城山(八王子)〜杉沢の頭


- GPS
- 02:59
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 429m
- 下り
- 411m
コースタイム
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:10
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 トラバース、鎖場 ハシゴなどや ザレ場、渡渉もなし。登山靴でなくとも運動靴でも大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 周辺施設はなくて、飲み物の自動販売機は駐車場にあります。 |
写真
感想
パニック発作(もしくはパニック障害)をご存知ですか?急に息苦しくなり過呼吸、冷や汗や指先の硬直、視界がどんどん暗くなる。身体全体が下の方に引っ張られるような感覚で意識がだんだん遠のくような時もあり立ってることも話すこともできなくなります。1時間ぐらいするとだんだん元に戻るのですが、
半年に一度ぐらい過去に3回ほどこの症状に襲われて、その時は低血糖か低血圧か極度の貧血かと思っていました。
事故に遭い、その後頻発するようになり(ほぼ毎日)調べてパニック発作だとわかりました。
理由がわからない時は外出も山行もためらわれたのですが
それがパニック発作だとわかったので、対処法や薬の処方もありやっと、山行も復活しました。
何度も発作に見舞われると、だんだん
発作が起きる前兆がわかるようになり、
発作が来そうだと思ったら
先に座れるところを確保して座ります。
はじめはまず息苦しさから始まるので
「酸素は足りている」と自分に言い聞かせて、深呼吸を意識的に行います。
心の中で歌を歌います、「一本でもにんじん」とか「ドレミの歌の替え歌」とか少し考えながら歌える歌がおすすめ、
それから54321法、これは目に見える5個のもの、聞こえる5個のもの、感じる5個のものをあげて、次に4つの見えるもの、4つの聞こえるもの‥‥と繰り返していきます、意識を五感に集中させるのです。歌のしりとりも有効でした。
大切なのは酸素はある、死にはしない、もうすぐ終わる、と自分に言い聞かせる事。
発作自体は辛いのですが終わりが見えていればだいぶ凌げます。
ただ、同じような症状でも低血糖や低血圧、心臓疾患などだと命に関わる場合もあります。症状が同じでも決めつけないでお医者さんに診断してもらって下さい。
珍しくない病気のようで、私も健康には自信があった頃にも2回ほど発作がありました。更年期にも関係があるようです、ご参考になれば。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する