人気上昇中の日白山は、気温も上昇中。グサグサ雪で終盤を迎えています。


- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 990m
- 下り
- 990m
コースタイム
天候 | 気温上昇のため霞空。途中から晴れる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
二か所ありますが、キチキチに停めても10〜12台くらいしか停められません。 ここが満車の場合、「二居パーキング」があります。 湯沢ICそばのコンビニはスキー客で激混み。 トイレは「道の駅みつまた」か「みちしるべ湯沢」で済ませた方が良いでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日白山山頂まではノーアイゼンで歩きました。 トレースを外してもさほど踏み抜かない状況でしたが、今後の融雪状況によって変化するでしょう。 下降地点からはアイゼン着けましたが、グサグサ雪で足元が崩れます。 ピッケルも役に立たないくらい崩れます。 そろそろ今シーズン終わりではないでしょうか。。。 |
写真
何故かみんなグリベルだった(t)
いつも長靴にアルミアイゼンのテクちゃんが山屋らしいグッズを持っていたとは…(c)
おほほ、ワタクシ一応すべてちゃんとした、お高いギア持ってますのよ、使わないだけで(笑)(t)
ここを下るのを嫌がって逆回りする人もおられるようだが風景を楽しむなら時計回りが良いと思う(t)
去年下りた場所よりも楽だった。雪の締まり具合でも歩きやすさが違うね(c)
感想
車検に出して車が無い週末。
しかも、日曜はマンションの排水管清掃で家に居なければならない。
何処へも行けないなあ〜〜〜と思っていたらココちゃんからお誘い。
ダンナから「もう日白山の雪には食指が動かない、オレは行かないから一人で行ってきていいよ」との暖かいお言葉。
お言葉に甘えてココトシ号に迎えに来てもらっていざ日白山!!
私はこのお山初めてです。
残雪期限定で登れるこのお山。大人気なのが良くわかりました。
大展望だわ〜〜〜すんばらしい!!
ワイワイくだらないことを話しながら山頂を目指す。
東谷山で何か勘違いしたとしちゃんがここが山頂だと言い張りぬか喜びしたけど
絶景を見ながらの尾根歩きはちっとも苦ではなく、「たのしー」と叫びながら歩いたのでした。
暖かそうだからとお湯もガスも持たずに行ったから、山頂ではパンと冷たいジュース。
でも冷たいジュースが美味しい気温でした。
周りに雪があるのは気のせいだよね・・・ここは夏山だよね・・・って大笑い
おうちで静かに過ごすはずだった週末を楽しい一日に変えてくれてありがとう。
そしてこの日はなんとココちゃんのお誕生日だった
天もお誕生日のココちゃんに晴天をプレゼントしてくれたね
そろそろ賞味期限切れになりそうな日白山だったけど、最後の絶景を見られて良かったです。
ココちゃんありがと〜〜〜そしておめでと〜〜〜
今シーズンも日白山に行くんだ!
と思っていたのだけれど、なかなか天気状況がよろしくない。
しょうがない、今年は諦めてかぐらスキー場に最後のスノボしに行こうかな?
などと思っていたら、前日になって天気予報が良い兆しを見せ始めのだ。
としちゃんに「スキー場はやめて日白山に行こう!」とお誘いするとすぐにOKマークが帰って来た。
テクちゃんには前々から「日白山に行こう!」言っていたので、この日やっとご案内することができたのだ。
しかも前日に誘ってすぐに参加決定って、さすがテクちゃん、フットワークが軽い(笑)
しか〜〜し、この気温上昇のせいか(花粉のせいか)カスミがひどい。
すぐそばの苗場山を見ても、山の辺縁がぼやけているのね〜。
このまますっきり見えなかったらどうしよう〜〜と思いきや、日白山に着いたらキレッキレの谷川系が見られました。
良かった〜〜(笑)
下降地点からの景色も良すぎてなかなか降りられなかったわ。
欲を言えば真っ青な空をバックに撮影会したかったけれど、贅沢は言いません。
ザクザクの雪もちょっと残念だったけれど、今シーズン2回目のアイゼンウォークができたんだから満足です!
去年は暑くて辛かったので、ワタクシ夏服で挑みました。もちろん防寒着は持ったけれど、全て使わず仕舞い。。
スパッツのせいで足が暑すぎて、靴下がべしょべしょでした(笑)
でも寒いよりは良いよね、としちゃん!
もう日白山のシーズンは終わりかな。。
また来年も登るぞ!
でも、来年はもっと人が入りそう。
そのうち谷川岳並みのアリの行列状態になるんじゃないかと危惧の念を抱いています(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいな、いいなぁ〜
前の週に行きそびれた日白山ですね✨帰って調べてみたら眺望抜群のいいお山なんですね!
今シーズン谷川山系へ行きたい!と思いつつ良きタイミングがなく結局行けず…来シーズンは雪たっぷりなとこへイグりに行きましょう🎶
せっかくの晴れ予報の週末お初のアルプスルートへ挑む予定がレバーにあたって丸々寝込んで終わったピロちゃんでした😭
え〜〜〜大丈夫なの!!レバーって・・・なんかキツそう
0157もレバーだったような・・・カイワレか?
まあ、コメント書けるくらいだから回復傾向だよね
そうだよ、やっぱ谷川の雪は違うよ。
イグルーや雪洞作るなら絶対谷川だよ。
来年はこの辺りで集まろうぜ
日白山、良いでしょ〜?
来年は是非一緒に歩こうよ!
でもイグるなら三国の方がいいらしい。
ここは日帰りがいいってよw(テクちゃん談
どっちにしても、来年は谷川系を一緒に歩くこと決定ね!
…って、レバーの食あたりダイジョブ?
ワタクシも昨夜鶏レバーの焼き鳥を自分で作ってとしちゃんと食べたわ
もう元気になったのだろうけれど、やっぱりレバーやユッケってこわいね
お大事に〜!
今年は雪が悪いですが、それでも白い絶景。楽しまれたようで何よりで
もう今シーズンの雪は終わりな感じですので、来年機会があれば訪れてみたいですね。
ココさん、よいお誕生日を迎えられましたね
絶対にここ日白山は行くべきです!😆
来年は是非ともご一緒したいです。
ペンさんのおっしゃる通り、よい誕生日でした👍
やはり気の合う仲間と大好きな山歩きができるっていうのは幸せなもんです。
そして雪のあるこの時期に生まれたっていうのがいいでしょ?(笑)
ここは絶対いいよ!!
来年は是非一緒に行こうよ。
中野屋のへぎそばもセットで
みんなで行けば楽しいさ〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する