梅にウグイス。木下沢梅林→いろはの森→高尾山


- GPS
- 02:55
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 779m
- 下り
- 834m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:34
天候 | 花曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
梅林から途中裏高尾の登山道へ 帰り→高尾山口駅から帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
安心の高尾山です |
その他周辺情報 | お昼ごはん→ワイン&カフェ ダイコクヤ ミートソースパスタランチ900円+グレープジュース150円 おやつ→有喜堂支店 みたらし団子+純生ロール=450円 電車賃→1570円 駐輪場代→220円 計3290円 |
写真
感想
登山のはじめの一歩で登った高尾山。
京王線のポスターで一目惚れしたのが木下沢梅林でした。
春になったら行こう!と時期を見計らっておりました。
梅林開放期間です。今だー!
今日は梅林見れればいいかな、と思っておりました。もし、登れたら高尾山登ろっと。
なんとなくいろはの森が近そう…。まだ行ってないコース。
高尾駅からのアプローチなので、今日は新宿からJRで高尾駅へ来てみました。
高尾駅は昨年から何度も来ています。こんなに来ることになるなんて。子供のサッカーで高尾の駅に来たときは「遠っ!」と思ったのに。
お昼を頂いてから〜歩いて梅林まで行ってみる。
あ、蛇滝のとこじゃん!って、とこを通過。
ここ、こんなに綺麗だったの?知らなかったよ。
早く教えといて。(誰に?(笑))
ずっと梅がさいております。
いいね、いいねー。
明日は梅まつりらしい〜混むんだろうな〜。
今日は平日、シルバーエイジの皆様がたくさん来ております。
何?みんな知ってたの?流石です。早く教えといてクダサイ。
途中裏高尾の入口も見つける。
帰りに登ろう。
木下沢梅林についたときはちょっと泣きそうでした。
あまりにきれいで。なんか冬、私もがんばったよ。って思った。
でもポスターの景色はどこから見れるのか園の人に聞いてみたのだけど、「あー、この上工事入っちゃってねー」と、今は立ち入り禁止になってるのです。
残念。
梅林の上の山も登れる山ではないらしい。
でも、たどり着いたのでなんか満足したのでした。
そしていろはの森、気になってたので登れて良かった。全然いろはじゃなかった。「け」の、ケヤキばっかり。(笑)
あれ?ちゃんといろは全部あるのかな?私が見落としたのかな。
立派なケヤキさんがいましたけども。
私はどうも草花より木花が好きらしい。スミレハンターさんもおりましたが、あまり興味がない自分に驚く。
そしてこの間から思っていたのだけど、春になると鳥達がにぎやかになるのですね。
今日は高尾山でうぐいすがたくさんさえずっておりました。
春ですね〜。
今日もオセワになりました。高尾山サマ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する