笠置山 〜カモシカ親子とご対面


- GPS
- 05:26
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 657m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 曇 時々 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
プラスチックの階段が整備されている所もあり、一部で足元の土砂が流出 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
最初に一望千金展望台でご来光を迎えました。
恵那市と中津川市の夜景が綺麗に見えていました。
上空は曇に覆われていましたが、水平線付近には雲はありませんでした。
この日の日出は北側の笠置山の稜線部からとなるはずのようでした。
恵那山の上部には雲がかかっていて、中央アルプス越しに南アルプスの間ノ岳が見えていました。
笠置山記録小屋からのスタート時の気温は23℃でしたが、上りでは汗を沢山かきました。下山時の気温は25℃でした。
山上では、ヤマジノホトトギスの花が多数見られました。
シロバナイナモリソウは、多くが花後でした。
アケボノソウとセンブリはまだ蕾前でした。
【バックナンバー 笠置山】
・2月6日 (2021年)『笠置山の展望台巡り 〜白銀のアルプス』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2901776.html
・2月13日 (2021年)『笠置山新登山道偵察・箱岩山・大山白山』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2927980.html
・3月4日 (2017年)『笠置山 〜恵那峡と苗木城址を散策』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1076837.html
・4月30日 (2022年)『水晶山・本陣山・笠置山 〜春竜胆を吸蜜するギフチョウ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4224316..html
・5月26日 (2018年)『笠置山のヒトツバタゴとヒカリゴケ、屏風山と黒の田東湿地、築水池北湿地』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1476395.html
・6月5日 (2021年)『笠置山 〜カモシカさんは逃げません』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3246540.html
・6月12日 (2022年)『笠置山 〜初夏の花図鑑(カキノハグサ・ジガバチソウ)』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4392424.html
・6月21日 (2020年)『笠置山 ↑クライミングエリア↓笠置登山道 〜初夏の花図鑑』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2405991.html
・8月17日 (2025年)『笠置山 〜カモシカ親子とご対面』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8571003.html
・12月21日 (2017年)『笠置山 〜アルプスの展望台巡り』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1339253.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する