記録ID: 5256854
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平・松川温泉ー東尾根ルート:岩手山の雄姿を眺めながらの季節先取り快適ザラメ滑走
2023年03月11日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 494m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | 快晴、ほぼ無風、八幡平リゾート下倉スキー場の積雪は210cm、最高気温7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート時間が遅くなり、既に雪面は緩んでいた。しばらく降雪がなかったため下地はしっかり締まっていた。 標高を上げるシラビソ林の林間の日陰やガリエリアが残っていた。1320mから13:06滑走開始、雪面は一部クラストが残り慎重にスピードコントロールしたが次第に快適なザラメとなり、今シーズン初の快適ザラメ滑走ができた。 |
その他周辺情報 | 松川温泉♨️陵雲荘・自炊棟:4000円/1人 |
写真
感想
・昨年のニセコBC以来のチーム福島の松川温泉・陵雲荘泊の八幡平BCに参加した。例年同時期に実施されているこのエリアのBC、昨年はパウダー滑走を堪能できたとのこと、今年は異常高温に雪質を懸念したが、しばらく降雪がなかったため、しっかり締まった下地に早くもザラメ滑走を楽しむことができた。
・前週も高温傾向であったが3/3の弱い冬型で降雪でリセットされた横手山・芳ヶ平でシーズン最後のパウダー滑走を楽しめたが、1週間後にはザラメ滑走が楽しめるとは・・・今後の急速な雪消えが心配である。
・八幡平エリアでのBCは今回で3回目である。テレマークを始めた23年ほど前に旧八幡平スキー場のユースホステルに宿泊し、源太森まで無料ガイドツアーに細板・革靴テレマークで参加したのが1回目、続いて2回目は7年程前に御所掛け温泉泊で焼山エリアのBCを福島登高会のメンバーとわが会のコラボで楽しみました。3年前の紅葉🍁時期に三ッ石山から小畚山まで錦繍の八幡平を堪能でき、最近、無雪期、山スキーシーズンを問わず東北・八幡平エリアに魅了されている。今後の八幡平の種々エリアでハイキング・BCを楽しみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する