ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5252784
全員に公開
ハイキング
甲信越

皆神山&松代大本営(松代象山地下壕)と周辺散策

2023年03月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
9.1km
登り
297m
下り
281m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:00
合計
3:41
距離 9.1km 登り 297m 下り 301m
11:35
221
スタート地点
15:16
ゴール地点
天候 晴れてはいたけど視界は良くない
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松代代官町 駐車場 (象山東駐車場)に駐車してからジョギング
松代象山地下壕も行きたかったから、代官町(象山東)駐車場に車を停めて4km程ジョグ。民家や警察学校を通って、山の集落に入ると、のどかな風景が広がっていました。
2023年03月09日 12:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/9 12:02
松代象山地下壕も行きたかったから、代官町(象山東)駐車場に車を停めて4km程ジョグ。民家や警察学校を通って、山の集落に入ると、のどかな風景が広がっていました。
皆神山の標識に従って登山道で登る。落ち葉で足元が滑りやすいので注意。
2023年03月09日 12:04撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 12:04
皆神山の標識に従って登山道で登る。落ち葉で足元が滑りやすいので注意。
迷うことはまずないです。
2023年03月09日 12:13撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/9 12:13
迷うことはまずないです。
シダが広がっている一帯。とてもきれいでした〜✨
2023年03月09日 12:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/9 12:14
シダが広がっている一帯。とてもきれいでした〜✨
2023年03月09日 12:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/9 12:14
シダの葉の一帯を抜けると神社が。
2023年03月09日 12:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 12:14
シダの葉の一帯を抜けると神社が。
岩戸神社?天岩戸のかな?登って行くと
2023年03月09日 12:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 12:15
岩戸神社?天岩戸のかな?登って行くと
洞窟の仲に天照大神が祭られている。キンキンに冷えていた。クールダウンもいいけど外に出て太陽の光を浴びたい。天岩戸の神話を思い出した。
2023年03月09日 12:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/9 12:16
洞窟の仲に天照大神が祭られている。キンキンに冷えていた。クールダウンもいいけど外に出て太陽の光を浴びたい。天岩戸の神話を思い出した。
岩戸神社の上に祠が2つ。そこからほぼ真っすぐ登っていくと
2023年03月09日 12:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
3/9 12:18
岩戸神社の上に祠が2つ。そこからほぼ真っすぐ登っていくと
皆神神社。皆神山山頂はこの神社のてっぺんのようです。お邪魔しまーす。
2023年03月09日 12:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/9 12:32
皆神神社。皆神山山頂はこの神社のてっぺんのようです。お邪魔しまーす。
今日は花粉がすごすぎて展望ほぼなし。木々からグレートムタの緑の毒切りみたいな大量の花粉、5分くらいぶほっぶほっと出続けているのを見てしまった(^^;)
2023年03月09日 12:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/9 12:32
今日は花粉がすごすぎて展望ほぼなし。木々からグレートムタの緑の毒切りみたいな大量の花粉、5分くらいぶほっぶほっと出続けているのを見てしまった(^^;)
池の近くを抜けて
2023年03月09日 12:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
3/9 12:32
池の近くを抜けて
天満宮
2023年03月09日 12:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 12:33
天満宮
侍従神社
2023年03月09日 12:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/9 12:33
侍従神社
裏手のご神木。流動的な木の伸び方がすてき。
2023年03月09日 12:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/9 12:37
裏手のご神木。流動的な木の伸び方がすてき。
富士浅間神社に向かって歩く。
2023年03月09日 12:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 12:38
富士浅間神社に向かって歩く。
皆神山山頂(富士浅間神社)でお参りした後、この後ろの芝生でゴロン!シャヴァーサナ(屍のポーズ)
体が地球にぴったりくっついて体が弛緩すると10分休むだけで相当疲労回復できるヨ。(ヨガニードラは30分で4時間の睡眠効果が得られます、すごくない?!)
2023年03月09日 12:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/9 12:39
皆神山山頂(富士浅間神社)でお参りした後、この後ろの芝生でゴロン!シャヴァーサナ(屍のポーズ)
体が地球にぴったりくっついて体が弛緩すると10分休むだけで相当疲労回復できるヨ。(ヨガニードラは30分で4時間の睡眠効果が得られます、すごくない?!)
芝の広場にて。ダンスの心得はゼロだけど心の赴くままに踊っりたくなった!!
2023年03月09日 21:28撮影
5
3/9 21:28
芝の広場にて。ダンスの心得はゼロだけど心の赴くままに踊っりたくなった!!
先日ズンバレッスンに初めて参加して楽しかったから踊りたくなったよ♪
2023年03月09日 21:17撮影
7
3/9 21:17
先日ズンバレッスンに初めて参加して楽しかったから踊りたくなったよ♪
ズンバの先生から「ステップがわからなくても、テキトウに、自由でいいんだよ!」って言ってもらいました。”〜でなければならない”を外す作業をしながら動く。
2023年03月09日 21:17撮影
6
3/9 21:17
ズンバの先生から「ステップがわからなくても、テキトウに、自由でいいんだよ!」って言ってもらいました。”〜でなければならない”を外す作業をしながら動く。
踊るのも私のやりたい事でした。今までは恥ずかしさや形を覚えなきゃ出来ないと思い込んでいたけど、形に捕らわれることなく、心の赴くままに動くとこんなに楽しいんだね♪
2023年03月09日 21:17撮影
5
3/9 21:17
踊るのも私のやりたい事でした。今までは恥ずかしさや形を覚えなきゃ出来ないと思い込んでいたけど、形に捕らわれることなく、心の赴くままに動くとこんなに楽しいんだね♪
そしたら一瞬V字っぽくなった!!(>▽<)可動域的に無理だと思ってたけど、ほんの一瞬、それっぽいだけだけど、私にとっては大きな一歩!✨
2023年03月09日 21:20撮影
7
3/9 21:20
そしたら一瞬V字っぽくなった!!(>▽<)可動域的に無理だと思ってたけど、ほんの一瞬、それっぽいだけだけど、私にとっては大きな一歩!✨
木のポーズも流れの中で入れていったら
2023年03月09日 21:20撮影
5
3/9 21:20
木のポーズも流れの中で入れていったら
今度は体を開きたくなって
2023年03月09日 21:20撮影
5
3/9 21:20
今度は体を開きたくなって
気分はフィギアスケーター✨楽しい〜(*^^*)
2023年03月09日 21:20撮影
6
3/9 21:20
気分はフィギアスケーター✨楽しい〜(*^^*)
知人の方々がやってるポーズに挑んでみたくなった。足は上がらなかったけど、くしゃっと潰れたけれど・・・それっぽい感じは出た(笑)
2023年03月09日 21:22撮影
4
3/9 21:22
知人の方々がやってるポーズに挑んでみたくなった。足は上がらなかったけど、くしゃっと潰れたけれど・・・それっぽい感じは出た(笑)
腰椎が分離しとって後屈は出来ませんが胸は開きたい。出来る範囲で体の声に従う。
2023年03月09日 21:22撮影
4
3/9 21:22
腰椎が分離しとって後屈は出来ませんが胸は開きたい。出来る範囲で体の声に従う。
次はシルシャーサナ。構図的になかなか真ん中に立てず何度か録り直した。そしたらだんだん疲れてきちゃった。
2023年03月09日 21:35撮影
4
3/9 21:35
次はシルシャーサナ。構図的になかなか真ん中に立てず何度か録り直した。そしたらだんだん疲れてきちゃった。
この後ろの木々からグレートムタの毒切り花粉が!!映像でも撮れちゃった💦ものすごい光景だ。このあと歩いて帰らなきゃだし〜花粉怖いから、そろそろ帰りましょ。
2023年03月09日 21:35撮影
6
3/9 21:35
この後ろの木々からグレートムタの毒切り花粉が!!映像でも撮れちゃった💦ものすごい光景だ。このあと歩いて帰らなきゃだし〜花粉怖いから、そろそろ帰りましょ。
熊野出速雄神社寄ってから下山。下りは落ち葉で滑りやすい。車道より登山道の方がかなり速く降りられたから良かった。
2023年03月09日 12:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/9 12:48
熊野出速雄神社寄ってから下山。下りは落ち葉で滑りやすい。車道より登山道の方がかなり速く降りられたから良かった。
ジョギングしながら松代象山地下壕に向かう途中に咲いていた。かわいい💛
2023年03月09日 14:03撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/9 14:03
ジョギングしながら松代象山地下壕に向かう途中に咲いていた。かわいい💛
梅〜!!この周辺は民家と歴史的建造物が同居していて独特の雰囲気。道が狭くて駐車場も少ないから歩いて散策するのがいいね♪👍
2023年03月09日 14:04撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/9 14:04
梅〜!!この周辺は民家と歴史的建造物が同居していて独特の雰囲気。道が狭くて駐車場も少ないから歩いて散策するのがいいね♪👍
松代大本営で検索すると出てくる松代象山地下壕の入口。優しい口調のおじさんの所で受付して、ズボンと上着を着てヘルメットを被ってから入っていきました。
2023年03月09日 14:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/9 14:15
松代大本営で検索すると出てくる松代象山地下壕の入口。優しい口調のおじさんの所で受付して、ズボンと上着を着てヘルメットを被ってから入っていきました。
登山とジョギング中はすごい暑かったけど、地下壕の中は涼しい。入口付近は寒いくらい。タイツだけで入らなくて良かったわ。
2023年03月09日 14:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 14:16
登山とジョギング中はすごい暑かったけど、地下壕の中は涼しい。入口付近は寒いくらい。タイツだけで入らなくて良かったわ。
第二次世界大戦中に天皇や皇居、軍司令部の移転のために掘られた地下壕の一部が一般公開されている。
2023年03月09日 14:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/9 14:19
第二次世界大戦中に天皇や皇居、軍司令部の移転のために掘られた地下壕の一部が一般公開されている。
長い通路が碁盤の目のように掘られている。奥に行くと空気が安定して心地よい涼しさ。
2023年03月09日 14:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 14:22
長い通路が碁盤の目のように掘られている。奥に行くと空気が安定して心地よい涼しさ。
岩壁には無かったけど鉄にはかなり結露がありました。岩壁は水分を吸収するんだなぁ〜。人工物と自然物の違いを感じた。
2023年03月09日 14:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 14:23
岩壁には無かったけど鉄にはかなり結露がありました。岩壁は水分を吸収するんだなぁ〜。人工物と自然物の違いを感じた。
流し読みしたので違ってるかもだけど、天井の木は電話線を通した跡だったかな。すまん、ちゃんと理解してないです。(ーー)
2023年03月09日 14:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 14:24
流し読みしたので違ってるかもだけど、天井の木は電話線を通した跡だったかな。すまん、ちゃんと理解してないです。(ーー)
掘削で出た砕かれた岩石をトロッコで運んでた跡。
2023年03月09日 14:26撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 14:26
掘削で出た砕かれた岩石をトロッコで運んでた跡。
緑青が付いた岩石。その奥もず〜っと続いてる。一般公開されている最奥まで歩いて戻った。平日の午後だけど、4組くらいの人とすれ違った。
2023年03月09日 14:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
3/9 14:28
緑青が付いた岩石。その奥もず〜っと続いてる。一般公開されている最奥まで歩いて戻った。平日の午後だけど、4組くらいの人とすれ違った。
せっかくなので周辺観光してから車に戻ろう。竹山隋護稲荷神社。鳥居があったから入って登ってみた。
2023年03月09日 14:46撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 14:46
せっかくなので周辺観光してから車に戻ろう。竹山隋護稲荷神社。鳥居があったから入って登ってみた。
神社に登って一息。さすがにちょっとダルくなってきた〜。この神社、安産・婦人病に効く社も併設されとるんじゃけど、中に超大な男根が3本置いてあった!しかも超リアル(笑)
写真も撮ったけど、さすがに載せるなと言われそうなのでやめます💦あまりにもストレートすぎて引いたわ〜(^^;)
2023年03月09日 14:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 14:49
神社に登って一息。さすがにちょっとダルくなってきた〜。この神社、安産・婦人病に効く社も併設されとるんじゃけど、中に超大な男根が3本置いてあった!しかも超リアル(笑)
写真も撮ったけど、さすがに載せるなと言われそうなのでやめます💦あまりにもストレートすぎて引いたわ〜(^^;)
山寺常山邸という所の入口で無料配布されていた種。ありがたく頂戴しました♪どこに種を蒔こうかな。(*^^*)
2023年03月09日 14:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/9 14:57
山寺常山邸という所の入口で無料配布されていた種。ありがたく頂戴しました♪どこに種を蒔こうかな。(*^^*)
山寺常山邸の茶室。
2023年03月09日 15:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 15:01
山寺常山邸の茶室。
茶室から見たお池。もう少し天気が良かったら印象違ったんだろうな〜。あと山登りして埃っぽくなってるから、おうちに入らせてもらうの、ちょっと申し訳なかったです。
2023年03月09日 15:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 15:01
茶室から見たお池。もう少し天気が良かったら印象違ったんだろうな〜。あと山登りして埃っぽくなってるから、おうちに入らせてもらうの、ちょっと申し訳なかったです。
象山神社まで頑張って歩いた。象山先生のリアル銅像が5体くらいあって(ーー)ファンのおばさまご一行が黄色い声をあげながら写真撮影を楽しんでいました。
2023年03月09日 15:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
3/9 15:09
象山神社まで頑張って歩いた。象山先生のリアル銅像が5体くらいあって(ーー)ファンのおばさまご一行が黄色い声をあげながら写真撮影を楽しんでいました。
私はもはや限界。何の感動も無く”へー”で終了。這う這うの体で車に戻って、長野市内でガソリンを入れてから高速で帰った。
目が限界すぎ。今年の花粉はすごすぎるぜ!!!(><)
2023年03月09日 15:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/9 15:10
私はもはや限界。何の感動も無く”へー”で終了。這う這うの体で車に戻って、長野市内でガソリンを入れてから高速で帰った。
目が限界すぎ。今年の花粉はすごすぎるぜ!!!(><)
撮影機器:

感想

伊勢白山道さんが最近ブログで話題にされていた「皆神山」
ラッキーなことに仕事で千曲市に来ることが出来たため、終わってからGo!
皆神神社まで車で上がれるんだけど、トレーニングも兼ねて町営の駐車場に車を停めてジョグ。
最初、この場所がわからなくて周辺をぐるっと回ってしまったんだけど、
狭い道を入って行ったからドキドキでした。

私は松代代官町 駐車場 (象山東駐車場)に停めて4kmくらい走りました。
青垣公園の駐車場も無料で停められるので皆神山に行くならここの方が少し近いです。

気温が一気に上昇し昼間は20℃近く。そのためズボンを脱いでタイツで走りました。
タイツになると思って無かったから柄物を履いて来ちゃった。お尻が気になるぅ〜💦
帰りに大本営の地下壕も一緒に寄ろうと思っていたので、ズボンやパーカーもリュックに入れて三脚も背負ったから結構な大荷物(笑)

加えて視界ぼんやり。ここ数日は花粉が多くてシャキッとしない景色。
3月半ば。木々も子孫を残すための大切なプロセスを行ってる。
当たり前のこと、なんだけどーーー、鼻水すごいし目も辛いし景色もイマイチで大変!

それでも”みなかみさま”の皆神山と道中にある岩戸神社は、いい感じでした👍
芝の上で大の字になったら気持ち良かったなぁ〜。時間があれば1時間程寝ていたかった。

そして突然降りてきちゃって自由に踊ってみたのですが、こしょばゆい気持ちと、体が動く気持ち良さで今まで体験したことの無い快感が!
ヨガのポーズに捕らわれることなく体を動かす→”表現”に少し繋がった気がしました。

松代象山地下壕も、強制労働を強いられて穴堀した当時の様子に思いを馳せながら初めて見学させてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら