記録ID: 523027
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山はいつもガス・・・(みずがき山荘ピストン)
2014年10月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:00
距離 9.0km
登り 1,322m
下り 1,332m
6:15
40分
みずがき山荘
6:55
6:56
69分
富士見平
8:05
8:40
95分
瑞牆山山頂
10:15
みずがき山荘
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険・道迷い箇所は特になし。 幾つか鎖が設置されている場所もありますが、上り下りがしにくいための補助的な意味の鎖です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日の山行の感想は写真のコメントがすべてですので、山行とは違う話を。
御嶽山噴火から一週間経ちました。
当事者だけでなく、登山を趣味にしている人達に対しても大きな衝撃を与えたニュースでした。今回の件で、当分登山は自粛するという方もいるでしょうし、もう山へは二度と登らないという方もいるでしょう。
そんな中、噴火後最初の週末、各地の山はどんな状況になっているのだろうかと思っておりましたが、実際は多くの人で賑わういつもの週末とかわらない景色がそこにありました (ただし、紅葉の時期にしては少ないかな、とは思いました)。
こうした状況を不謹慎だと思う方もいらっしゃると思います。こんな時に楽しく山登りなんてどういう神経しているんだ、と問われたなら正直返す言葉がうまく見つかりません。しかし、今の自分に登山をやめるという選択肢はまず考えられませんし、今回の事故があった後でも山に登りたいと思っている自分が自粛を考えるなら、それは他者の眼を気にしているから、という理由だけになってしまいます。
そういった事を考えた末、やっぱりこれまでどおりに登ろう、と決めました。
もちろん、危険に対する意識は改めて強くなりましたし、要注意火山にはしばらく近づかないようにはしますけどね。さすがにそこは家族も心配しているので、無理はできません。
と言うわけで、これまで以上に山行中の多くの事に気を付けながらも、これからもいろいろな山を登っていきたいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する