ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 526951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山で秋の山歩き(青木鉱泉よりドンドコ沢〜中道周回)

2014年10月10日(金) 〜 2014年10月11日(土)
 - 拍手
opiro772 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,977m
下り
1,977m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:25
合計
6:15
8:15
165
青木鉱泉
11:00
11:10
125
鳳凰ノ滝
13:15
13:30
60
五色ノ滝
14:30
鳳凰小屋(テント泊)
2日目
山行
7:05
休憩
0:55
合計
8:00
7:00
60
鳳凰小屋
8:00
8:30
100
地蔵岳
10:10
10:15
30
観音岳
10:45
11:05
50
薬師岳
11:55
0:00
145
御座石
14:20
0:00
40
中道登山道入口
15:00
青木鉱泉
天候 ・10/10(金) 晴れ(高曇り)
・10/11(土) 晴れ(高曇り)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★自宅出発 4:30 青木鉱泉まで170km、約3時間程(中央道 韮崎ICを利用)
コース状況/
危険箇所等
★全体を通して整備された登山道、但し登り・下りとも標高差1700m程、青木鉱泉を起点にドンドコ沢−鳳凰三山−中道の周回コースだと累積標高差2000m以上あります。私感では結構ハードなコースだと感じました。
その他周辺情報 ★登山後の温泉
駐車場を管理されている青木鉱泉で登山後の汗を流す方も多いかと思います、私たちは青木鉱泉駐車場より30分弱にある白山温泉を利用させていただきました。
・白山温泉URL : http://www.hakusanonsen.com/
駐車場を利用する際は身支度前に受付を済ませた方が良いですよ!
2014年10月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/10 8:05
駐車場を利用する際は身支度前に受付を済ませた方が良いですよ!
石の上にも紅葉
2014年10月10日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/10 8:56
石の上にも紅葉
この滝は多分、南精進ノ滝?
この滝は多分、南精進ノ滝?
苔の上にも落葉
2014年10月10日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/10 9:56
苔の上にも落葉
この滝は?
ドンドコ沢コースは急登の連続
2014年10月10日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/10 11:56
ドンドコ沢コースは急登の連続
このあたりですでにバテバテ
2014年10月10日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/10 13:16
このあたりですでにバテバテ
五色ノ滝だけは側まで行きました
1
五色ノ滝だけは側まで行きました
すでに終わりかけている斜面の紅葉
2014年10月10日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/10 13:57
すでに終わりかけている斜面の紅葉
オベリスクが見えれば鳳凰小屋近し
2014年10月10日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/10 14:06
オベリスクが見えれば鳳凰小屋近し
6時間かかって鳳凰小屋に到着!
2014年10月10日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/10 14:28
6時間かかって鳳凰小屋に到着!
テント設営、休憩する間なく夕食へ
2014年10月10日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/10 14:57
テント設営、休憩する間なく夕食へ
夕食を食べようと小屋前に来たら逆さ虹が出ました!
2014年10月10日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
10/10 15:36
夕食を食べようと小屋前に来たら逆さ虹が出ました!
つまみはオイルサーディン+タマネギのせ
※暖めると油が飛び散るのが難点
2014年10月10日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/10 16:10
つまみはオイルサーディン+タマネギのせ
※暖めると油が飛び散るのが難点
続いてメインのお鍋は「ごま味噌鍋」
2014年10月10日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/10 16:11
続いてメインのお鍋は「ごま味噌鍋」
「ごま味噌鍋」の〆はラーメンとラー油で担々麺に
2014年10月10日 16:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/10 16:28
「ごま味噌鍋」の〆はラーメンとラー油で担々麺に
で、食後のデザート(保冷剤代わりに持参)
2014年10月10日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/10 16:42
で、食後のデザート(保冷剤代わりに持参)
夕食後のテン場、17:30には就寝(^^;)
2014年10月10日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/10 17:16
夕食後のテン場、17:30には就寝(^^;)
翌朝、晴れているけど高曇り
2014年10月11日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 6:30
翌朝、晴れているけど高曇り
テント撤収中のAくん
2014年10月11日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 6:31
テント撤収中のAくん
さて鳳凰小屋を出発、お世話になりました<(_ _)>
2014年10月11日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 6:58
さて鳳凰小屋を出発、お世話になりました<(_ _)>
花崗岩砂礫の疲れる登山道でした
2014年10月11日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 7:43
花崗岩砂礫の疲れる登山道でした
残り少ない紅葉の木々
2014年10月11日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 7:43
残り少ない紅葉の木々
オベリスク手前で振りかえると富士山
2014年10月11日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 7:52
オベリスク手前で振りかえると富士山
オベリスクの中程まで登って来ました
2014年10月11日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 8:00
オベリスクの中程まで登って来ました
今日も御嶽山の噴煙が続く...1日も早い収束を願うばかりです
2014年10月11日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 8:06
今日も御嶽山の噴煙が続く...1日も早い収束を願うばかりです
八ヶ岳
2014年10月11日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 8:08
八ヶ岳
甲斐駒と仙丈
2014年10月11日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 8:09
甲斐駒と仙丈
観音岳と富士山
2014年10月11日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 8:15
観音岳と富士山
地蔵岳の三角点はどこだったのか?
2014年10月11日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 8:33
地蔵岳の三角点はどこだったのか?
お地蔵さんと地蔵岳
2014年10月11日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 8:34
お地蔵さんと地蔵岳
アカヌケ沢ノ頭
2014年10月11日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 8:44
アカヌケ沢ノ頭
花崗岩砂礫の登山道を歩きます
2014年10月11日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 8:59
花崗岩砂礫の登山道を歩きます
大好きな山「北岳」を横目に歩ける鳳凰三山の稜線歩き♪
2014年10月11日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/11 9:02
大好きな山「北岳」を横目に歩ける鳳凰三山の稜線歩き♪
振り返りオベリスク
2014年10月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/11 9:08
振り返りオベリスク
地蔵岳から観音岳の登り返しがキツかった...
2014年10月11日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 9:31
地蔵岳から観音岳の登り返しがキツかった...
いつ見ても秀麗なシルエットです
2014年10月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/11 10:02
いつ見ても秀麗なシルエットです
その先が観音岳
2014年10月11日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 10:03
その先が観音岳
観音岳到着!
2014年10月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 10:08
観音岳到着!
広河原寄りの斜面はキレイな紅葉
2014年10月11日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/11 10:22
広河原寄りの斜面はキレイな紅葉
最後は薬師岳を残すのみ
2014年10月11日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/11 10:26
最後は薬師岳を残すのみ
この稜線にはイルカはいるの?
2014年10月11日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 10:29
この稜線にはイルカはいるの?
白根三山の素晴らしい山容
2014年10月11日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 10:29
白根三山の素晴らしい山容
観音岳を振りかえます
2014年10月11日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 10:38
観音岳を振りかえます
薬師岳、これで鳳凰三山コンプリート!
薬師岳、これで鳳凰三山コンプリート!
最後も北岳、来年は行くよ〜(^^)/
2014年10月11日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 10:50
最後も北岳、来年は行くよ〜(^^)/
白い砂に青空、海に行ったようです
2014年10月11日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 10:59
白い砂に青空、海に行ったようです
こちらも最後の八ヶ岳、雪が降る前に赤岳に行きたいな〜
2014年10月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 11:03
こちらも最後の八ヶ岳、雪が降る前に赤岳に行きたいな〜
赤い絨毯
2014年10月11日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/11 11:08
赤い絨毯
最後は大きい富士山
2014年10月11日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 11:10
最後は大きい富士山
御座石、ここから駐車場まで約3時間か...
2014年10月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 11:55
御座石、ここから駐車場まで約3時間か...
アカモノの赤い実
2014年10月11日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 12:25
アカモノの赤い実
気持ち良い広葉樹の登山道
2014年10月11日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 12:58
気持ち良い広葉樹の登山道
中道登山道入口、ここから更に40分
2014年10月11日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/11 14:20
中道登山道入口、ここから更に40分
こんな林道歩きが続きます
2014年10月11日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 14:27
こんな林道歩きが続きます
駐車場に無事下山〜!
2014年10月11日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/11 15:03
駐車場に無事下山〜!

装備

個人装備
ザック(75L)
Gregory Baltoro 75
コッヘル中
Evernew チタンクッカーセット Sセラミック
ストーブ
PRIMUS P-153
水筒(0.7L)
ベクター
水筒
サーモス
Platypus
Platypus2L
テント
ヘリテイジ エスパース・ソロ 3シーズン
シュラフ
モンベル U.L.スーパー スパイラルダウンハガー#3
マット
モンベル U.L.コンフォートシステムパッド 120
共同装備
コンパス(GPS)
1/25,000地形図
筆記具+保険証
計画書
雨具
防寒着
ファーストエイドキット
タオル+ティッシュ
ヘッドランプ(予備電池含む)
スマホ+時計
ストック
カメラ

感想

今秋最後の紅葉登山で鳳凰三山を歩いてきました。
やはりココも見頃は先週だったようで、落葉した木々が目立っていましたがまだ紅葉を楽しませてくれる山並みでした。
距離はそれ程ではないけど、積算標高差で久しぶりにガッツリ歩いた山登りだったなと感じた山歩きでした。

私もAくんも鳳凰三山は初めて訪れる山域で特に下準備(登山計画書は提出済み)もせずに今回の山歩きに入りました。
初めのうちはまあこんなものかと思っていたけど、ドンドコ沢は一向に緩やかな登山道が出てこない。
相も変わらず急登が続き、テン泊パッキンされた大型ザックが身体に堪えます。やっと五色ノ滝まで来ると身体はバテバテ、ここで地形図を確認すると青木鉱泉〜鳳凰小屋までの標高差が1300mあったなんて...距離もないので急登のはずです。確認不足は否めませんね (^^;)
予定より1時間ほど遅れて鳳凰小屋に到着、テン泊受付・テント設営を済ませたら15:30近く、この時期の夕方は急に冷えてくるので早めに夕食の準備に取りかかり、つまみ・お鍋・ラーメン・デザートとお腹を満たしたら17:00をまわっていました。
そして早々と17:30過ぎには就寝zzz、夜中に何回か起きたけど翌朝4:30まで長時間の睡眠でした。

2日目は晴れているけど高曇りな感じ、朝食・片付け・パッキンを済ませて7:00過ぎに1つめのピーク地蔵岳に向かいます。小屋から地蔵岳までも急登に花崗岩砂礫の滑る登山道ですが、頂上までくると360°の展望が迎えてくれます。
この素晴らしい景色を見るために山登りをやっているので、なにものにも代えがたい満足感と高揚感に包まれる時間です。
地蔵岳まで来ると2つめの観音岳、3つめの薬師岳までは稜線歩きが楽しめます。
なにより大好きな山「北岳」を間近で右手に眺められる稜線はココだけですからね〜(^o^)
Aくんとも下山中に話していたらお互いにキツい山行だったよねと、共通意見だったので下山後に計画書を確認したら積算標高差が2000mを越えていました。
(初めから計画書を入念にチェックしていれば心構え出来ていたのかな?)

けっこうキツかったけど、天気にも恵まれ大満足の鳳凰三山の山歩きでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

ドンドコ沢コースはキツそうですね
おはようございます。
今回は南アルプスでしたか

元気なAさんとテン泊なら何処かな〜と色々考えていました。
北なら鹿島槍か燕・大天井、南なら甲斐駒・仙丈、塩見あたりかな〜と勝手に考えていました。

鳳凰三山はopiroさんのおっしゃるとおり北岳の大展望が好きで、私も何回も登っています。
でも実は私はドンドコ沢コースは登ったことがありません。
夜叉神峠から登るか、甲府側から登るときはいつも御座石鉱泉から登っています。
今はまだ登山道崩壊で通れないのかもしれませんが、浅夜峰から早川尾根を縦走するのも大好きなコースです。
ただ何となく「ドンドコ沢はキツい」とのイメージが有って今まで敬遠していました。
今回のレコを読んでこのイメージが確定しました(笑)

積雪前の最後の秋山を満喫されたようで羨ましい限りです。
私は1ヶ月間のブランクを経てやっと来週登ろうと準備中です。
・・・でも登りたいところが多くて、まだ何処に行くか決められません
2014/10/12 8:43
Re: ドンドコ沢コースはキツそうですね
yamaya1127さん、こんにちは。
帰宅中から足の筋肉痛が出て未だ歩く姿がロボコップみたいな私です。

初めは笠ヶ岳あたり考えていたのですが諸事情で1泊の時間しか取れず、ゆっくり出来ないだろうと南アルプスで手頃な鳳凰三山を選択しちゃいました。
当初の予定では夜叉神峠から入り南御室小屋でテン泊し、稜線を楽しもうかと思っていましたが変化があるので青木鉱泉を起点の周回コース取るならもう少し下調べすれば良かった...事後反省
確かにドンドコ沢はキツかったですよ〜、その苦労もあり地蔵岳〜薬師岳の稜線では白根三山の展望を得ながら歩け、気分サイコーでした!
夜叉神峠から入れば更に展望を楽しめる時間が多く取れそうなので、次回鳳凰三山に行くなら夜叉神峠からします。

yamaya1127さんも来週は山行を計画されているようで、待ち遠しい時間を過ごされているのではないでしょうか?
週間天気予報で天気も良さそうだし、次回の山レコ楽しみにしてます!

私も今シーズンは南八ッを歩いてない...どうにか今月中にねじ込めるように無理矢理調整中
2014/10/13 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら