また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5239747
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

リベンジ!火石山

2023年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
6.4km
登り
497m
下り
495m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:31
合計
4:05
9:42
141
スタート地点
12:03
12:34
73
13:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は特に無いので林道周辺の空きスペースに停めることになります。今回は除雪最終地点に駐車しましたが状況によって変わると思います。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所は特にありませんが、夏道の無い完全バリルートなので自己責任にて。
その他周辺情報 道の駅くざかいが一番近い商業施設でしょうか。
林道の最終除雪地点まで車で入り、そこからスタート。
茶「今度こそ山頂を踏むぜ!」
1
林道の最終除雪地点まで車で入り、そこからスタート。
茶「今度こそ山頂を踏むぜ!」
五分ほど林道を歩き、その後右側の斜面に取り付く…はずだったが、斜面に足を踏み入れる場所に迷い、若干右往左往してしまった。
4
五分ほど林道を歩き、その後右側の斜面に取り付く…はずだったが、斜面に足を踏み入れる場所に迷い、若干右往左往してしまった。
こいつはのっけからなかなかの急斜面だぜ…。上部には崖のようなものも見えている。本当に登れるのか? でもここを通過した過去ログもあるし…まず行ってみようか。
3
こいつはのっけからなかなかの急斜面だぜ…。上部には崖のようなものも見えている。本当に登れるのか? でもここを通過した過去ログもあるし…まず行ってみようか。
雪は固く締まっている。アイゼンの爪がよく効いてサクサク登っていけるのだが、転んだらそのまま滑落しそうなので注意しながら進む。
2
雪は固く締まっている。アイゼンの爪がよく効いてサクサク登っていけるのだが、転んだらそのまま滑落しそうなので注意しながら進む。
急斜面はやがて一本の尾根に収斂していく。下の方は崖があったりして通過できる場所が限られていたが、尾根に近づくほど素直でわかりやすい斜面になった。
1
急斜面はやがて一本の尾根に収斂していく。下の方は崖があったりして通過できる場所が限られていたが、尾根に近づくほど素直でわかりやすい斜面になった。
明瞭な尾根に乗り上げると樹木の隙間から早池峰山が見えた。ここで一服。
ツ「なかなかハードな登りだったっぺ」
2
明瞭な尾根に乗り上げると樹木の隙間から早池峰山が見えた。ここで一服。
ツ「なかなかハードな登りだったっぺ」
尾根に上がると状況は一変。ほとんど平らな緩斜面となる。
2
尾根に上がると状況は一変。ほとんど平らな緩斜面となる。
明るい森をゆく。ピンクテープ等は無いが視界が良い時であれば迷う要素はない。
1
明るい森をゆく。ピンクテープ等は無いが視界が良い時であれば迷う要素はない。
時々現れる巨木が見事だ。マザーツリーとでも言うのだろうか。まだ若い灌木が多い中で異彩を放っている。
4
時々現れる巨木が見事だ。マザーツリーとでも言うのだろうか。まだ若い灌木が多い中で異彩を放っている。
谷を挟んで目指す火石山が見えてきた。山腹に鉄塔巡視路が見えているな。前回はあちらを通って敗退となった。雪が締まった今の時期ならどうだろうか。
1
谷を挟んで目指す火石山が見えてきた。山腹に鉄塔巡視路が見えているな。前回はあちらを通って敗退となった。雪が締まった今の時期ならどうだろうか。
984ピークを巻き、北向きの別の尾根に乗り移る。
この尾根は火石山に直に繋がっていくはずだ。
尾根の乗り換え地点のこの場所が少しだけ分かりづらいかなー。
2
984ピークを巻き、北向きの別の尾根に乗り移る。
この尾根は火石山に直に繋がっていくはずだ。
尾根の乗り換え地点のこの場所が少しだけ分かりづらいかなー。
東側の眺望が広がってきた。これで正しい方向に進んでいることを確認できた。あとは山頂に向けて進んでいくだけだ。
1
東側の眺望が広がってきた。これで正しい方向に進んでいることを確認できた。あとは山頂に向けて進んでいくだけだ。
送電線直下の刈払線に出た。雪が風で飛ばされるのか、早くも地面が露出していて草の匂いが漂ってくる。
2
送電線直下の刈払線に出た。雪が風で飛ばされるのか、早くも地面が露出していて草の匂いが漂ってくる。
どこまでも続いているかのような鉄塔巡視路。実際、鉄塔下をたどれば岩神山などに到達できるのではなかろうか。
2
どこまでも続いているかのような鉄塔巡視路。実際、鉄塔下をたどれば岩神山などに到達できるのではなかろうか。
沿岸方面にも電気の道は続く。ふと「盛岡〜宮古間 鉄塔巡視路でゆく徒歩旅」などというフレーズが頭に浮かんだが、赤線繋ぎ以外の楽しみを見いだせなかったので、すぐに頭から追い出した。
2
沿岸方面にも電気の道は続く。ふと「盛岡〜宮古間 鉄塔巡視路でゆく徒歩旅」などというフレーズが頭に浮かんだが、赤線繋ぎ以外の楽しみを見いだせなかったので、すぐに頭から追い出した。
