記録ID: 523666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
高幡山(飛騨市)続ぎふ百山
2014年10月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 793m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 6.7km
登り 794m
下り 788m
13:50
ゴール地点
佐古ゲート 7:30
県境尾根 9:41
高幡山 11:05〜11:34
佐古ゲート 13:43
県境尾根 9:41
高幡山 11:05〜11:34
佐古ゲート 13:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 登山道もありません。林道ゲートの先から尾根沿いに登ります。県境尾根からは激藪です。 |
その他周辺情報 | 国道41号線から少し入った所に割石温泉があります |
写真
感想
高幡山は神岡町にある山でニュートリノで有名な池ノ山の東にあるやまです。
先月池ノ山に行った時県境尾根を行き長棟峠からと考えたのですが無理そうなので神岡町佐古のゲートまで行き尾根に取付きました。ゲートまでは舗装道路です。
ゲートから二つ目のカーブの所から尾根に向かって登ります。
最初のうちは植林された中を木に掴まりながら急登を登ります。
やがてブナの大木が現れ良い感じになってきますが、県境尾根近くになって来るとササが密集していて悪戦苦闘します。
GPSで確認すると山頂に着いた事になっているのだが三角点が見つかりません。ササが茂っていて地図で見ると山頂は東西に広い、西の方に行ってみるとありました。三角点の廻りだけササもありませんでした。
展望は全くありません。
昼食をとり同じ道を目印を回収しながら下る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する