松代象山地下壕も行きたかったから、代官町(象山東)駐車場に車を停めて4km程ジョグ。民家や警察学校を通って、山の集落に入ると、のどかな風景が広がっていました。
3
3/9 12:02
松代象山地下壕も行きたかったから、代官町(象山東)駐車場に車を停めて4km程ジョグ。民家や警察学校を通って、山の集落に入ると、のどかな風景が広がっていました。
皆神山の標識に従って登山道で登る。落ち葉で足元が滑りやすいので注意。
2
3/9 12:04
皆神山の標識に従って登山道で登る。落ち葉で足元が滑りやすいので注意。
迷うことはまずないです。
4
3/9 12:13
迷うことはまずないです。
シダが広がっている一帯。とてもきれいでした〜✨
4
3/9 12:14
シダが広がっている一帯。とてもきれいでした〜✨
4
3/9 12:14
シダの葉の一帯を抜けると神社が。
2
3/9 12:14
シダの葉の一帯を抜けると神社が。
岩戸神社?天岩戸のかな?登って行くと
2
3/9 12:15
岩戸神社?天岩戸のかな?登って行くと
洞窟の仲に天照大神が祭られている。キンキンに冷えていた。クールダウンもいいけど外に出て太陽の光を浴びたい。天岩戸の神話を思い出した。
4
3/9 12:16
洞窟の仲に天照大神が祭られている。キンキンに冷えていた。クールダウンもいいけど外に出て太陽の光を浴びたい。天岩戸の神話を思い出した。
岩戸神社の上に祠が2つ。そこからほぼ真っすぐ登っていくと
1
3/9 12:18
岩戸神社の上に祠が2つ。そこからほぼ真っすぐ登っていくと
皆神神社。皆神山山頂はこの神社のてっぺんのようです。お邪魔しまーす。
3
3/9 12:32
皆神神社。皆神山山頂はこの神社のてっぺんのようです。お邪魔しまーす。
今日は花粉がすごすぎて展望ほぼなし。木々からグレートムタの緑の毒切りみたいな大量の花粉、5分くらいぶほっぶほっと出続けているのを見てしまった(^^;)
5
3/9 12:32
今日は花粉がすごすぎて展望ほぼなし。木々からグレートムタの緑の毒切りみたいな大量の花粉、5分くらいぶほっぶほっと出続けているのを見てしまった(^^;)
池の近くを抜けて
1
3/9 12:32
池の近くを抜けて
天満宮
2
3/9 12:33
天満宮
侍従神社
3
3/9 12:33
侍従神社
裏手のご神木。流動的な木の伸び方がすてき。
3
3/9 12:37
裏手のご神木。流動的な木の伸び方がすてき。
富士浅間神社に向かって歩く。
2
3/9 12:38
富士浅間神社に向かって歩く。
皆神山山頂(富士浅間神社)でお参りした後、この後ろの芝生でゴロン!シャヴァーサナ(屍のポーズ)
体が地球にぴったりくっついて体が弛緩すると10分休むだけで相当疲労回復できるヨ。(ヨガニードラは30分で4時間の睡眠効果が得られます、すごくない?!)
4
3/9 12:39
皆神山山頂(富士浅間神社)でお参りした後、この後ろの芝生でゴロン!シャヴァーサナ(屍のポーズ)
体が地球にぴったりくっついて体が弛緩すると10分休むだけで相当疲労回復できるヨ。(ヨガニードラは30分で4時間の睡眠効果が得られます、すごくない?!)
芝の広場にて。ダンスの心得はゼロだけど心の赴くままに踊っりたくなった!!
2023年03月09日 21:28撮影
5
3/9 21:28
芝の広場にて。ダンスの心得はゼロだけど心の赴くままに踊っりたくなった!!
先日ズンバレッスンに初めて参加して楽しかったから踊りたくなったよ♪
2023年03月09日 21:17撮影
7
3/9 21:17
先日ズンバレッスンに初めて参加して楽しかったから踊りたくなったよ♪
ズンバの先生から「ステップがわからなくても、テキトウに、自由でいいんだよ!」って言ってもらいました。”〜でなければならない”を外す作業をしながら動く。
2023年03月09日 21:17撮影
6
3/9 21:17
ズンバの先生から「ステップがわからなくても、テキトウに、自由でいいんだよ!」って言ってもらいました。”〜でなければならない”を外す作業をしながら動く。
踊るのも私のやりたい事でした。今までは恥ずかしさや形を覚えなきゃ出来ないと思い込んでいたけど、形に捕らわれることなく、心の赴くままに動くとこんなに楽しいんだね♪
2023年03月09日 21:17撮影
5
3/9 21:17
踊るのも私のやりたい事でした。今までは恥ずかしさや形を覚えなきゃ出来ないと思い込んでいたけど、形に捕らわれることなく、心の赴くままに動くとこんなに楽しいんだね♪
そしたら一瞬V字っぽくなった!!(>▽<)可動域的に無理だと思ってたけど、ほんの一瞬、それっぽいだけだけど、私にとっては大きな一歩!✨
2023年03月09日 21:20撮影
7
3/9 21:20
そしたら一瞬V字っぽくなった!!(>▽<)可動域的に無理だと思ってたけど、ほんの一瞬、それっぽいだけだけど、私にとっては大きな一歩!✨
木のポーズも流れの中で入れていったら
2023年03月09日 21:20撮影
5
3/9 21:20
木のポーズも流れの中で入れていったら
今度は体を開きたくなって
2023年03月09日 21:20撮影
5
3/9 21:20
今度は体を開きたくなって
気分はフィギアスケーター✨楽しい〜(*^^*)
2023年03月09日 21:20撮影
6
3/9 21:20
気分はフィギアスケーター✨楽しい〜(*^^*)
知人の方々がやってるポーズに挑んでみたくなった。足は上がらなかったけど、くしゃっと潰れたけれど・・・それっぽい感じは出た(笑)
2023年03月09日 21:22撮影
4
3/9 21:22
知人の方々がやってるポーズに挑んでみたくなった。足は上がらなかったけど、くしゃっと潰れたけれど・・・それっぽい感じは出た(笑)
腰椎が分離しとって後屈は出来ませんが胸は開きたい。出来る範囲で体の声に従う。
2023年03月09日 21:22撮影
4
3/9 21:22
腰椎が分離しとって後屈は出来ませんが胸は開きたい。出来る範囲で体の声に従う。
次はシルシャーサナ。構図的になかなか真ん中に立てず何度か録り直した。そしたらだんだん疲れてきちゃった。
2023年03月09日 21:35撮影
4
3/9 21:35
次はシルシャーサナ。構図的になかなか真ん中に立てず何度か録り直した。そしたらだんだん疲れてきちゃった。
この後ろの木々からグレートムタの毒切り花粉が!!映像でも撮れちゃった💦ものすごい光景だ。このあと歩いて帰らなきゃだし〜花粉怖いから、そろそろ帰りましょ。
2023年03月09日 21:35撮影
6
3/9 21:35
この後ろの木々からグレートムタの毒切り花粉が!!映像でも撮れちゃった💦ものすごい光景だ。このあと歩いて帰らなきゃだし〜花粉怖いから、そろそろ帰りましょ。
熊野出速雄神社寄ってから下山。下りは落ち葉で滑りやすい。車道より登山道の方がかなり速く降りられたから良かった。
3
3/9 12:48
熊野出速雄神社寄ってから下山。下りは落ち葉で滑りやすい。車道より登山道の方がかなり速く降りられたから良かった。
ジョギングしながら松代象山地下壕に向かう途中に咲いていた。かわいい💛
3
3/9 14:03
ジョギングしながら松代象山地下壕に向かう途中に咲いていた。かわいい💛
梅〜!!この周辺は民家と歴史的建造物が同居していて独特の雰囲気。道が狭くて駐車場も少ないから歩いて散策するのがいいね♪👍
4
3/9 14:04
梅〜!!この周辺は民家と歴史的建造物が同居していて独特の雰囲気。道が狭くて駐車場も少ないから歩いて散策するのがいいね♪👍
松代大本営で検索すると出てくる松代象山地下壕の入口。優しい口調のおじさんの所で受付して、ズボンと上着を着てヘルメットを被ってから入っていきました。
3
3/9 14:15
松代大本営で検索すると出てくる松代象山地下壕の入口。優しい口調のおじさんの所で受付して、ズボンと上着を着てヘルメットを被ってから入っていきました。
