記録ID: 5253014
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山→多峰主山→龍崖山 面白い社寺がたくさん!
2023年03月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 424m
- 下り
- 413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:26
距離 10.6km
登り 447m
下り 450m
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス | 飯能駅から歩きで登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 暖かくなって、コバエ?やブヨ?が飛び始めています。 |
その他周辺情報 | 天覧山入口には、レストランやカフェ、お土産屋などがあります。 |
写真
天覧山から多峯主山へ向かうルートは2つ。
見返り坂を行くルートと、神久山を通っていくルートです。
今回は神久山を通っていくルートを選択。所要時間や難易度はあまり変わらないと思います。
見返り坂を行くルートと、神久山を通っていくルートです。
今回は神久山を通っていくルートを選択。所要時間や難易度はあまり変わらないと思います。
感想
天覧山と多峯主山は登ったことがあったのですが、今回は龍崖山まで足を延ばしてみました。天覧山と多峯主山は歩きやすく気軽に登れて展望も気持ちがよく、何度登っても大好きな山です!多峯主山山頂から御嶽八幡神社方面へ行くと、石碑や石像などがたくさんあり神聖な雰囲気を感じます。じっくり鑑賞しながら歩くのも面白いと思います。
龍崖山は、登山者への配慮や管理者の愛を感じる素敵な山でした。天覧山や多峯主山のような賑やかさは無くなりますので静かに歩けます。山頂は展望は開けておりますし、奥武蔵の隠れた名山という感じでとてもおススメです!私もまた行きたいと思います(花粉の時期が終わったら。)!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する