大迫力の早池峰山北斜面。こっちの方角から見ることがあまりないので新鮮に映る。山頂付近の岩場や、大きくえぐれたアイオン沢などが荒々しく迫力がある。
10
大迫力の早池峰山北斜面。こっちの方角から見ることがあまりないので新鮮に映る。山頂付近の岩場や、大きくえぐれたアイオン沢などが荒々しく迫力がある。
ここまで来れば火石山の山頂はすぐそこだ。鉄塔巡視路から先はピンクテープがベタ貼りになっていて山頂へ誘ってくれる。
2
ここまで来れば火石山の山頂はすぐそこだ。鉄塔巡視路から先はピンクテープがベタ貼りになっていて山頂へ誘ってくれる。
ピンクテープの先になにやら標識が見えてきた。
1
ピンクテープの先になにやら標識が見えてきた。
火石山山頂到着! 二年越しでリベンジを果たした。
ツ「やったどー!」
8
火石山山頂到着! 二年越しでリベンジを果たした。
ツ「やったどー!」
山頂からの眺望は樹林帯越しになるが、疎林のため今の季節なら十分に気持ちの良い眺めとなる。
2
山頂からの眺望は樹林帯越しになるが、疎林のため今の季節なら十分に気持ちの良い眺めとなる。
北側に見えるのは青松葉山…だろうか。あと一ヶ月ほどすれば残雪期を狙って歩く人で賑わうのだろう。
2
北側に見えるのは青松葉山…だろうか。あと一ヶ月ほどすれば残雪期を狙って歩く人で賑わうのだろう。
東側に、明らかに今いる場所より高いポイントがある。
ツ「あっちが山頂じゃないの?」
茶「…行ってみるか」
1
東側に、明らかに今いる場所より高いポイントがある。
ツ「あっちが山頂じゃないの?」
茶「…行ってみるか」
果たして、こちらにも山頂標識が設置してあった。どうやら最高点はここで、さっきの標識は三角点を示していたようだ。危ない危ない、最高地点を踏まずに帰るところだった。
5
果たして、こちらにも山頂標識が設置してあった。どうやら最高点はここで、さっきの標識は三角点を示していたようだ。危ない危ない、最高地点を踏まずに帰るところだった。
樹木越しではあるが最高点からは東側の眺望が望める。
ツ「ちとしょぼいっぺな」
2
樹木越しではあるが最高点からは東側の眺望が望める。
ツ「ちとしょぼいっぺな」
今日は本当に良い天気だ。ほぼ無風で日差しも温かい。山頂付近の気温は流石にマイナスのはずだが立ち止まっても体が冷えることもない。おかげでゆっくり休憩することができた。
ツ「では、下山するっぺ」
1
今日は本当に良い天気だ。ほぼ無風で日差しも温かい。山頂付近の気温は流石にマイナスのはずだが立ち止まっても体が冷えることもない。おかげでゆっくり休憩することができた。
ツ「では、下山するっぺ」
再び鉄塔巡視路からの景色。兜明神・岩神山がすぐ近くに見えていて後ろには秋田駒や岩手山。脊梁山脈の山々も穏やかそうだ。秋田駒あたりは混んでいそうだな。
6
再び鉄塔巡視路からの景色。兜明神・岩神山がすぐ近くに見えていて後ろには秋田駒や岩手山。脊梁山脈の山々も穏やかそうだ。秋田駒あたりは混んでいそうだな。
往路では気が付かなかったが東側が切れ落ちている。視界が悪い時はこの斜面に迷い込まないように注意すべし。
1
往路では気が付かなかったが東側が切れ落ちている。視界が悪い時はこの斜面に迷い込まないように注意すべし。
尾根の乗り換えポイント付近が少し樹木がうるさい感じ。方角を間違わないようにしないと。
1
尾根の乗り換えポイント付近が少し樹木がうるさい感じ。方角を間違わないようにしないと。
正しい尾根に乗ってさえしまえば、あとはどんどこ下っていくだけ。雪が腐ってきて踏み抜きが多発。若干腰を痛めた気がする…。
4
正しい尾根に乗ってさえしまえば、あとはどんどこ下っていくだけ。雪が腐ってきて踏み抜きが多発。若干腰を痛めた気がする…。
登るのは苦戦した急斜面も下りる時はあっという間。午前中のようにカチカチに締まっていたら怖かったかもしれないが、緩んだ雪が優しく受け止めてくれる。
1
登るのは苦戦した急斜面も下りる時はあっという間。午前中のようにカチカチに締まっていたら怖かったかもしれないが、緩んだ雪が優しく受け止めてくれる。
カモシカ先輩の足跡に導かれ林道に出る。山中で姿は見かけなかったが近くをウロウロしていたようだ。
2
カモシカ先輩の足跡に導かれ林道に出る。山中で姿は見かけなかったが近くをウロウロしていたようだ。
無事下山。
ツ「お疲れ様でした!」
6
無事下山。
ツ「お疲れ様でした!」

感想

以前敗退して宿題となっていた火石山にリベンジしてきました。
前回の敗退の原因は雪が締まっていない時期に登ってしまい、度重なる踏み抜きで体力を消耗したことです。
そこで今回は行きが締まるのを待って挑戦してみました。また万全を期して無駄なアップダウンの有る鉄塔巡視路を避け尾根伝いのルートを選択することにしました。
結果的にはこの判断が功を奏して火石山の山頂を踏むことに成功しました。雪の状態はその日の運次第なところはありますが、コースに関しては尾根伝いのほうが景色も良かったのでオススメです。積雪期限定ではありますが。
またこの日はものすごく天気が良くて間近に望んだ早池峰山がとても美しく感動しました。早池峰山の北斜面って、あまり見る機会が無かったのでなんだか新鮮に映りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら