ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 524498
全員に公開
ハイキング
四国

【徳島】三嶺

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,159m
下り
1,156m

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:08
合計
5:45
8:58
67
いやしの温泉郷登山口
10:05
10:20
64
旧造林小屋
11:24
11:27
24
1791m地点
11:51
11:51
11
12:02
12:43
65
三嶺ヒュッテ
13:48
13:57
46
旧造林小屋
14:43
ゴール地点
08:58 癒しの温泉郷登山口
10:05〜10:20 旧造林小屋
11:24〜11:27 1791m地点
11:51 三嶺山頂
12:02〜12:43 三嶺ヒュッテ
13:48〜13:57 旧造林小屋
14:43 癒しの温泉郷登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トンネルができていた
2014年10月05日 11:36撮影
10/5 11:36
トンネルができていた
標高表記が追加されていた
2014年10月05日 11:37撮影
10/5 11:37
標高表記が追加されていた
登山口
2014年10月05日 11:36撮影
10/5 11:36
登山口
林道ができていた
2014年10月05日 11:36撮影
10/5 11:36
林道ができていた
林道ができていた
2014年10月05日 11:36撮影
10/5 11:36
林道ができていた
登山道
2014年10月05日 11:36撮影
10/5 11:36
登山道
カエル
2014年10月05日 11:36撮影
10/5 11:36
カエル
2014年10月05日 11:36撮影
1
10/5 11:36
旧造林小屋
2014年10月05日 11:37撮影
1
10/5 11:37
旧造林小屋
白い広場
2014年10月05日 11:37撮影
10/5 11:37
白い広場
白い紅葉
2014年10月05日 11:37撮影
10/5 11:37
白い紅葉
白くて見えない
2014年10月05日 11:37撮影
10/5 11:37
白くて見えない
三嶺山頂
2014年10月05日 11:37撮影
1
10/5 11:37
三嶺山頂
池も真っ白
2014年10月05日 11:37撮影
1
10/5 11:37
池も真っ白
三嶺ヒュッテ
2014年10月05日 11:37撮影
1
10/5 11:37
三嶺ヒュッテ
インスタントラーメン
2014年10月05日 11:37撮影
10/5 11:37
インスタントラーメン
落ち葉
2014年10月05日 11:37撮影
1
10/5 11:37
落ち葉
苔を削り取って描かれたアート
2014年10月05日 11:37撮影
10/5 11:37
苔を削り取って描かれたアート
苔を削り取って描かれたアート
2014年10月05日 11:37撮影
10/5 11:37
苔を削り取って描かれたアート
登山口が削り取られる
2014年10月05日 11:37撮影
10/5 11:37
登山口が削り取られる

感想

今日は2か月半ぶりの登山。 5時20分起床ですぐに出発。 過去に2か月半も山に行かなかったことがなかった。 こんなに開いてしまったとは…… 今日は久しぶりなので、原点に戻る登山として、三嶺の癒しの温泉郷ルートを登ることにしている。
国道32号で徳島に入るが、大歩危で睡魔に耐えられなくなり、30分仮眠。 癒しの温泉郷登山口に着いたのは9時前だった。
途中、工事中だったはずなのに、いつの間にか新しいトンネルが開通していたり、道路標識に標高が追加されていたり、久しぶりにこの道を通ったら随分と変わっていた。 道路の拡幅工事も何か所もやっていたので、どんどん道が広くなって走りやすくなるだろう。 一応国道だし。

登山の準備をして出発。 歩き出してすぐに異変に気づいた。 最初は草むらを数分歩くのだけど、草むらの一番奥にお墓と民家がある。 なんとそこに林道ができていた…… そして右手は林道工事中。 このまま西山林道までつなげるのだろうか?
登山口も林道に削り取られていた……

山の中に入って少し歩いたところにも林道ができていた。 なんだか天狗塚のイサリ峠の登山道みたいになってきたな。 登山道を林道がまたいでいる。 ずっと大好きだったこのルートにもついに人の手が入ってしまうのか…… けっこう残念な気持ちになってしまったが、まぁ出だしの10分も歩かない場所なのでいいか。 そもそもモノレールも走ってるし……

久々の登山だし、太ももも完治してないので、今日は無理をしないようにと、そんなにペースを上げないで歩いていた。 山はひんやりとして、肌寒い。 登山口での気温が16度くらいだった。 そこ以降の道は特に変わった様子はなく、いつもの慣れた三嶺への登山道だった。 しばらく歩いて、旧造林小屋に到着。 ここでおにぎり1つ食べ、水分補給をする。

さて、ここからが三嶺への険しい道の始まりだ。 テクテクと登山道を歩いていき、急な箇所を通過、1578m地点を通過し、少し登って広場へ到着。 この辺りは雲の中のため、景色が全く見えなかった。
そのまま歩き、1791m付近で、水分補給。 天気は非常に怪しいし、雨になる前に山頂を踏んでおきたかったので、休憩はせずそのまま歩いていく。 少し下って、再び上り。 鹿除けネットの所で、先行していた60代くらいの男性2名パーティに追いついた。
とりあえず、ヒュッテには寄らず、そのまま山頂を目指す。 ここから先は強風が吹いていてかなり寒かった。 一瞬で手がかじかんできたので、手袋を装着。 上は長袖Tシャツ一枚だけど、体はそんなに寒くない。 手も、手袋したおかげで、寒さは無くなった。 水気の混じった風なので、すぐに濡れてしまうな。
山頂に到着したら、50歳くらいの男性が写真を撮っていた。 オレも山頂の写真だけ撮って、すぐに下りる。
お昼ご飯はヒュッテで食べよう。

ヒュッテに入ると、中は15名ほどで埋め尽くされていた。 スペースを空けてもらって、中に入る。 どうやらこの15名、徳島から来た、同じ会社のメンバーらしい。 会社で15名も登山をする人がいるのか。 装備見た感じ、普段から山に行ってそうな人は3人ほどしかいないようだったのだけど、3人で12人引率はけっこう厳しいな。 みんな熱々のカップラーメンを食べていて美味しそうだった。

オレもインスタントラーメンを作って体を温める。 リーダー格の人に、「コーヒー飲みませんか?」と勧められたが、コーヒーは飲めないので、お断りしてしまった…… ここのみんなは名頃から上がってきてヒュッテで休憩、これから山頂を目指すみたい。 数名は山頂に行かずにヒュッテで休憩することになったが、残るメンバーは山頂に向かって行った。

さて、そろそろ下山しようかな。 荷物をまとめて、下山開始する。 普段通りの道なので、特に書くこともないのだけど、旧造林小屋で休憩を挟んで、一気に登山口まで下山。 最近登山靴が合わなくなってきている気がする。 前回の登山の時もそうだったのだけど、右足の踵が擦れる。 もう3年近く履いている靴なのだけど、足の形は変わらないだろうから、靴が歪んできたのかなぁ。 靴底のゴムもだいぶすり減ってきているので、もう1年は靴が持たなそうだ…… この冬が終わったら、靴買い替えるかなぁ……

帰りはのんびりと運転しながら帰る。 途中、壁の苔を上手く除去し描いた、徳島県のゆるキャラのアートを見たりしながら帰宅。

久々の登山はすごい良かった。 やっぱり山は素晴らしい。 この前の日曜日くらいからずっと喉に閉塞感があって、きっとストレスだろうな、と思っていて、今日山を歩いている途中までは閉塞感が続いていたのだけど、途中から無くなった。 運動がいいのか、山がいいのかわからないけど、どちらもストレス解消に良い作用をすることは間違いないだろう。
帰りの運転中に聞いていたラジオでも、テーマが「森林浴」だったので、タイムリーな話題だ。 冬になる前に、のんびりした森遊びも、子供たちにさせてあげたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら