また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5232936
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都盆地の縁を歩いてみた3 上桂唐櫃越から化野経由山越街道遍照寺山迄

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
18.9km
登り
870m
下り
864m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:09
合計
7:27
6:57
25
7:23
7:23
124
9:27
9:30
24
10:01
10:01
7
10:13
10:13
4
10:17
10:17
125
12:22
12:23
12
12:35
12:41
38
13:19
13:20
68
14:28
ゴール地点
天候 終始安定した晴れ
 気温 2度〜15度 歩き出しは放射冷却で寒くフル装備で歩き出し、昼前からはロンT一枚で歩ける陽気でした。
 ただ花粉の飛散は激しく良く晴れていたのに春霞がかかった様でした。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
jr馬堀駅〜jr嵯峨嵐山駅 200円
阪急嵐山駅〜阪急上桂駅 160円
jr太秦駅〜jr馬堀駅   200円

大阪からなら
阪急梅田〜上桂駅 380円
阪急嵐山駅〜阪急梅田 400円
jr太秦〜jr嵯峨嵐山  160円

京都から
京都河原町駅〜上桂駅 190円
jr太秦駅〜京都駅 200円

自動車だと
jr嵯峨嵐山駅か、阪急嵐山駅周辺の駐車場に停めてそこから電車
コース状況/
危険箇所等
唐櫃越(上桂駅〜東ベンチ)
唐櫃台を示す標識は駅周辺には有りませんが、踏切から西へ一本道で舗装路の急坂を上がり墓地の中を通れば正解です。 そこからは小さな標識が出てきます。 危険箇所はありません。 

 東ベンチ〜松尾山〜化野集落
東ベンチけら2号林道に降る尾根筋の道の入口が倒木の影響が私には分かりませんでした。みんなの足跡では東ベンチから直に入れるみたいですが…❓
適当に斜面を降りトラバースしながら尾根筋に寄せました。 尾根道に乗るとレコで良く見るお手製の標識ベンチ等が頻繁に出てきます。とても良い道で危険箇所はありませが、2号林道から尾根で登り返す取付が分かりませんでした。沢沿いの道はとても快適で危険箇所はありません。
松尾山から化野集落迄は、京都TCのコースなので標識もしっかり有り危険箇所はありません。

 化野集落〜嵯峨帝陵
今回は、地図にはない道で行きました。特に観空寺林道迄は薄い踏み跡のみで下草も多いしこれからの季節にはおすすめできません。標識等一切有りませんが尾根芯を歩けば間違いないです。
嵯峨帝陵に登り返す道は、尾根道の取付が分かり難いですが沢筋の道は地図には有りませんがよく歩かれているようでしっかりとした道で危険箇所は有りませんが標識は全く有りません。

 嵯峨帝陵〜長尾山〜山越街道
200m弱の尾根道ですが良く整備され歩き良い景色も良い快適な道で危険箇所は有りませんが、標識の設置箇所が微妙であれば良いなと思う箇所に無い箇所も有ります。

