記録ID: 523203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
久しぶりの蛭ヶ岳!!!
2014年10月04日(土) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:05
7:40
145分
大倉
10:05
0:00
50分
塔ノ岳
10:55
11:10
70分
丹沢山
12:20
12:35
65分
蛭ヶ岳
13:40
0:00
50分
丹沢山
14:30
14:50
115分
塔ノ岳
16:45
大倉
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉→塔ノ岳 いつもどおりの急登 塔ノ岳↔蛭ヶ岳 草刈りがされていて歩きやすい |
写真
感想
久しぶりの表丹沢です。大好きなのに、ご無沙汰しすぎ…
最近、蛭へ行ってないなぁと気になっており、ようやく行ってきました。
歩き始めたら、かなり体調がよく、いいペースでパワフルに歩くことができました。
割と涼しいのに塔ノ岳までの登りでは大量の汗;
オーバーペースにならないように気をつけました。
花立山荘の「おしるこ」のれん
頂上まであと少しとなるなで、ほっとします。
帰りはなぜか「氷」になっていました。
今回、疲れから足が痛くなり始めました。
というのも、いつも愛用しているファイントラックのメッシュ靴下を履かないとどうなるか実験をしたからなんですが。
やっぱりあの靴下はすぐれものなんだなぁ、と実感。(しみじみ)
蛭ヶ岳山頂では、西丹沢へ行くか、大倉へもどるか悩みましたが、ガスっているなか人のさ少ない方面は心細かったので、大倉へもどることに。
下山では、チャンプにお会いできました。
下山スピード速かったです!!
ガスガスで景色は真っ白でしたが、蛭まで到達できてよかったです。
今年の丹沢は、登山道にゴミが少ない!
登山者は増えているはずだから、清掃をしてくださる方がいるんでしょう。
ありがたいなあと思ったので、わたしもちょっとだけゴミ拾いしてきました。飴の包み二つだけですが
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する