記録ID: 5222988
全員に公開
ハイキング
東海
米田白山 馬串山(マグシヤマ) 鬼飛山(オニトビヤマ) 大谷山 八坂山
2023年02月28日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 601m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
米田さくらの森第一駐車場 *鬼飛山 大谷山 八坂山 山楠(ヤマクス)公園の駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*米田白山 危険な箇所無し *馬串山 東側登山道は距離は短いが直登に近い、大注意😆 *鬼飛山 危険な箇所無し *大谷山 危険な箇所無し *八坂山 危険な箇所無し |
その他周辺情報 | 里山の湯(今日も熱めの温泉だった。満悦😃) |
写真
今年、高校卒業の若者
わざわざ展望台まで上がって来て、体力作りの腕立て伏せ腹筋をしていた。
少し話しをした。
○○○君 ○○○君に腕相撲を挑戦。 2回の試合を真剣にする。
結果は-------
将来の夢を聞いて見たら、プロサッカー選手だとの事。
4年後までに、、、楽しみだ。
わざわざ展望台まで上がって来て、体力作りの腕立て伏せ腹筋をしていた。
少し話しをした。
○○○君 ○○○君に腕相撲を挑戦。 2回の試合を真剣にする。
結果は-------
将来の夢を聞いて見たら、プロサッカー選手だとの事。
4年後までに、、、楽しみだ。
感想
前回(2月23日)に地図を散策していた時、馬串山 鬼飛山が目に付いた。
変わった山名だなーと、興味を引いた。
最初に登った米子白山は地元の人達の散歩道、良く整備され、看板類も多数有り感心した。
展望台であった若い二人には、無茶なお願いをしたが、記憶に残ると思う。
二人には、頑張ってもらい、良い結果を期待する。
馬串山の東側からの登山は、ヤマレコ動画を参考にさせて貰った。
馬串山の山名の由来は🤔
鬼飛山(桃太郎から逃げた鬼のジャンプ)😬
大谷山 八坂山(巡路の山)
天気も最高に良かった😃😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する