記録ID: 525646
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秋晴れ予報の平日休みは大菩薩嶺へ行こう!(8/100名山)(車で行くハイキング)
2014年10月08日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 500m
- 下り
- 501m
コースタイム
天候 | ガスガス〜(+_+) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
数少ない登れそうな百名山は
お天気のいい平日にと待っていたところ
やっと来ました!秋晴れ予報の平日休み
大展望に大いに期待してテンションアップでスタートしたけど
ガスガスの秋の空に富士山はおあずけでした(+_+)
この頃何だか大展望に恵まれなくて
リベンジしたいお山ばっかり増えていくのは
前みたいに”お天気の良くない日はお山はお休み〜”じゃなくて
”曇りでもどこかお山に行こう”ってなったんだから
しょうがないか…
でも今日は、今日は、秋晴れって言ってたよねぇ…(T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人
CHAKOPIさんこんばんわ。
今週の平日は秋晴れの予報で山に行ける人が羨ましいなと思っていましたが、意外と山は晴天率低いようですね。富士さんにお会い出来なくて残念でした。
私も大菩薩は4回程行ってますが、富士山にお会いできたのは1回だけです。
とっても恥ずかしがり屋さんですね。
ところで、今回も「温玉キムチ牛タマのっけ丼」(←順番間違ってる??)、すごく美味しそうです。
またまた、写真に2回目の拍手をしようとして「すでに拍手済のようです」を表示させてしまいました。(”ようです”ってのはどういうことなのでしょうかヤマレコさん!!)
しかし、私はどうしてこうも「どん」のつく食べ物に弱いのでしょうか。
”カツ丼”、”牛丼”、”天丼”、”ステーキのどん”
いつも思うのですがご飯はどうしてるのでしょうか?炊いてるのですか?
su-san2013さん、おはようございます
やっぱりお山の秋の空はこんな感じなんでしょうか
リベンジしたいとは思うものの、いつになる事やらです…
ご飯は今までは持って行ったそのままですが
これからは冷たくてダメだろうと思い、炊く練習をしました
結果一応炊けましたが、お山では弱火のための風除け・保温のためのおくるみなど
荷物が大幅に増えそうで頓挫しそうです
万が一失敗したらご飯なしになってしまうし…
冬場はカップラーメンとサンドイッチになりそうですが
新たな武器(?)ホットサンドフライパンを購入したので
これから練習してお山デビューしたいと思っているところです
CHAKOPIさん こんにちは。
大菩薩に行かれたんですね。左回りでしたか、我が隊は右回りでした。富士山は残念でしたが青空と南アルプスも見えて、何と言ってもここの笹の稜線歩きは気持ちいいですよね!紅葉もまだ楽しめそう。あ〜今回も丼が美味しそう。丼で思い出しましたが福井県が県内の色んな丼集めて「福丼県」でアピールしようとしています。関係ない話でスミマセン。
天気予報、なかなか思い通りになりませんね。4日晴れ予報で出かけましたがガスガスで真っ白け〜でした…。
yuzupapaさん、おはようございます
唐松尾根を登りに取るにはキツイかなと思って左回りにしましたが
右回りなら稜線からずっと富士山が見えるのでしょうか?
晴れていたら次はぜひチャレンジしたいです
福丼県、私もTVで見ました
シャレがきいてていいですよね
本当にお天気にはなかなか恵まれませんね
また台風が来るし…
秋晴れは信用ならないので、冬晴れに期待したいです〜
ついにいったのですね*\(^o^)/*
天気良ければいい風景なとこですが。。今回は今ひとつでしたかね。
秋の天気は微妙ですね。また台風とかいってるし。。
いつもランチが美味しそう♫
ホットサンドメーカー、ついに購入しましたか。わたしもいつかと思いながら、まだ購入してないです。使い心地、ぜひ教えて下さいな♫*/
ayasumiちゃん、おはよう〜
ついに行けました〜
が、ごらんの通りリベンジ候補山となりました
ホットサンド早速試しました
(ハム&チーズのオーソドックスメニューで)
両面焼くだけだから、とっても簡単
熱々で、冬の間はお山では嬉しいメニューになりそうです
先日は、慌てん坊なコメント
大菩薩 しばらく行ってないですが大好きなお山です。
特に石丸峠が静かでお気に入りでした。
平日山行なのに
富士山見えなくて残念です!
次に行く時は晴れますように
Coo-sanさん、おはようございます
石丸峠、ガイドブックでもう少し歩きたい人におすすめされていた
遠回りの方ですね
ちょっと気になっていましたが
今回は峠&雷岩でたっぷり時間を取りたくてこのコースにしました
(結果としてはダメでしたが
本当に次は晴れの日に行きたいです〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する