ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5274612
全員に公開
ハイキング
近畿

長等山・満開の「ハツミヨ桜」を見て周回〜♬

2023年03月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
10.5km
登り
449m
下り
435m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:43
合計
4:58
距離 10.5km 登り 449m 下り 450m
9:40
14
スタート地点
9:54
10:05
12
皇子が丘公園
10:17
10:19
2
早尾神社
10:21
29
山上不動尊
10:50
11:06
9
11:15
11:16
13
11:29
11:57
31
12:28
17
12:45
12:50
6
長等神社
12:56
13:10
0
三尾神社
13:05
25
三井寺山門
13:30
13:31
24
法明院
13:55
14:20
13
皇子が丘公園
14:33
ゴール地点
天候 初夏の陽気〜☀♬
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※皇子が丘公園へは
 ・JR湖西線 大津京駅から徒歩約10分
 ・京阪電車 京阪大津京駅から徒歩5分
※車で「皇子が丘公園」駐車場へは
 ・西大津バイパス皇子山ICを下りてすぐ
 ・名神大津ICから約20分
   マップコード 7 687 327 *04 と早尾神社東側の
          7 687 489 *42 があります (双方無料)
 ★コンビニは 皇子が丘公園入口にあります
 ★トイレは公園内に数か所あります
 ★皇子が丘公園 ハツミヨザクラ
https://hana-festal.com/camera-ftp/hatsumiyo/hatsumiyo_top.php
https://oo24n.jp/news/sakura-20160311.html
 ★早尾神社
  https://yaokami.jp/1250027/
 ★山上不動尊 
  http://www5.city.otsu.shiga.jp/kankyou/content.asp?key=0406000000&skey=87
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストはありません
※長等山の登り口は 何ヵ所かあり、登山コースにより登り口が
 異なります
 ★私達は「皇子が丘公園」から「早尾神社」・「長等山テラス」
  「小関越え」経由で「皇子が丘公園」への周回で歩きました
♦登山道の状況
 登山道は よく踏まれて 所々に案内標識等があり迷うことはないと
 思いますが、枝道等もありGPSなどで登山道を確認しながら歩いて
 ください
※登山道は やや急登・ザラ場・滑りやすい箇所も ありますので注意
 して歩きましょう
皇子が丘体育館前駐車場からスタートして、皇子が丘公園の「ハツミヨ桜」を見学〜♬
14
皇子が丘体育館前駐車場からスタートして、皇子が丘公園の「ハツミヨ桜」を見学〜♬
雲ひとつない青空の下・早咲きの「ハツミヨ桜」が満開〜🌸♬
16
雲ひとつない青空の下・早咲きの「ハツミヨ桜」が満開〜🌸♬
平日の朝、公園内の人は まばらでした
2023年03月16日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/16 9:57
平日の朝、公園内の人は まばらでした
青空に満開の桜は美しい〜🌸🌸
(@^^)/~♬
2023年03月16日 10:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/16 10:00
青空に満開の桜は美しい〜🌸🌸
(@^^)/~♬
桜の前で記念に いちま〜い📷♬
2023年03月16日 09:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/16 9:59
桜の前で記念に いちま〜い📷♬
雲ひとつない青空と桜は絵になるなぁ〜
(;^ω^)♬
2023年03月16日 10:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/16 10:00
雲ひとつない青空と桜は絵になるなぁ〜
(;^ω^)♬
花の蜜を求めて鳥たちの賑やかな声が響いています
🐤♪♬
2023年03月16日 10:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
3/16 10:01
花の蜜を求めて鳥たちの賑やかな声が響いています
🐤♪♬
あちこちと花の間をヒヨドリが飛び回っています
2023年03月16日 10:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/16 10:01
あちこちと花の間をヒヨドリが飛び回っています
桜の花をアッツプ〜美しい♬🌸🌸🌸
2023年03月16日 10:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
3/16 10:01
桜の花をアッツプ〜美しい♬🌸🌸🌸
枝にビッシリと花びら🌸が詰まっています
2023年03月16日 10:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/16 10:01
枝にビッシリと花びら🌸が詰まっています
何枚も・何枚も📷・・なかなか離れられません
(#^.^#)💦💦
2023年03月16日 10:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/16 10:02
何枚も・何枚も📷・・なかなか離れられません
(#^.^#)💦💦
皇子が丘公園をあとにして早尾神社に向かいます
2023年03月16日 10:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 10:12
皇子が丘公園をあとにして早尾神社に向かいます
国道161号線の高架を渡ります
2023年03月16日 10:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/16 10:15
国道161号線の高架を渡ります
早尾神社に到着〜
2023年03月16日 10:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/16 10:18
早尾神社に到着〜
健康と安全登山の祈願をしました
<(_ _)>
2023年03月16日 10:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/16 10:18
健康と安全登山の祈願をしました
<(_ _)>
「山上不動尊」にも参拝〜
2023年03月16日 10:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/16 10:22
「山上不動尊」にも参拝〜
いきなりの急登の登山口を長等山に向かいます
2023年03月16日 10:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 10:28
いきなりの急登の登山口を長等山に向かいます
途中にある竹林
2023年03月16日 10:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/16 10:33
途中にある竹林
登山道は所々に急登もあります
2023年03月16日 10:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 10:37
登山道は所々に急登もあります
景色の素晴らしい「長等山テラス」に寄ります
2023年03月16日 10:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/16 10:51
景色の素晴らしい「長等山テラス」に寄ります
長等山テラスに到着〜
2023年03月16日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 11:07
長等山テラスに到着〜
テラスには4人の先客がおられました
2023年03月16日 10:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 10:52
テラスには4人の先客がおられました
素晴らしいお天気〜眺めも最高〜ですが・・
(;^ω^)♪
2023年03月16日 10:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
3/16 10:55
素晴らしいお天気〜眺めも最高〜ですが・・
(;^ω^)♪
琵琶湖の対岸は春霞?・黄砂? で遠望は ぼやけています
(*´ω`)💦
2023年03月16日 10:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/16 10:57
琵琶湖の対岸は春霞?・黄砂? で遠望は ぼやけています
(*´ω`)💦
琵琶湖の対岸の正面に聳える近江富士「三上山」
2023年03月16日 10:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/16 10:57
琵琶湖の対岸の正面に聳える近江富士「三上山」
プリンスホテルと近江大橋も霞んでいます
2023年03月16日 10:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
3/16 10:57
プリンスホテルと近江大橋も霞んでいます
青空の下に聳える「比叡山」とその手前には「千石岩」
2023年03月16日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
3/16 10:58
青空の下に聳える「比叡山」とその手前には「千石岩」
「千石岩」をアップするとクライマーの姿が見えました
!(^^)!
2023年03月16日 10:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
3/16 10:58
「千石岩」をアップするとクライマーの姿が見えました
!(^^)!
登山道脇の「皇子山カントリー」風もなくゴルフ⛳には最高〜の お天気・・ナイスショット〜!!
2023年03月16日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/16 11:12
登山道脇の「皇子山カントリー」風もなくゴルフ⛳には最高〜の お天気・・ナイスショット〜!!
暫く進むと「長等山 別所三角点」
2023年03月16日 11:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/16 11:15
暫く進むと「長等山 別所三角点」
いつものように「三角点 (三等)標高370.3m」にタッチ〜
(*^^)v♬
2023年03月16日 11:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/16 11:15
いつものように「三角点 (三等)標高370.3m」にタッチ〜
(*^^)v♬
登山道は暫くゴルフ場の境界を歩きます
2023年03月16日 11:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/16 11:19
登山道は暫くゴルフ場の境界を歩きます
登山道のT型の分岐、ここを「長等山」方面に進みます
2023年03月16日 11:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/16 11:25
登山道のT型の分岐、ここを「長等山」方面に進みます
「長等山」に到着〜
\(^o^)/♪
2023年03月16日 11:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/16 11:31
「長等山」に到着〜
\(^o^)/♪
ここで お疲れさまバナナ〜🍌
2023年03月16日 11:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
3/16 11:51
ここで お疲れさまバナナ〜🍌
貸し切り状態でランチにしました
(^^♪
2023年03月16日 11:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/16 11:38
貸し切り状態でランチにしました
(^^♪
やっぱり山の上では暖かいものが美味しい〜
(#^.^#)♬
2023年03月16日 11:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/16 11:36
やっぱり山の上では暖かいものが美味しい〜
(#^.^#)♬
ランチを終えて「三井寺−小関越え」方面に下山します
2023年03月16日 11:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 11:59
ランチを終えて「三井寺−小関越え」方面に下山します
面白い名前の岩「だんご岩🍡」
(;^ω^)
2023年03月16日 12:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
3/16 12:09
面白い名前の岩「だんご岩🍡」
(;^ω^)
今日は分岐を「小関越え」に向かいます
2023年03月16日 12:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/16 12:10
今日は分岐を「小関越え」に向かいます
分岐にある標識
2023年03月16日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/16 12:11
分岐にある標識
分岐を過ぎると少し 上り坂になります
2023年03月16日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/16 12:11
分岐を過ぎると少し 上り坂になります
暫く歩いて この坂を上り切ると下り坂
2023年03月16日 12:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/16 12:18
暫く歩いて この坂を上り切ると下り坂
お天気良く 気持ちよく歩いています
2023年03月16日 12:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/16 12:27
お天気良く 気持ちよく歩いています
「小関越え」の車道に出ました
2023年03月16日 12:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/16 12:29
「小関越え」の車道に出ました
アスファルト道を歩きます
2023年03月16日 12:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/16 12:30
アスファルト道を歩きます
小関町の交差点を左に進みます
2023年03月16日 12:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/16 12:46
小関町の交差点を左に進みます
「長等神社」に参拝・・楼門は大津市の文化財に指定され、左右に弓矢を持った「大臣像」が睨みを きかしています
11
「長等神社」に参拝・・楼門は大津市の文化財に指定され、左右に弓矢を持った「大臣像」が睨みを きかしています
「琵琶湖疎水」の土手にある桜の開花は もう少し先です
2023年03月16日 12:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 12:54
「琵琶湖疎水」の土手にある桜の開花は もう少し先です
「三尾神社」にも参拝・・今年の干支「兎」で有名になり 多くの参拝者です
8
「三尾神社」にも参拝・・今年の干支「兎」で有名になり 多くの参拝者です
西国14番霊場の園城寺「三井寺」の境内に入ります
2023年03月16日 13:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 13:05
西国14番霊場の園城寺「三井寺」の境内に入ります
山門前の桜の芽も膨らんでいます・・咲くのは あと10日位先でしょうか⁉
(;^ω^)
2023年03月16日 13:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
3/16 13:07
山門前の桜の芽も膨らんでいます・・咲くのは あと10日位先でしょうか⁉
(;^ω^)
以前、相棒(妻)が撮影した山門前の桜吹雪〜
(*^-^*)♬
2019年04月12日 16:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
4/12 16:45
以前、相棒(妻)が撮影した山門前の桜吹雪〜
(*^-^*)♬
山門前のポスターです (境内に咲く桜の景色は素晴らしい〜)
2023年03月16日 13:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/16 13:07
山門前のポスターです (境内に咲く桜の景色は素晴らしい〜)
大津歴史博物館の裏の道「東海自然歩道」を歩き「皇子が丘公園」に帰ります

