記録ID: 5229221
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2023年03月03日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:近鉄枚岡駅
電車
帰り:JR柏原駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間23分
- 休憩
- 54分
- 合計
- 9時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありませんか、泥濘んでいるところがあります |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by ひでお
3週間山歩きしていなかったので長い距離を歩きたいと思い、貴重な有給休暇を取って近場の生駒縦走路としました。今回のスタート地点の枚岡周辺はこどものころに何度も来た思い出の場所です。
縦走路をひたすら歩くのは少し物足りないので、周辺のマイナーピークにも足を延ばすことにしました。加えて昨年、津田駅から生駒山まで歩いたので、これに軌跡がつながるようなルートとしました。そのうちずっと先までつなげられるかな?
さてルートですが、よく整備されていますが、泥濘んでいるところがかなりありました。マイナーピークへもそれほど苦労しなくても到達できます。
最後にかしわら水仙郷に寄りました。ピークは過ぎてしまいましたが、まだきれいな花が残っていてよかったです。
縦走路をひたすら歩くのは少し物足りないので、周辺のマイナーピークにも足を延ばすことにしました。加えて昨年、津田駅から生駒山まで歩いたので、これに軌跡がつながるようなルートとしました。そのうちずっと先までつなげられるかな?
さてルートですが、よく整備されていますが、泥濘んでいるところがかなりありました。マイナーピークへもそれほど苦労しなくても到達できます。
最後にかしわら水仙郷に寄りました。ピークは過ぎてしまいましたが、まだきれいな花が残っていてよかったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 暗峠 (455m)
- 四等三角点 西畑 (514m)
- 高安山 (487.45m)
- 鳴川峠
- 十三峠
- おお道分岐 (440m)
- 高尾山 (278m)
- 立石越
- 枚岡駅
- 神津嶽休憩所 (304m)
- 森のレストハウス (496m)
- 鐘の鳴る丘展望台 (450m)
- ぼくらの広場 (520m)
- 枚岡展望台 (260m)
- 三国山
- 横峰山 (474m)
- 竹谷山
- 鬼ノ城山
- 旗立山
- 夫婦岩 (455m)
- ツツジ園
- アキグミの橋
- 高安山駅
- 大原山 (522m)
- 神津嶽 (315m)
- 天照山 (510m)
- 鬼取山 (631m)
- 恩智峠
- 六万寺山
- 信貴変電所前休憩所
- 堅下駅
- パノラマ駐車場 (569m)
- 分岐(摂河泉・長尾の滝) (418m)
- つつじ園(なるかわ園地) (381m)
- なるかわ園地休憩所 (440m)
- みずのみ園地ゲート (390m)
- 慈光寺
- 高安山気象レーダー観測所
- 河内国一宮 枚岡神社
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する