟洒な橋です
【登山口〜音戸台橋】
2023年02月26日 14:45撮影 by  ,
2/26 14:45
遊歩道として整備されています。先ほどの滝の前の橋と同様、赤い瀟洒な橋です
【登山口〜音戸台橋】
入口まで来ました。案内板があります
【登山口〜音戸台橋】
2023年02月26日 14:46撮影 by  ,
2/26 14:46
入口まで来ました。案内板があります
【登山口〜音戸台橋】
振り返って撮影)
トイレと案内板の間に遊歩道の入口があります
【登山口〜音戸台橋】
2023年02月26日 14:46撮影 by  ,
2/26 14:46
振り返って撮影)
トイレと案内板の間に遊歩道の入口があります
【登山口〜音戸台橋】
振り返って撮影)
管理事務所。道路は右へと逸れていきます
【登山口〜音戸台橋】
2023年02月26日 14:46撮影 by  ,
2/26 14:46
振り返って撮影)
管理事務所。道路は右へと逸れていきます
【登山口〜音戸台橋】
振り返って撮影)
さっきは上へと進み、戻りは下から来ました。滝を見るなら下へ行けばよかったのです
【登山口〜音戸台橋】
2023年02月26日 14:49撮影 by  ,
2/26 14:49
振り返って撮影)
さっきは上へと進み、戻りは下から来ました。滝を見るなら下へ行けばよかったのです
【登山口〜音戸台橋】
橋まで戻りました
【音戸台橋にて】
2023年02月26日 14:52撮影 by  ,
2/26 14:52
橋まで戻りました
【音戸台橋にて】
県道はこんなに狭隘な道。すれ違うことはできません
【県道196号にて】
2023年02月26日 14:57撮影 by  ,
2/26 14:57
県道はこんなに狭隘な道。すれ違うことはできません
【県道196号にて】
昨年登った飯盛山です。この辺りから見ると、富士山のようなきれいな姿です
【日高川町中津にて】
2023年02月26日 15:07撮影 by  ,
2/26 15:07
昨年登った飯盛山です。この辺りから見ると、富士山のようなきれいな姿です
【日高川町中津にて】

感想

 日高川の奥、旧中津村の矢筈岳へ。
 道路のよい和歌山県だが、日高町田尻から鷲の川を遡る県道196号はワイルドな道。舗装路ながら1車分の車幅しかないところも多々。奥へと続くことは分かっているものの、音戸台橋の手前に駐車車両があるのを見て、そこに駐めて歩くことにした。
 鷲の川を遡る。岩がゴロゴロした川筋はもっと奥山に来ているように感じる。道の様相といい川といい山の迫る様といい奥座敷のような風情だが、長い長い日高川にとっては中流域の入口に過ぎない。
 ほどなく矢筈岳登山道と書かれた林道が左へと分かれていく。そちらへと進む。この道は林道田尻谷線とのこと。登山口まではこの道を行く。途中で右下方に鷲の川の滝が見える。そちらを経由する道もあるはずだったが、残念なことをした。
徐々に道の整備は悪くなり、落石や土砂流入も放置された状態に。さらに山が迫ってきたら木橋が現れ、登山口。
 登山口からはいきなり山に取り付き一気に登る。木段が整備されており、登りの助けにはなるのだが、木段は休みなく続く。ベンチのように組んだものが現れるが、朽ちかけており、座る気にはならない。さらに進むと木段が終わる。ちょうどケルンが終わりの目印のようだ。
 その辺りからは尾根の登りとなる。引き続き休みない登りが続き、標高650m位でようやくちょっとなだらかな一帯に出る。細い尾根筋で休憩するご夫婦に遭遇。山頂を過ぎ田尻城趾で折り返してきたとのこと。山頂部は風が強すぎて寒かったからここまで引き返したとのこと。
 その方々の話を聞いて、コースを考え直すことにした。田尻城趾を過ぎ、小谷峠へと下ると、そこから林道や県道を延々8km以上歩かなければならない。それならば城趾で折り返すという手があった。同じ道の往復は好みではないものの、車道歩きが長いのよりはいいかもしれない。
 緩やかな一帯を過ぎると、急登が続く。山頂部が近づくと痩せ尾根や痩せた岩尾根が連なる。山頂部はいくつかのピークで構成されているようで、上り下りも続く。何度目かの登りの後、ふと見ると山頂であった。それほど突然に現れた。
 山頂はほんのちょっとの眺望があり、西南西の側を見ると海まで見渡すことができる。対面にあたる東北東を見ると清冷山がどっしりと構えている。
 先の方々が言われていたとおり、山頂部は強風だ。手がかじかむほど。早々に退散し、田尻城趾へと進む。急激な土の下りを進み、小ピークを越えていくと、人工的な石積みが現れる。その上部に行くと、小さな平坦地となっており、「田尻城趾」の説明書きが目に入った。
 その平坦地は「主郭」の痕跡のようだ。中津村時代にはもっと大切にされていたのかもしれないが、今やその主郭の跡にも灌木が生い茂っている。そのうちに説明書きすら埋もれてしまうのかもしれない。
 お昼を食べて引き返す。先ほど見た石積みの先には空堀跡もあることが分かった。こんな山奥に城を構えていたことに驚く。
 城址から山頂を越えて登山口へと下降。
 同じ道を戻ったおかげで鷲の川の滝にも立ち寄ることができた。滝から管理事務所までは遊歩道のように整備されていた。滝見で訪れる人もあるのかもしれないが、ここまでの県道が狭隘では、“誰もが手軽に”とは言いがたい。
 帰りには、トンネルから田尻集落までに使った県道25号ではなく右岸の道を使った。県道196号と同様に狭隘な県道25号とは異なり、田尻からトンネルまで快適に走行することができた。
 和歌山県の山は奥深い。改めて思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら