ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525002
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

紅葉の至仏山。オコジョに出会う

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
meg77 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
866m
下り
859m

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:31
合計
7:40
5:20
45
鳩待峠
6:05
6:20
190
山の鼻
9:30
9:35
10
至仏山
9:45
10:20
0
ちょっとしたピーク
10:20
10:56
54
小至仏山
11:50
11:50
70
オヤマ沢田代
13:00
鳩待峠
天候 曇り時々霧雨、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
<行き>
21:00 新宿 - 0:00頃 尾瀬高原ホテル ツアーバス
(ホテルにて仮眠)
4:40 尾瀬高原ホテル - 5:00 鳩待峠 シャトルバス

<帰り>
14:30 鳩待峠 - 14:50 尾瀬高原ホテル シャトルバス
(温泉)
16:00 尾瀬高原ホテル - 19:30頃 新宿 ツアーバス
コース状況/
危険箇所等
山ノ鼻〜至仏山の間は蛇紋岩という黒っぽい岩が点在し、非常に滑りやすいです。濡れていなくても滑ります。でも慣れた人なら大丈夫なのかな。私のようにツルツル滑っている人はあまりいませんでした。
その他周辺情報 鳩待峠の茶屋のビールは最高でしたが、お店一押しの行者にんにく入りぎょうざはいまいちだったかな〜。
温泉はツアーについていた尾瀬高原ホテルで入浴しました。
前回はもう少し沼田方面へ走った花咲温泉の温泉施設へ寄りました。
まだ暗〜い鳩待垰
2014年10月04日 05:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 5:18
まだ暗〜い鳩待垰
イザ出発!!
2014年10月04日 05:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 5:20
イザ出発!!
紅葉が
2014年10月04日 05:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 5:51
紅葉が
綺麗です。さすが尾瀬。
2014年10月04日 05:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 5:55
綺麗です。さすが尾瀬。
山ノ鼻から、至仏山を目指します。
2014年10月04日 06:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/4 6:18
山ノ鼻から、至仏山を目指します。
本日の目的地はアレです。上の方ガスってる。
2014年10月04日 06:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 6:19
本日の目的地はアレです。上の方ガスってる。
尾瀬っぽいですね〜
2014年10月04日 06:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 6:19
尾瀬っぽいですね〜
来てしまった。本当の登山口。
2014年10月04日 06:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 6:23
来てしまった。本当の登山口。
最初の内は登り安いです。
2014年10月04日 06:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 6:30
最初の内は登り安いです。
段々と石が出現してきますが、まだ大丈夫。
2014年10月04日 06:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 6:37
段々と石が出現してきますが、まだ大丈夫。
下の方も見えます。
2014年10月04日 06:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 6:45
下の方も見えます。
オコジョに遭遇しました!!カワイイ〜。。。
2014年10月04日 06:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
37
10/4 6:51
オコジョに遭遇しました!!カワイイ〜。。。
オコジョさん、近づいて来てくれるのですが、動きが素早過ぎていいショットが撮れない(^^;
2014年10月04日 06:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
10/4 6:52
オコジョさん、近づいて来てくれるのですが、動きが素早過ぎていいショットが撮れない(^^;
そうこうしてる内に、滑る蛇紋岩が出てきました。本当に滑る。
2014年10月04日 07:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 7:04
そうこうしてる内に、滑る蛇紋岩が出てきました。本当に滑る。
森林限界。1/3位登った所でしょうか。
2014年10月04日 07:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 7:07
森林限界。1/3位登った所でしょうか。
お花
2014年10月04日 07:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 7:11
お花
上から見る紅葉が綺麗です。
2014年10月04日 07:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 7:21
上から見る紅葉が綺麗です。
尾瀬ヶ原も一望。
2014年10月04日 07:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/4 7:21
尾瀬ヶ原も一望。
段々険しくなってきます。
2014年10月04日 07:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 7:22
段々険しくなってきます。
まだかろうじて下が見えます。嵐山みたい。
2014年10月04日 07:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 7:34
まだかろうじて下が見えます。嵐山みたい。
岩が滑る、滑る。霧雨も降ってきて、濡れて余計にすべります。
2014年10月04日 07:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 7:44
岩が滑る、滑る。霧雨も降ってきて、濡れて余計にすべります。
クサリ場。クサリが重いので使いませんでした。
2014年10月04日 08:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 8:00
クサリ場。クサリが重いので使いませんでした。
2/3位登った所で木階段が登場しますが、斜めっていてこれも滑って怖い(>_<)
2014年10月04日 08:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 8:38
2/3位登った所で木階段が登場しますが、斜めっていてこれも滑って怖い(>_<)
ガスで上も下も見えなくなって、ゴールがワカラン(*_*)
2014年10月04日 08:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 8:57
ガスで上も下も見えなくなって、ゴールがワカラン(*_*)
と言っていたら、
2014年10月04日 09:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/4 9:29
と言っていたら、
着きました。バンザイ!!
2014年10月04日 09:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
10/4 9:31
着きました。バンザイ!!
途中の写真がないですが、小至仏山
2014年10月04日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/4 10:56
途中の写真がないですが、小至仏山
小至仏山を過ぎた辺りから霧が晴れてきました。
2014年10月04日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 11:05
小至仏山を過ぎた辺りから霧が晴れてきました。
見晴らしが
2014年10月04日 11:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 11:07
見晴らしが
ガラッと変わりました。
2014年10月04日 11:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 11:07
ガラッと変わりました。
燧ヶ岳ももうすぐ見えそうです。
2014年10月04日 11:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/4 11:43
燧ヶ岳ももうすぐ見えそうです。
振り返ると小至仏山が。
2014年10月04日 11:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/4 11:44
振り返ると小至仏山が。
木が面白い。
2014年10月04日 11:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 11:45
木が面白い。
笠ヶ岳。
2014年10月04日 11:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 11:46
笠ヶ岳。
尾瀬らしい田代が出てきました。
2014年10月04日 11:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/4 11:49
尾瀬らしい田代が出てきました。
やっと燧ヶ岳の全容が見えました。
2014年10月04日 12:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/4 12:09
やっと燧ヶ岳の全容が見えました。
うまく撮れていませんが、やっぱり嵐山みたい。いや、嵐山より圧巻です。
2014年10月04日 12:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/4 12:13
うまく撮れていませんが、やっぱり嵐山みたい。いや、嵐山より圧巻です。
至仏山も見えてきました。
2014年10月04日 12:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 12:14
至仏山も見えてきました。
笠ヶ岳と右のちょこっとしたやつが小笠だそう。
2014年10月04日 12:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 12:23
笠ヶ岳と右のちょこっとしたやつが小笠だそう。
下の方は色づきが濃くて綺麗です。
2014年10月04日 12:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 12:27
下の方は色づきが濃くて綺麗です。
それにしても遠い
2014年10月04日 12:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 12:58
それにしても遠い
あっ、見えた。鳩待!!
2014年10月04日 13:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/4 13:00
あっ、見えた。鳩待!!
ゴール!!の祝杯です。
2014年10月04日 13:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
10/4 13:18
ゴール!!の祝杯です。
こちらは帰りのバスの中から。浅間山?お疲れ様でした。
2014年10月04日 17:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/4 17:40
こちらは帰りのバスの中から。浅間山?お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ お湯 味噌汁 コーヒー アミノ酸 エアーサロンパス
備考 防寒着は必須です。今回は雨具と兼用でしたが、なかったら大変でした。
着替えも持っていってよかったです。汗をかいたまま着ていたら体が冷え切ったと思います。

感想

今年の7月にも至仏山へ登る計画を立てたのですが、天気が悪いので断念して尾瀬ヶ原周遊に変更しました。それはそれで良かったのですが、やはり至仏山への思いは残り、紅葉の時期がいいとテレビで見たこともあったので今回行くことにしました。
前回も新宿発のバスツアーだったのですが、バスの中での仮眠タイムがあまり眠れなかったので、今回は仮眠付きのツアーにしました。(しましたというか、申し込んだ時点で仮眠付きしか残っていなかった。)そして山へ持っていくお湯が欲しかったので、少し高くなりますが、個室での仮眠としました。これが良かった!!やはり4時間弱でも足を伸ばしてふとんで寝れるというのは全然違います。これが今回の勝因(何に?)の一つではないかと思います。

鳩待峠〜山ノ鼻
5:00過ぎに鳩待峠に到着しましたが、非常に寒い!!
前もって防寒着を着ておくべきでしたが、ここで装着。
最初は暗いですが、ライトが必要な程ではありませんでした。
すぐに明るくなり、紅葉もとても綺麗です。が、木道の足を踏み外すわけにいかないので、そうそう周りも見ていられません。

山ノ鼻〜至仏山
時間が早いせいか最初は誰にも会いませんでした。
最初の内は歩きやすく、紅葉も綺麗です。
30分程登ったところで、同行者がオコジョを発見。
ネズミは嫌いなのですが、オコジョは可愛かったです。
チョコチョコ動きながら、こちらに接近しては離れて、また近づいてきてを繰り返して段々と近づいた時の距離が狭まってきました。
何か餌でもあげてみようかということになり、何をたべるかわからなかったので、おせんべいのばかうけをちぎってみると、そこに第一登山客?が数名登ってこられました。気がつくとオコジョさんの姿が見えなくなってしまいました。
後で調べてみたところ、オコジョは肉食で可愛いからといって近づくと指を食いちぎられるとか・・・とてもそんな人には見えませんでしたが、またの名を山の神の使いとも呼ばれているらしいです。何かを伝えにきてくれたのでしょうか。
気を取り直して登り始めますが、この辺りからしばらく蛇紋岩というのが点在していて、非常に滑ります。最初は石段状になっていますが、どんどん岩場になってきて、蛇紋岩も大きくなって滑るし、岩の段差は大きいしで苦戦しました。
途中までは尾瀬ヶ原が一望できていたのですが、どんどんガスが出てきて、霧雨も降ってきて何も見えなくなってしまいした。
2/3程登った辺りから木階段が出てきますが、これが斜めっていて横に滑ってしまい、怖いのです。怖いところは四つん這いで登りました。恥ずかしいですが。
いつの間にかハイマツエリアになっていたと思ったら、山頂に到着です。

至仏山〜小至仏山
至仏山の山頂は風が吹きさらしで寒いので、すぐに出発して昼食場所を探します。
10分程歩くとちょっとしたピークがあったので、岩を風除けにして昼食です。
人通りはすごくあるのですが、ちょうど岩に完全に隠れる場所があるので、着替えをすることができました。後で思ったのですがお花摘みポイントでもあったのかな。
ツアーで頼んだお弁当とインスタントの味噌汁、食後のコーヒーで温まりました。
小至仏山までは岩場で歩きにくい場所が多いです。

小至仏山〜鳩待峠
小至仏山を過ぎると突如霧が晴れて、下のほうが見えてきました。
そしてここから木階段が出てきて、逆側と違いとても歩きやすい階段です。
たまに岩場もありますが、全体的に下りやすい道ばかりでした。
登り側では霧雨が降っていましたが、こちらは木道も乾いていてよいコンディションでした。歩きやすいですが鳩待峠までは非常に長い道のりでした。
紅葉はこの区間が一番綺麗でした。
笠ヶ岳という山も初めて見ましたが、すごく綺麗な形の山なんですね。
鳩待峠に着いた時には感動しました。バスの時間まで大分あったので茶屋ビールを飲みました。こんなにおいしいビールは久々!!もしかすると7月の尾瀬以来かも。とにかく無事に帰ってくることができてよかったです。

全体的に
今回は下りのときにバテないように、登り方に気をつけていました。後ろ足を蹴る時に一瞬力を抜くという登り方をネットで知ったので最近実践しています。
そして休憩中はストレッチを行い、昼休憩の後ではエアーサロンパスを足に吹きかけました。スパッツの上からです。
あとアミノ酸を運動前中後に飲むのと、膝痛防止のグルコサミンも飲みました。
普段はサプリを飲まないのですが、以前酷い筋肉痛に悩まされたので好き嫌いも言っていられません。
そして一番大事なのは、終了直後のストレッチと温泉です。
このおかげで2日たった今でも筋肉痛は殆どありません。

尾瀬に来たのは今回5回目ですが、山に登ったのは今回が初めてです。
状況が許せば毎週でも来たいほど尾瀬が好きなのですが、次回は燧ケ岳にも挑戦したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら