検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
製品情報
メーカー
このカメラで撮影した写真
8:49 8丁目
東海
2025年02月24日 竜爪山(旧道登山口〜穂積神社〜薬師岳〜文珠岳〜道白山〜旧道登山口)
ピンクテープも立岩山方面へと行ってしまいます 【二上山:分岐の道標〜山頂】
氷ノ山
2025年03月15日 歴史の道百選「蒲生峠」、古代と中世の歴史が残る二上山【岩美町、鳥取県】
鉄炮鍛冶屋敷(堺市立町家歴史館 井上関右衛門家住宅)
近畿
2025年03月09日 紀州街道(北浜駅〜高石駅)
休役所跡。 銀山を仕切った役所跡です 【要害山〜山吹城趾登山口】
中国
2025年03月01日 仙ノ山、要害山、矢滝城山。世界遺産石見銀山の山々【大田市、島根県】
急下降の道ですが伝わるでしょうか 【幡屋三山:丸倉山〜大平山】
中国
2025年03月23日 幡屋三山(丸倉山、大平山、八十山)、八雲山。出雲の低山へ【雲南市、松江市:島根県】
11:12 お地蔵様
甲信越
2025年03月15日 角田山(13回目)(桜尾根登山口〜角田山〜 観音堂〜灯台登山口)
甲信越
2025年03月22日 角田山(雪割草が満開)(14回目)(角田浜〜此の入沢〜角田山〜桜尾根〜角田浜)
新しめの祠。その脇には水場。島根県の名泉百選とのこと 【本明山:一の鳥居〜山頂】
中国
2025年03月22日 本明山、漁山。石見中部の低山へ【江津市、浜田市:島根県】
さらに歩いてここで右折。歩行者用のセンターへの近道です 【山吹城趾登山口〜世界遺産センター】
中国
2025年03月01日 仙ノ山、要害山、矢滝城山。世界遺産石見銀山の山々【大田市、島根県】
大森の集落は樹木に隠れて見えないようです 【展望台〜石銀千畳敷】
中国
2025年03月01日 仙ノ山、要害山、矢滝城山。世界遺産石見銀山の山々【大田市、島根県】
廃作業道から山頂向けの道が分かれます。左は作業道下降側、右は山頂向け 【漁山:登山口〜山頂】
中国
2025年03月22日 本明山、漁山。石見中部の低山へ【江津市、浜田市:島根県】
切通。 この道は山登り用というわけでもなさそうです 【二上山:高野坂古墳公園前〜分岐の道標】
氷ノ山
2025年03月15日 歴史の道百選「蒲生峠」、古代と中世の歴史が残る二上山【岩美町、鳥取県】
源氏が攻めてくる!(笑)
奥多摩・高尾
2025年03月20日 小下沢&日影沢逍遥(泥んこ遊び登山(笑))
山中宿本陣跡
近畿
2025年03月01日 熊野街道(小栗街道)・紀州街道・熊野古道(和泉府中駅〜布施屋駅)
紫色の雪割草
甲信越
2025年03月22日 妙見山(雪割草が満開)(妙法寺〜六万部塚〜久田城址〜妙見山〜妙法寺)
もっと見る
登録状況
写真枚数
53,081枚 / 最近三ヶ月 2,609枚
投稿者
50人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
大台ケ原・大杉谷・高見山
局ヶ岳と山麓周辺の早春の花々
04:18
6.0km
796m
2
60
33
アルプス岳
2025年03月25日(日帰り)
アルプス岳
中国
幡屋三山(丸倉山、大平山、八十山)、八雲山。出雲の低山へ【雲南市、松江...
03:54
10.1km
992m
3
84
7
otoh
2025年03月23日(日帰り)
otoh
甲信越
妙見山(雪割草が満開)(妙法寺〜六万部塚〜久田城址〜妙見山〜妙法寺)
01:43
4.8km
103m
1
76
10
tochatoko
2025年03月22日(日帰り)
tochatoko
赤目・倶留尊高原
大洞山・尼ヶ岳 〜ユキワリイチゲ日和
08:00
14.9km
1,128m
3
51
33
アルプス岳
2025年03月22日(日帰り)
アルプス岳
富士・御坂
岩殿山
03:09
10.1km
779m
3
25
6
koebi
2025年03月22日(日帰り)
koebi
カメラ一覧へ戻る