また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 524387 全員に公開 ハイキング 中国山地西部

周南アルプス縦走 虎ヶ岳〜烏帽子山〜茶臼山(縦走)

情報量の目安: S
-拍手
日程 2014年10月04日(土) [日帰り]
メンバー
 nohohon(感想)
 kimamayama(感想)
 to-san(写真)
 kimama-danna(写真)
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
渓月院駐車場とNTT浅江中継所アンテナ下へ車を駐車した。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:44
距離
10.8 km
登り
765 m
下り
524 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間48分
休憩
56分
合計
6時間44分
Sスタート地点08:5809:11渓月院09:1309:51岩岳09:5510:53虎ヶ岳10:5811:22烏帽子岳11:2813:57葉山13:5914:49茶臼山15:2215:37NTT浅江中継所(駐車場)15:4115:42ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
縦走コースにはいたるところに下山できるエスケープルートがあるので、安心して歩くことが出来ます。
しかし・・・景色は楽しめるものの、アプダウンが続くので、少人数では呆れるかも?大勢で楽しくワイワイ歩きましょう。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図 [pdf]

写真

渓月院の駐車場よりスタート
NTT浅江中継所アンテナ下へ「のほほん車」デポ
2014年10月04日 09:02撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
渓月院の駐車場よりスタート
NTT浅江中継所アンテナ下へ「のほほん車」デポ
1
橋を渡って渓月院参道へ
2014年10月04日 09:02撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
橋を渡って渓月院参道へ
「不許葷酒入山門」クンシュサンモンニイルヲユルサズ
お酒や生臭い食べ物の匂いのする人は入ったらダメだそうです。
今日のメンバーは大丈夫ですね。
2014年10月04日 09:03撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
「不許葷酒入山門」クンシュサンモンニイルヲユルサズ
お酒や生臭い食べ物の匂いのする人は入ったらダメだそうです。
今日のメンバーは大丈夫ですね。
1
渓月院は室町時代(1444年頃)の創建で.本尊は釈迦如来である。
曹洞宗金剛派四道場のひとつで、周防の国五刹(寺)に数えら
れる周東部第一の禅寺だそうです。
お手洗いをお借りしました。合掌
2014年10月04日 09:11撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
渓月院は室町時代(1444年頃)の創建で.本尊は釈迦如来である。
曹洞宗金剛派四道場のひとつで、周防の国五刹(寺)に数えら
れる周東部第一の禅寺だそうです。
お手洗いをお借りしました。合掌
1
墓地の下を通って山道へ
最初のピーク
2014年10月04日 09:34撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
墓地の下を通って山道へ
最初のピーク
岩嶽展望台 送電線の鉄塔下
2014年10月04日 09:53撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
岩嶽展望台 送電線の鉄塔下
周防の森ロッジ分岐
2014年10月04日 10:00撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
周防の森ロッジ分岐
観音寺分岐
2014年10月04日 10:14撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
観音寺分岐
常安寺分岐
縦走路のいたるところに、お寺に向かって分岐がある。
2014年10月04日 10:42撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
常安寺分岐
縦走路のいたるところに、お寺に向かって分岐がある。
虎ケ岳山頂
以前よりも草が茂っていた。
2014年10月04日 10:51撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
虎ケ岳山頂
以前よりも草が茂っていた。
1
と〜〜くにゴール地点のアンテナが見える。
2014年10月04日 10:57撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
と〜〜くにゴール地点のアンテナが見える。
烏帽子山分岐
2014年10月04日 11:19撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
烏帽子山分岐
烏帽子山山頂
何の道標もない寂しい山頂です。
2014年10月04日 11:22撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
烏帽子山山頂
何の道標もない寂しい山頂です。
1
縦走路を歩く
2014年10月04日 11:42撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
縦走路を歩く
ところどころ景色の良いところが展望所になっている。
2014年10月04日 11:54撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ところどころ景色の良いところが展望所になっている。
1
光市が一望出来ます。
2014年10月04日 11:54撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
光市が一望出来ます。
3
見える山を確認しながら・・・・
2014年10月04日 11:55撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
見える山を確認しながら・・・・
1
炭焼き釜の跡 
ここで昼食
2014年10月04日 12:49撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
炭焼き釜の跡 
ここで昼食
1
広島駅で購入した豪華弁当・・・美味しそう
カップめんと助六も美味しい!!
2014年10月04日 12:13撮影 by CX2 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
広島駅で購入した豪華弁当・・・美味しそう
カップめんと助六も美味しい!!
2
宝光寺分岐
2014年10月04日 13:51撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
宝光寺分岐
雄叫びの丘
おぅ〜〜〜!!
2014年10月04日 14:39撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
雄叫びの丘
おぅ〜〜〜!!
1
茶臼山山頂
2014年10月04日 14:49撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
茶臼山山頂
2
ベンチを見ると座り込む私・・・
2014年10月04日 14:50撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ベンチを見ると座り込む私・・・
1
360度の景色を楽しみながらコーヒータイム
2014年10月04日 14:51撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
360度の景色を楽しみながらコーヒータイム
2
本日の行程図
ガタガタです。
2014年10月04日 15:23撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
本日の行程図
ガタガタです。
2
NTT浅江中継所アンテナ
2014年10月04日 15:36撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
NTT浅江中継所アンテナ
ベンチに座り込む・・・疲れた〜
2014年10月04日 15:37撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ベンチに座り込む・・・疲れた〜
デポして置いた「のほほん車」
ゴ〜〜ル
2014年10月04日 15:42撮影 by CX5 , RICOH
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
デポして置いた「のほほん車」
ゴ〜〜ル

感想/記録

お天気が崩れそうな週末でしたが、辛うじて土曜日は晴れそうでしたので、どこに行く・・・?と考えていたところ、風車番さんが仕事休みと聞いて、案内していただけそうな山をリストアップしてもらった中から、気ままさんと相談して周南アルプスに決めました。

虎ケ岳〜烏帽子山は一度ピークハントしていましたが、茶臼山までの縦走はしたことが無かったし、久しぶりのロングコースでのトレーニングになればと朝からしっかり食べて体力を蓄えての挑戦となりました。

烏帽子山から茶臼山までのアップダウンのダラダラと多いこと、途中で景色は楽しめましたが、呆れるほどでした。
今回は風車番さんが先頭を蜘蛛の巣を除けながら歩いてくれたお蔭で、歩く速さもほぼ一定で頑張ってついて行けましたが、と~さんと二人だったらこうは歩けなかったと思います。

稜線から見える景色も、人数が多いと知識も豊富で確認が出来て良いですね。もちろん花の名前もだれか覚えていたりして、「あ〜〜そうそう」みたいな感じで、いつまでも気がかりな思いをしなくて済みます。

住処は遠いですが、毎週のように気ままな山登りさんと同行したり、風車番さんに案内してもらったり、そこに山があるから集まるのですね。

また、気の合った仲間で楽しい山登りご一緒しましょう!!

感想/記録




台風18号の影響で日曜日は雨らしい? それならばと土曜日に風車番さんに案内して頂きのほほん隊と一緒に”周南アルプス”?を歩くことになりました。虎ヶ岳〜烏帽子岳は歩いたことがありますが、今回は渓月院〜虎ヶ岳〜烏帽子岳〜茶臼山までのロングコースです

朝8時に笠野川の橋手前の渓月院駐車場に集合。予めのほほん隊の車をNTT浅江中継所近くにデポしておきます。まずは渓月院でトイレ休憩、ここから案内に沿って登って行くと岩嶽展望台に到着しました。天気も良く眼下には光市の街が広がって良い眺めです

虎ヶ岳山頂でひと休み ここで集合写真を撮り烏帽子岳へ。烏帽子岳は一度登ったことがあるのに全く記憶がありません^_^; 標識もなくちょっと残念な山頂でした。烏帽子岳別れまで戻り、再び茶臼山をめざします

ここからは急坂を上ったり下りたりアップダウンの繰り返しが続きます。12時を回ったところで広場を見つけ昼食を摂りました。今日は広島駅売店で買った期間限定の”しまのわ弁当” これが美味しかった! さぁ元気を出してもうひと踏ん張り

登山道にある○/14と書かれた案内板はどうやら茶臼山までの小ピークの数のようです。遥か彼方に見えるNTTの鉄塔めざしていくつものピークを踏んで歩いていきます

雄叫びの丘で鉄塔が間近かに見え、みんなで「わぉー!」めざす茶臼山まであと少し、急坂を上りようやく山頂に到着です。「やった〜!!」お疲れ様でした山頂のベンチで飲むコーヒーの味は最高です

NTT浅江中継所近くにデポしておいた、のほほん隊の車で渓月院駐車場まで戻ってきました。今回はアップダウンが多いロングコースでしたが、二人だったら歩いてなかったコースです。風車番さん、と〜さん&なおちゃんお世話になりました <m(__)m>
(今回は虎ヶ岳山頂で単独の登山者に出会っただけの静かな山歩きでした。風車番さん先頭を歩いて蜘蛛の巣を払いながらの山行ありがとうございました(^_^)/)
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:2452人

コメント

懐かしく見せて頂きました、
はじめまして。3年前まで光市内に住んでたので虎ヶ岳周辺は良く歩きました。茶臼の縦走も2回しましたが、その頃よりも道標が整備されてるようですね。ちなみに渓月院一番奥まで車乗り入れできましたよ。
2014/11/10 21:44
Re: 懐かしく見せて頂きました、
こんにちは
コメントありがとうございました。
渓月院まで車入りましたね・・・
後で損した~と思いましたよ(笑)
周南アルプスは歩きごたえがありました。
鍛錬登山には良さそうですね。
2014/11/14 14:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