登山とジョギング中はすごい暑かったけど、地下壕の中は涼しい。入口付近は寒いくらい。タイツだけで入らなくて良かったわ。
2
3/9 14:16
登山とジョギング中はすごい暑かったけど、地下壕の中は涼しい。入口付近は寒いくらい。タイツだけで入らなくて良かったわ。
第二次世界大戦中に天皇や皇居、軍司令部の移転のために掘られた地下壕の一部が一般公開されている。
3
3/9 14:19
第二次世界大戦中に天皇や皇居、軍司令部の移転のために掘られた地下壕の一部が一般公開されている。
長い通路が碁盤の目のように掘られている。奥に行くと空気が安定して心地よい涼しさ。
2
3/9 14:22
長い通路が碁盤の目のように掘られている。奥に行くと空気が安定して心地よい涼しさ。
岩壁には無かったけど鉄にはかなり結露がありました。岩壁は水分を吸収するんだなぁ〜。人工物と自然物の違いを感じた。
2
3/9 14:23
岩壁には無かったけど鉄にはかなり結露がありました。岩壁は水分を吸収するんだなぁ〜。人工物と自然物の違いを感じた。
流し読みしたので違ってるかもだけど、天井の木は電話線を通した跡だったかな。すまん、ちゃんと理解してないです。(ーー)
2
3/9 14:24
流し読みしたので違ってるかもだけど、天井の木は電話線を通した跡だったかな。すまん、ちゃんと理解してないです。(ーー)
掘削で出た砕かれた岩石をトロッコで運んでた跡。
2
3/9 14:26
掘削で出た砕かれた岩石をトロッコで運んでた跡。
緑青が付いた岩石。その奥もず〜っと続いてる。一般公開されている最奥まで歩いて戻った。平日の午後だけど、4組くらいの人とすれ違った。
1
3/9 14:28
緑青が付いた岩石。その奥もず〜っと続いてる。一般公開されている最奥まで歩いて戻った。平日の午後だけど、4組くらいの人とすれ違った。
せっかくなので周辺観光してから車に戻ろう。竹山隋護稲荷神社。鳥居があったから入って登ってみた。
2
3/9 14:46
せっかくなので周辺観光してから車に戻ろう。竹山隋護稲荷神社。鳥居があったから入って登ってみた。
神社に登って一息。さすがにちょっとダルくなってきた〜。この神社、安産・婦人病に効く社も併設されとるんじゃけど、中に超大な男根が3本置いてあった!しかも超リアル(笑)
写真も撮ったけど、さすがに載せるなと言われそうなのでやめます💦あまりにもストレートすぎて引いたわ〜(^^;)
2
3/9 14:49
神社に登って一息。さすがにちょっとダルくなってきた〜。この神社、安産・婦人病に効く社も併設されとるんじゃけど、中に超大な男根が3本置いてあった!しかも超リアル(笑)
写真も撮ったけど、さすがに載せるなと言われそうなのでやめます💦あまりにもストレートすぎて引いたわ〜(^^;)
山寺常山邸という所の入口で無料配布されていた種。ありがたく頂戴しました♪どこに種を蒔こうかな。(*^^*)
3
3/9 14:57
山寺常山邸という所の入口で無料配布されていた種。ありがたく頂戴しました♪どこに種を蒔こうかな。(*^^*)
山寺常山邸の茶室。
2
3/9 15:01
山寺常山邸の茶室。
茶室から見たお池。もう少し天気が良かったら印象違ったんだろうな〜。あと山登りして埃っぽくなってるから、おうちに入らせてもらうの、ちょっと申し訳なかったです。
2
3/9 15:01
茶室から見たお池。もう少し天気が良かったら印象違ったんだろうな〜。あと山登りして埃っぽくなってるから、おうちに入らせてもらうの、ちょっと申し訳なかったです。
象山神社まで頑張って歩いた。象山先生のリアル銅像が5体くらいあって(ーー)ファンのおばさまご一行が黄色い声をあげながら写真撮影を楽しんでいました。
2
3/9 15:09
象山神社まで頑張って歩いた。象山先生のリアル銅像が5体くらいあって(ーー)ファンのおばさまご一行が黄色い声をあげながら写真撮影を楽しんでいました。
私はもはや限界。何の感動も無く”へー”で終了。這う這うの体で車に戻って、長野市内でガソリンを入れてから高速で帰った。
目が限界すぎ。今年の花粉はすごすぎるぜ!!!(><)
4
3/9 15:10
私はもはや限界。何の感動も無く”へー”で終了。這う這うの体で車に戻って、長野市内でガソリンを入れてから高速で帰った。
目が限界すぎ。今年の花粉はすごすぎるぜ!!!(><)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する