 山越BS〜jr太秦駅
一般舗装路で危険箇所は有りません。
駅への指示等は特に有りませんしその逆も有りません。
その他周辺情報 トイレ
上桂駅、京都TCの嵐山市街地と嵐山公園内に公衆トイレ、山越街道沿いのスーパー、jr太秦駅
自販機
上桂駅、上桂住宅地内、嵐山市街地、嵐山公園、化野集落、山越街道、太秦市街地、jr太秦駅
 コンビニ
上桂駅周辺、嵐山市街地、太秦市街地、太秦駅前
 その他
嵐山公園付近カフェ等飲食店多数有り、また日帰り温泉施設も有ります。
 山越街道にでて少し南に降れば京都市バスの山越バス停が有り京都市中心部に戻れます。
 早朝の三条通からの渡月橋。この時間は、お散歩するかジョギングしている地元の方しか居られないとても静かな嵐山です。
2023年03月04日 06:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/4 6:26
 早朝の三条通からの渡月橋。この時間は、お散歩するかジョギングしている地元の方しか居られないとても静かな嵐山です。
 渡月橋からの朝焼けの南側
2023年03月04日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/4 6:30
 渡月橋からの朝焼けの南側
 今日のスタート箇所の阪急上桂駅前です。阪急の駅はこんなローカル駅も綺麗です。
2023年03月04日 06:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/4 6:58
 今日のスタート箇所の阪急上桂駅前です。阪急の駅はこんなローカル駅も綺麗です。
 駅から西へ真っ直ぐに来ると東海自然歩道が南北に走る交差点に出ます。唐櫃越の情報は有りませんがここに来れば道は正解です。
2023年03月04日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 7:07
 駅から西へ真っ直ぐに来ると東海自然歩道が南北に走る交差点に出ます。唐櫃越の情報は有りませんがここに来れば道は正解です。
 丁塚迄は唐櫃越は竹林の中を歩きます。
2023年03月04日 07:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 7:17
 丁塚迄は唐櫃越は竹林の中を歩きます。
 先月桂坂の住宅地唐櫃越に上がって来たポイントに来ました。今日唐櫃越に来たのは、ここに来る事が目的でした先月は右手から今日は左手から
2023年03月04日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 7:45
 先月桂坂の住宅地唐櫃越に上がって来たポイントに来ました。今日唐櫃越に来たのは、ここに来る事が目的でした先月は右手から今日は左手から
 先程のポイントから直ぐの東のベンチです。ここで北側の谷に降りますので唐櫃越とはここでお別れです。
2023年03月04日 07:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 7:53
 先程のポイントから直ぐの東のベンチです。ここで北側の谷に降りますので唐櫃越とはここでお別れです。
 ですが下降点が分からずしばしウロウロ。取り敢えず何だか赤い東側を撮影して…
2023年03月04日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/4 7:54
 ですが下降点が分からずしばしウロウロ。取り敢えず何だか赤い東側を撮影して…
 結局下降点は分からず適当に斜面を降りトラバースしながら尾根筋に乗りました。尾根筋の道は良く整備された歩き良い道です。
2023年03月04日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 8:19
 結局下降点は分からず適当に斜面を降りトラバースしながら尾根筋に乗りました。尾根筋の道は良く整備された歩き良い道です。
 手書きの案内標識も有ります
2023年03月04日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 8:23
 手書きの案内標識も有ります
 手作りのベンチとテーブル。道の整備やこのような施設の設置補修を個人で行なっておられる方が居られるそうです。
2023年03月04日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 8:23
 手作りのベンチとテーブル。道の整備やこのような施設の設置補修を個人で行なっておられる方が居られるそうです。
 レコで良く見る周辺の概念図
2023年03月04日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/4 8:24
 レコで良く見る周辺の概念図
 この階段もお手製です。
2023年03月04日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 8:34
 この階段もお手製です。
 2号林道に降りて来ました。
2023年03月04日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 8:40
 2号林道に降りて来ました。
 降り切った所にもベンチ!松園橋奥の丸太橋では有りません
2023年03月04日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 8:41
 降り切った所にもベンチ!松園橋奥の丸太橋では有りません
 生物発見⁈
2023年03月04日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 8:43
 生物発見⁈
ここから松尾山へ登り返します。
2023年03月04日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 8:45
ここから松尾山へ登り返します。
 私"尾根男子"なので尾根で行きたかったですが、取付が分からず沢沿いの道を京都TC迄詰める事にしました。 左手の斜面上狙っていた尾根筋です。
2023年03月04日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 8:53
 私"尾根男子"なので尾根で行きたかったですが、取付が分からず沢沿いの道を京都TC迄詰める事にしました。 左手の斜面上狙っていた尾根筋です。
 おっ❗️プチ"蜀の桟道"…プチすぎるか?
2023年03月04日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/4 8:54
 おっ❗️プチ"蜀の桟道"…プチすぎるか?
 この立派な杉が…
2023年03月04日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 9:04
 この立派な杉が…
 一本杉と言う名称を持っていました。
2023年03月04日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 9:04
 一本杉と言う名称を持っていました。
 苔寺からやって来る京都TCに出合いました
2023年03月04日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 9:09
 苔寺からやって来る京都TCに出合いました
 京都TC西山C 39に出ましたが、破線の左手から上がった来ました。
2023年03月04日 09:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 9:10
 京都TC西山C 39に出ましたが、破線の左手から上がった来ました。
 尾根道で来るとP 37のここに出て来る予定でした。
2023年03月04日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 9:17
 尾根道で来るとP 37のここに出て来る予定でした。
 松尾山に到着です。そのはいこの嵐山から洛北
2023年03月04日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 9:19
 松尾山に到着です。そのはいこの嵐山から洛北
 洛北の街並みとそこに浮かぶ双ヶ丘、奥に比叡山その左手に続く稜線に横高山と水井山
2023年03月04日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 9:26
 洛北の街並みとそこに浮かぶ双ヶ丘、奥に比叡山その左手に続く稜線に横高山と水井山
 眼下に見えている渡月橋を再度渡って奥の北嵯峨の山に行きます。
2023年03月04日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 9:29
 眼下に見えている渡月橋を再度渡って奥の北嵯峨の山に行きます。
 こう見ると結構歪な愛宕山⁈コブが溶岩ドームの様
2023年03月04日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 9:37
 こう見ると結構歪な愛宕山⁈コブが溶岩ドームの様
 物集女街道沿いの入口に降りて来ました。ここより暫く舗装路歩きです。
2023年03月04日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 9:50
 物集女街道沿いの入口に降りて来ました。ここより暫く舗装路歩きです。
 流石にこの時間になると観光客の方も増えて来ましたし外国の方も戻って来ましたね。
 嵐山公園の入口にあるこの木だけが沢山咲かせていました。
2023年03月04日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 10:04
 流石にこの時間になると観光客の方も増えて来ましたし外国の方も戻って来ましたね。
 嵐山公園の入口にあるこの木だけが沢山咲かせていました。
 竹の小道を通り…
2023年03月04日 10:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 10:13
 竹の小道を通り…
 常寂光寺前を通り…
2023年03月04日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/4 10:17
 常寂光寺前を通り…
 二尊院前に来ました。まるで京都観光に来た観光客の様です。
2023年03月04日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 10:21
 二尊院前に来ました。まるで京都観光に来た観光客の様です。
 流石にお膝元なのでこの様な物も
2023年03月04日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 10:22
 流石にお膝元なのでこの様な物も
 化野集落の街並み
2023年03月04日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 10:29
 化野集落の街並み
 観空寺林道に直線的に向かうため入った地図にない山道、沢筋は多少荒れてはいますが尾根筋は薄い踏み跡も有るしまぁ歩けます快適では有りませんが…?下草が多いのが気になりますね、これかは先の季節はアウトか?
2023年03月04日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 10:46
 観空寺林道に直線的に向かうため入った地図にない山道、沢筋は多少荒れてはいますが尾根筋は薄い踏み跡も有るしまぁ歩けます快適では有りませんが…?下草が多いのが気になりますね、これかは先の季節はアウトか?
 尾根筋のある程度斜度がある所は歩き良いですが斜度が緩むと踏み跡を追うのが大変です。
2023年03月04日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 10:49
 尾根筋のある程度斜度がある所は歩き良いですが斜度が緩むと踏み跡を追うのが大変です。
 観空寺林道を北西に向かい嵯峨帝陵の真西に出た辺りから尾根筋で陵に向かいたかったですが取付がわからず脇の沢筋にはっきりとした道が通ていたのでコレを詰める事にしました。今日は何回もヤマレコのお姉さんに道が違うと叱られました。
2023年03月04日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 11:23
 観空寺林道を北西に向かい嵯峨帝陵の真西に出た辺りから尾根筋で陵に向かいたかったですが取付がわからず脇の沢筋にはっきりとした道が通ていたのでコレを詰める事にしました。今日は何回もヤマレコのお姉さんに道が違うと叱られました。
嵯峨帝陵に到着。予定より随分と遅くなったのでここでランチ🍙を摂ります。
2023年03月04日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 11:33
嵯峨帝陵に到着。予定より随分と遅くなったのでここでランチ🍙を摂ります。
 何時もの愛宕山遥拝所からの愛宕山系の山々
2023年03月04日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 12:15
 何時もの愛宕山遥拝所からの愛宕山系の山々

 その脇に佇むコレなんでしょう?
2023年03月04日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 12:18

 その脇に佇むコレなんでしょう?
 今日は菖蒲谷池に降りず、尾根道で直接長尾山に来ました。
2023年03月04日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 12:38
 今日は菖蒲谷池に降りず、尾根道で直接長尾山に来ました。
 大沢池、広沢池から続く嵯峨の集落と西側の京都市街地方面
2023年03月04日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/4 12:40
 大沢池、広沢池から続く嵯峨の集落と西側の京都市街地方面
 山頂はこんな感じでベンチが増えました。
2023年03月04日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 12:41
 山頂はこんな感じでベンチが増えました。
 午前中歩いた松尾山と嵐山がある山系、奥にちょこんと小塩山かな?その麓か嵐山地区でjrの嵯峨嵐山駅が有る場所はあくまでも嵯峨でそれも北嵯峨に近く嵯峨“嵐山"と名乗ってはいけません。
2023年03月04日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 12:43
 午前中歩いた松尾山と嵐山がある山系、奥にちょこんと小塩山かな?その麓か嵐山地区でjrの嵯峨嵐山駅が有る場所はあくまでも嵯峨でそれも北嵯峨に近く嵯峨“嵐山"と名乗ってはいけません。
 こう言う道好きなんですよね私!
2023年03月04日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 12:56
 こう言う道好きなんですよね私!
この緑と茶色がとても好きでとても快適です。
2023年03月04日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 12:57
この緑と茶色がとても好きでとても快適です。
 このお地蔵さんの集団が現れるとその道も終わりが近いです。
2023年03月04日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 13:06
 このお地蔵さんの集団が現れるとその道も終わりが近いです。
 峠状の箇所から北を向いています。周山街道地に出るにはこのまま進むのが最短です。
2023年03月04日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 13:07
 峠状の箇所から北を向いています。周山街道地に出るにはこのまま進むのが最短です。
逆の南側ですが、左手に遍照寺山に向かうのですがここは標識が欲しい所、因みに右手は後宇多帝陵から大沢池に抜ける道です。


2023年03月04日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 13:09
逆の南側ですが、左手に遍照寺山に向かうのですがここは標識が欲しい所、因みに右手は後宇多帝陵から大沢池に抜ける道です。


快適な道はまだ続きます。
2023年03月04日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/4 13:15
快適な道はまだ続きます。
 そしてこの湯呑みが出て来ると遍照寺山への分岐点の合図です。
2023年03月04日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 13:15
 そしてこの湯呑みが出て来ると遍照寺山への分岐点の合図です。
嵯峨富士遍照寺山に到着しましたが、この山は広沢池越しに仰ぎ見る山です。
2023年03月04日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 13:21
嵯峨富士遍照寺山に到着しましたが、この山は広沢池越しに仰ぎ見る山です。
広沢池が近くになりました。
2023年03月04日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 13:36
広沢池が近くになりました。
京都タワー越しの東山とその奥音羽山山系と右手醍醐山山系
2023年03月04日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 13:56
京都タワー越しの東山とその奥音羽山山系と右手醍醐山山系
広沢池越しに北嵯峨の集落と山上ヶ岳
2023年03月04日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/4 13:57
広沢池越しに北嵯峨の集落と山上ヶ岳
こんな所も千代の古道なの?
2023年03月04日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/4 14:06
こんな所も千代の古道なの?
本日のゴール🏁jr太秦駅に到着しました。
時間的には、沢山や桃山に行けたかもですが、今日は当初の計画通りに山越街道に出た所で山歩き終了としました。有難う御座います。
2023年03月04日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 14:28
本日のゴール🏁jr太秦駅に到着しました。
時間的には、沢山や桃山に行けたかもですが、今日は当初の計画通りに山越街道に出た所で山歩き終了としました。有難う御座います。
今日もお土産おやつは、スーパーのスイーツ
本日は、亀岡平和堂でアップルパイ一台とあまおうのシュークリームそれとカップのテラミスとチーズケーキが有りましたが即効でマダムとマドマゼルに食されました、ら
2023年03月04日 16:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/4 16:01
今日もお土産おやつは、スーパーのスイーツ
本日は、亀岡平和堂でアップルパイ一台とあまおうのシュークリームそれとカップのテラミスとチーズケーキが有りましたが即効でマダムとマドマゼルに食されました、ら
 今日は20km未満で控えめです。
3
 今日は20km未満で控えめです。

感想

 本当は今日、今年の1月から今迄がここ数年の中では山歩きに思う様には日程が取れず“出勤"日数が極端に少なくなっているので予定計画の二日分悪くても1日半分を歩く“野望"を抱いて出発しましたが、松尾山に着いた時点で早くも断念せざるを得なくなり、長尾山に着いた頃には半日分の沢山や桃山も足の具合や息の入り具合から見て諦めざる得なくなり結局当初の計喝通りににしか歩けませんでした。
 それでも花粉は空が黄色ポック霞む程飛んではいましたが、穏やかな天候で昼前から気温も上がりロンT一枚で快適に歩ける陽気になり気分良く歩けましたし、200m前後の低山中の低山の尾根道でしたが下界がずっと見渡させて終始気分爽快で歩き続けられたし、普段は立ち寄る事のない嵐山嵯峨の観光地にもよれて其れはそれで愉しい山行きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

写真21ですが、豆狸の置物です。まだあったんですね。
以前は狸の休憩所としてGoogleマップに載ってたんですが、消されてしまいました。4方向からの道が合流するポイントで、重要な場所なんですが。
2023/3/16 7:51
funakoshi_yaさん
こんばんは
コメント有難う御座います。
この道結構歩いていると思いますがたぬきさんを発見したのは今回初めてでした。
小塩山の金蔵寺さん界隈にもおられますが⁈
ここ四辻なんですね⁈一度ここだと思いますが、京見峠から降りるつもりがここで菖蒲谷池に降りた事があります
2023/3/17 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら