記録ID: 5270890
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
天王山
2023年03月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:23
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 312m
- 下り
- 323m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多人数が歩いている道 |
写真
感想
長岡天満宮から天王山に登り大山崎へ。名鉄日帰りハイキングバスツアーに参加しました。
羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の合戦の地へ。天王山をどちらが取るかで、勝敗の分かれ目となった場所です。
長岡天満宮は、梅が有名ですが、浦の梅林は、これから木を育成していくような感じでした。
天王山ハイキングコース入口までは、アスファルト舗装の道。途中、車道画狭く、車も結構通るので、気をつけて歩きました。
天王山ハイキングコースに入ると、やっと地道。京都や大阪に近く、結構多くの人が歩かれているような道でした。天王山山頂は、展望はありませんが、広場が広がっていました。多くの子ども達がいました。
下り始めると、やっと展望の開けた場所があり、最初が旗立松展望台、そして更に下ると青木葉谷展望台がありました。
歴史散策のコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する