記録ID: 524099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
紅葉に彩られた火山【焼岳】
2014年10月04日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 866m
- 下り
- 964m
コースタイム
天候 | 曇から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
下山は上高地、大正池よりバスにて沢渡へ(\1250) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートははっきりしているので道迷いの心配はなし、危険箇所もなし |
写真
感想
紅葉シーズン到来!
今回は行った事のない焼岳を目指します。
先週は御嶽山が噴火したので同じ火山の焼岳も噴火したらどうしようと少しおびえつつ出発です。
登山口の駐車場は非常に駐車可能台数が少ないみたいなので、今回は沢渡に駐車しタクシーで中の湯登山口を目指します。
到着してみるとずらりと路駐が・・・ここまで車で来なくて良かった。
登り始めは樹林帯の中を黙々と登る登山道。景色も変わらず我慢の道のりです。
1時間程登ると焼岳を望む開けた場所に到着。紅葉と焼岳が素敵です。
ここからは常に焼岳が見えるルートを登ります。結構な数の登山者が山頂を目指しています。
稜線に出ると噴煙が間近に見える道を北峰の山頂を目指して最後の一登りです。
山頂からは上高地、穂高、槍、雲海と、これ以上無い素晴らしい絶景が広がります。
今日は遠く白山も見え素晴らしい絶景を見ながらの昼食タイムとなりました。
下山は上高地側は目指します。
山頂からみた雲海の中の下山路はなかなか急で吹き付ける風も冷たい視界の聞かない道を淡々と下ります。
途中焼岳小屋で小休憩の後下に見える上高地を目指します。
しかし、近くに見える上高地がなかなか遠い。途中ハシゴイベント等をクリアしながら無事上高地に到着しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する