記録ID: 5234956
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2023年03月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
アクセス |
利用交通機関
三条京阪前 ⇒ 銀閣寺道 三条通りにある乗り場:D 京都市営バス [5]
電車、
バス
07:42発 07:59着
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間28分
- 休憩
- 1時間37分
- 合計
- 9時間5分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by とんちゃん
※お花の写真やアングルの綺麗な写真はすべてY嬢提供です。
ありがとう(⌒∇⌒)
春の妖精 バイカオウレンを求めて比叡山へ。
どうせなら 東山トレイルを繋ごうと 銀閣寺道から登り始める。
快適なダラダラ歩きのトレイル道だけど 高度300のトラップに苦しめられるトレイル道やった。
ヤマレコアプリが 「現在の高度は 4xx」とアナウンスで教えてくれて やっと400を超えたと思えば道は下りに転じ・・・ ヤマレコが「高度3xx」と訂正してくれる。
そして また「現在の高度は 4xx」→下る→「高度3xx」と、300と400の間を行ったり来たりを何回か繰り返す。
やっとケーブル比叡の駅にたどり着いた時には もう坂は登りたくない気分(笑)
でも眼下に広がる眺めに癒されてなんとか気力が回復できた。
ここのケーブル駅のお手洗いは ケーブルが冬季閉鎖なため 使用不可。
西塔には綺麗なのがあるからそこまで我慢ね。
ここからは本格的な登りはないけど 時間の余裕がなく、ピークの大比叡はパスして西塔から横川を目指す。
比叡山ドライブウェイ横の横川までの道は 多少上り下りがあるが歩きやすく 多くのトレランナーが追い抜いていく。
恰好ええなぁ。
やっとたどり着いた横川のバイカオウレンは今年は少な目。
それでも綺麗な可憐な花を見ることが出来て大満足。
そして横川から日吉大社までは 地獄の林道歩き。
たまには山道もあるけどね。
めっちゃ飽きるけど同行者との会話が楽しいから眠くならなくて助かった。
最後は鶴喜そばで締めるはずが コロナで短縮営業中・・・
諦めて日吉蕎麦で食べて帰りました。
今度は秋の紅葉の時に鞍馬まで繋げたいかな(*^^*)
ありがとう(⌒∇⌒)
春の妖精 バイカオウレンを求めて比叡山へ。
どうせなら 東山トレイルを繋ごうと 銀閣寺道から登り始める。
快適なダラダラ歩きのトレイル道だけど 高度300のトラップに苦しめられるトレイル道やった。
ヤマレコアプリが 「現在の高度は 4xx」とアナウンスで教えてくれて やっと400を超えたと思えば道は下りに転じ・・・ ヤマレコが「高度3xx」と訂正してくれる。
そして また「現在の高度は 4xx」→下る→「高度3xx」と、300と400の間を行ったり来たりを何回か繰り返す。
やっとケーブル比叡の駅にたどり着いた時には もう坂は登りたくない気分(笑)
でも眼下に広がる眺めに癒されてなんとか気力が回復できた。
ここのケーブル駅のお手洗いは ケーブルが冬季閉鎖なため 使用不可。
西塔には綺麗なのがあるからそこまで我慢ね。
ここからは本格的な登りはないけど 時間の余裕がなく、ピークの大比叡はパスして西塔から横川を目指す。
比叡山ドライブウェイ横の横川までの道は 多少上り下りがあるが歩きやすく 多くのトレランナーが追い抜いていく。
恰好ええなぁ。
やっとたどり着いた横川のバイカオウレンは今年は少な目。
それでも綺麗な可憐な花を見ることが出来て大満足。
そして横川から日吉大社までは 地獄の林道歩き。
たまには山道もあるけどね。
めっちゃ飽きるけど同行者との会話が楽しいから眠くならなくて助かった。
最後は鶴喜そばで締めるはずが コロナで短縮営業中・・・
諦めて日吉蕎麦で食べて帰りました。
今度は秋の紅葉の時に鞍馬まで繋げたいかな(*^^*)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 八王子山 (378m)
- 横高山 (767m)
- 北白川仕伏町バス停
- ケーブル比叡
- 瓜生山 (301m)
- 千種忠顕碑
- 水飲対陣跡碑
- 釈迦堂
- 三石岳 (676m)
- 北白川山 東山三十六峰
- 茶山 (190m)
- 瓜生山 東山三十六峰 (301m)
- 山王院 (706m)
- 玉体杉 (700m)
- 浄土院
- 京都一周トレイル東山最終標識
- 四明岳 (838m)
- 四明岳駐車場
- ロープウェイ比叡駅
- 比叡山人工スキー場跡
- 掛橋石鳥居
- お地蔵さんのある展望地
- 鎮護国家の碑
- 比叡山坂本駅 (95m)
- てん子山 (442.2m)
- 白鳥山
- 横川中堂 (600m)
- 展望ベンチ
- 京都一周トレイル®東山コース No.52-1
- 京都一周トレイル®東山コース No.59-3 (301m)
- 神宮寺山 (447m)
- 中尾坂下山口
- 神宮寺道入口
- 日吉大社奥総社
- 奥宮(牛尾宮・三宮) (381m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する