記録ID: 5236696
全員に公開
ハイキング
近畿
学能堂山(岳の洞)〜三多気杉平登山口より〜
2023年03月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 813m
- 下り
- 825m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
学能堂山側(道路反対側)には駐車可能場所は有りません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
その他周辺情報 | 姫石の湯 700円(JAF会員割引100円オフ) キレイで露天風呂・サウナ・冷水風呂も有る良い温泉でした。 https://mitsue.life/services/station/ |
写真
撮影機器:
感想
関西の北部や大峰以外ならもうノーマルタイヤ車でも行けるやろうと学能堂山に行ってきました。
後2ヶ月もしたら桜の名所として大賑わいになるんだろうなぁと思う三多気ですが今はまだ静かで7年振りという事もありとても懐かしくて嬉しかったです。
前回は定番の大洞山と尼ヶ岳でしたけど今回は学能堂山です。
駐車場の案内図にも載ってないので、だから「不遇の山」なんて言われているのかなぁと思いながらスタートしました。
ルート途中の案内が「岳の洞」になってて??「たけのほら」??と思ったりしてさっぱり解らなかったのですが「がくのどう」なんや!!と解って理解はしたけどなんで?と思っちゃいました。「学能堂山」「岳の洞山」2つの山名表記を持つ珍しい山ですね。
登った感想としてはピークからは360度の絶景を楽しめるとても良い山でした。
快晴の土曜日なのにすれ違った方は3名だけという寂しい感じを受けましたがきちんと整備もされていて、お勧め出来る山に登録したいと思います!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する