記録ID: 5250921
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2023年03月09日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
つくし湖駐車場を使用。10台ほど駐車可能な他、近くに数台駐められるスペースあり。また薬師院の第3駐車場にも駐車可能。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間0分
- 休憩
- 25分
- 合計
- 4時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし。よく整備されている。 |
---|---|
その他周辺情報 | つくし湖駐車場や薬師院、ロープウェイ乗り場やケーブルカー乗り場、神社などにトイレ・水場あり。 神社前と梅林には多数売店もある。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by Withe01
梅まつり開催中の筑波山に登山。
今回は梅まつりの混雑を避けるためにつくし湖駐車場発で薬師院ルートに挑戦。
薬師院ルートだけだと神社や梅林を見れないため、筑波山山頂まで登った後はつつじヶ丘、神社、梅林とぐるっと回ってみた。
薬師院ルートは前半はなだらかな登りが続く。中盤に一気に登る難所があり、後半は筑波山の自然研究路に合流する。全体としてよく整備されていて歩きやすい。神社発のルートよりも低い位置からスタートするので登り距離が増えるのが難点かも。
梅林はちょうど満開で見頃。ウメだけじゃなくサンシュユやマンサク、スイセンなどもよく咲いていた。
また混雑するかと思いきや意外に人が少なかった。さすがに梅林は人が多かったが、他はすれ違いなどに気を使うこともなくスムーズに行けた。
よく晴れていて風もほとんどない登山日より。早朝こそやや肌寒かったがどんどん気温が上がり、山頂につく頃には汗ばむ陽気に。暖かいせいか虫がぶんぶん飛んでいる。雑草も生えてきており春の気配を感じる一日だった。
今回は梅まつりの混雑を避けるためにつくし湖駐車場発で薬師院ルートに挑戦。
薬師院ルートだけだと神社や梅林を見れないため、筑波山山頂まで登った後はつつじヶ丘、神社、梅林とぐるっと回ってみた。
薬師院ルートは前半はなだらかな登りが続く。中盤に一気に登る難所があり、後半は筑波山の自然研究路に合流する。全体としてよく整備されていて歩きやすい。神社発のルートよりも低い位置からスタートするので登り距離が増えるのが難点かも。
梅林はちょうど満開で見頃。ウメだけじゃなくサンシュユやマンサク、スイセンなどもよく咲いていた。
また混雑するかと思いきや意外に人が少なかった。さすがに梅林は人が多かったが、他はすれ違いなどに気を使うこともなくスムーズに行けた。
よく晴れていて風もほとんどない登山日より。早朝こそやや肌寒かったがどんどん気温が上がり、山頂につく頃には汗ばむ陽気に。暖かいせいか虫がぶんぶん飛んでいる。雑草も生えてきており春の気配を感じる一日だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する