2023年03月16日 13:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 13:13
大津歴史博物館の裏の道「東海自然歩道」を歩き「皇子が丘公園」に帰ります

登山道は良く踏まれ案内標識もあります
2023年03月16日 13:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/16 13:18
登山道は良く踏まれ案内標識もあります
途中、登山道に散る「椿」
2023年03月16日 13:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/16 13:37
途中、登山道に散る「椿」
皇子が丘公園に戻り、もう一度「ハツミヨ桜」を愛でて帰ります
2023年03月16日 13:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/16 13:56
皇子が丘公園に戻り、もう一度「ハツミヨ桜」を愛でて帰ります
桜の枝にとまる「メジロ」をアップ〜🐤🌸♬
2023年03月16日 14:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
17
3/16 14:05
桜の枝にとまる「メジロ」をアップ〜🐤🌸♬
懸命に花の蜜を吸っています
(;^ω^)♬
2023年03月16日 14:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
18
3/16 14:05
懸命に花の蜜を吸っています
(;^ω^)♬
公園内で持参したコーヒー☕で小休止〜
2023年03月16日 14:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
3/16 14:14
公園内で持参したコーヒー☕で小休止〜
公園内の吊橋を通って帰ります
2023年03月16日 14:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/16 14:19
公園内の吊橋を通って帰ります
「ハツミヨ桜」も見納めです
2023年03月16日 14:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/16 14:24
「ハツミヨ桜」も見納めです
お疲れさまでした〜駐車場でゴール・・公園内の桜並木 は開花まで10日ほどでしょうか⁇
(;^ω^)
2023年03月16日 14:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
3/16 14:32
お疲れさまでした〜駐車場でゴール・・公園内の桜並木 は開花まで10日ほどでしょうか⁇
(;^ω^)

感想

 一昨日 (3月14日) 例年より10日早く東京での桜の開花が宣言され、滋賀でも早咲きの皇子が丘公園の「ハツミヨ桜」が見頃を迎えたと新聞報道されていました。

 この時期の土・日の公園は人の波・・私達も毎年 ハイキングを兼ねて訪れており、明日から天候も崩れるとの予報と人が少ない平日にと 出かけてきました。

 午前9時半過ぎ、公園に到着〜雲ひとつない青空の下に満開の見事な「ハツミヨ桜」・・しかも人はマバラで ほぼ貸し切り状態での散策を終え「長等山」へと向かいました。

 初夏の陽気で「早尾神社・山上不動尊」への参拝を終え、登山道に入った頃には汗が噴き出していました。
 いつも素晴らしい展望の「長等テラス」ですが、霞か黄砂で琵琶湖の様子や対岸の山々は薄っすらとしか望めませんでした。

 長等山の山頂でランチを済ませ「小関越え」経由で下山、途中「長等神社・三尾神社・三井寺」へ立ち寄り参拝した後、今回 初めて「東海自然歩道」を歩いて皇子が丘公園へゴールしました。

 再び 皇子が丘公園に戻ると公園内の桜を見学する人は多くなっていて、「ハツミヨ桜」の見納めと散策していると、運よく桜の蜜を求めて飛び交う「メジロ」の姿をカメラ📷に収めることができました。

 お天気も最高☀〜今年も満開のハツミヨ桜を堪能し、心地よい汗をかき心身ともにリフレッシュできた一日となりました (*^-^*)♬👊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

春爛漫(^^♪

やっぱり春はサクラですね♪
寒かった冬が終わって陽射しでポカポカ陽気になって
種類によって色の濃さは違いますが桜の淡いピンクを見ると
「春!!」って感じる日本人の感性ですね(^_-)-☆
そんな春を感じながら由緒ある寺社を絡めての山歩きも素敵ですね!!

ところで、その陽気で花粉は酷くないですか??
晴れた日の福井では空が霞むほどに飛散してて
チョッと辛い状態になります^^;
クシャミも鼻水も...酷いと目が痛くなりますよ(笑)
2023/3/18 6:18
一日違いで大違い〜(;^ω^)

トシさん おはようございます。
公園のハツミヨ桜は満開で春を感じる1日でした〜🌸♬scissors
散策日は初夏の陽気でしたが、翌日は「寒〜い」1日・・sad
昨夜から冷たい雨が降り、近くの桜の芽は慌てているのではhappy02
桜🌸が咲くと なぜか心もホンワカ〜♪となり「春がきた〜!」と
小躍りしたくなりますね〜happy01punch
最近「花粉症〜⁇」になった私は・・時折「鼻水とクシャミ」shock
ですが、家内は・・眼が涙目でウルウル〜bearingで弱っています。
花粉が飛び終える季節・・花々咲く山々を歩きたいですね〜(*^-^*)♪
2023/3/18 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら