記録ID: 8508589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳(枝折峠から往復)
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:00
距離 15.1km
登り 1,110m
下り 1,262m
何度か計画するも、寝坊したり寝坊したりでwww
ようやくと実行に移せました。
ようやくと実行に移せました。
天候 | ほぼ晴天(時折ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8/2(土)の夕方6時に前乗り。第一駐車場に5台、その他の1台でしたが 翌日の午前4時まで来るわ来るわ!気付けば第一駐車場は満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
至れり尽くせりの整備具合ですが、前駒から駒ノ小屋までの岩場などそれなりに注意は必要です。 |
その他周辺情報 | 枝折峠第一駐車場にはきれいなトイレがありますが、残念なことに水洗が故障しており、用足し後は外に置いてあるタンクの水を汲んで流すことに! 下山後は皆様のレコに習いw 銀山平の白金の湯で汗を流しました。 現金のみ900円なり。 湯船に浸かった時間は3分弱。体温が下がらず、露天風呂の椅子でクールダウン、水シャワーでクールダウン |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
炎天下対策&雷対策として午前4時行動開始しました。
枝折峠駐車場に前乗りしましが、日暮から後もクルマがばんばん到着しますので
耳栓&アイマスクは必要です(笑)
往路はx0.9ペースでしたが、復路は・・・暑さにやられてペースダウン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する