ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5274814
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

東松山カタクリ群生地&まなびの道&物見山 ウォーキングレコ

2023年03月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
13.6km
登り
223m
下り
218m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:23
合計
3:06
距離 13.6km 登り 225m 下り 224m
天候 晴れ アメダス鳩山12時、18.2度、南1.5m。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武練馬11:12ー11:27志木11:29ー12:00高坂 524円
その他周辺情報 Nimaさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5269440.html

東松山市のHP - カタクリの群生地 紹介ページ
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/kanko/shiru_miru_taiken/bunkazai/shitei_bunkazai/1616401192200.html

東松山市のHP - まなびのみち 紹介ページ
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/kanko/shiru_miru_taiken/manabinomiti/manabi.html
数ヶ月目前にTFCC損傷(原因は腕立て伏せ)と診断され、ステロイド注射でほぼ痛みが無くなりましたが、今月の巻機山で再発。凍った層をスコップで堀起こし作業等で手首酷使したからな。
https://okuno-y-clinic.com/itami_qa/tfcc.html
8
数ヶ月目前にTFCC損傷(原因は腕立て伏せ)と診断され、ステロイド注射でほぼ痛みが無くなりましたが、今月の巻機山で再発。凍った層をスコップで堀起こし作業等で手首酷使したからな。
https://okuno-y-clinic.com/itami_qa/tfcc.html
物見山山頂。手首にテーピングで患部を保護。加工は笑顔と若返り。
27
物見山山頂。手首にテーピングで患部を保護。加工は笑顔と若返り。
物見山山頂。Tシャツに半ズボン、靴はランキングシューズ。加工は笑顔と若返り。
20
物見山山頂。Tシャツに半ズボン、靴はランキングシューズ。加工は笑顔と若返り。
高坂駅。
2023年03月16日 12:04撮影 by  SH-RM12, SHARP
7
3/16 12:04
高坂駅。
サムライマック!駅についてすぐマックなんて確信犯だな。絶対下調べしてる。侍Japan、イタリア戦を見るため、レコ作成を一時中断しました。よし!次はマイアミだ!
2023年03月16日 12:10撮影 by  SH-RM12, SHARP
22
3/16 12:10
サムライマック!駅についてすぐマックなんて確信犯だな。絶対下調べしてる。侍Japan、イタリア戦を見るため、レコ作成を一時中断しました。よし!次はマイアミだ!
「まなびのみち」からカタクリ群生地と物見山に行きます。
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/kanko/shiru_miru_taiken/manabinomiti/manabi.html
2023年03月16日 12:23撮影 by  SH-RM12, SHARP
7
3/16 12:23
「まなびのみち」からカタクリ群生地と物見山に行きます。
http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/kanko/shiru_miru_taiken/manabinomiti/manabi.html
このような車の往来の少ない道は好きだ。
2023年03月16日 12:27撮影 by  SH-RM12, SHARP
6
3/16 12:27
このような車の往来の少ない道は好きだ。
廃線敷、かつての太平洋セメント株式会社と秩父鉱業株式会社の貨物専用路線。
2023年03月16日 12:30撮影 by  SH-RM12, SHARP
13
3/16 12:30
廃線敷、かつての太平洋セメント株式会社と秩父鉱業株式会社の貨物専用路線。
菜の花と青空といえば..
2023年03月16日 12:38撮影 by  SH-RM12, SHARP
18
3/16 12:38
菜の花と青空といえば..
カタクリの群生地、ちょっと探しました。道路から5m位奥にあり普通に歩いていたら気がつかない。まなびのみちマップ不掲載です。
2023年03月16日 12:49撮影 by  SH-RM12, SHARP
8
3/16 12:49
カタクリの群生地、ちょっと探しました。道路から5m位奥にあり普通に歩いていたら気がつかない。まなびのみちマップ不掲載です。
カタクリの群生地、柵で覆われた範囲で思っていたより狭いです。三毳山とは違いますから、そこは間違えないでください。
2023年03月16日 12:50撮影 by  SH-RM12, SHARP
13
3/16 12:50
カタクリの群生地、柵で覆われた範囲で思っていたより狭いです。三毳山とは違いますから、そこは間違えないでください。
2万円のスマホ画像のためアップ画質はかなり悪いです。
2023年03月16日 12:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
26
3/16 12:51
2万円のスマホ画像のためアップ画質はかなり悪いです。
「まなびのみち」コースマップ通りに線を引いたつもりでしたが、5番の所が微妙に異なり行き止まり。正面の柵を跳び越え、斜面を強引に登る。
2023年03月16日 13:21撮影 by  SH-RM12, SHARP
6
3/16 13:21
「まなびのみち」コースマップ通りに線を引いたつもりでしたが、5番の所が微妙に異なり行き止まり。正面の柵を跳び越え、斜面を強引に登る。
上の道に合流
2023年03月16日 13:25撮影 by  SH-RM12, SHARP
7
3/16 13:25
上の道に合流
左端が笠山(自宅からよく見える)と大霧山。その右は太平山とか。
2023年03月16日 13:36撮影 by  SH-RM12, SHARP
10
3/16 13:36
左端が笠山(自宅からよく見える)と大霧山。その右は太平山とか。
左の廃線敷を行きます
2023年03月16日 13:39撮影 by  SH-RM12, SHARP
7
3/16 13:39
左の廃線敷を行きます
廃線敷
2023年03月16日 13:44撮影 by  SH-RM12, SHARP
8
3/16 13:44
廃線敷
ハイキングマップの多分10番
2023年03月16日 14:14撮影 by  SH-RM12, SHARP
5
3/16 14:14
ハイキングマップの多分10番
このような感じの所が好きです。移住するならこんな感じの所。ただしここは夏は暑すぎる。関東なら標高が700m位ほしい。
2023年03月16日 14:18撮影 by  SH-RM12, SHARP
7
3/16 14:18
このような感じの所が好きです。移住するならこんな感じの所。ただしここは夏は暑すぎる。関東なら標高が700m位ほしい。
舗装路歩きが続く市民の森に行くのはやめて、ショートカットして物見山に行くことにしました。
2023年03月16日 14:25撮影 by  SH-RM12, SHARP
5
3/16 14:25
舗装路歩きが続く市民の森に行くのはやめて、ショートカットして物見山に行くことにしました。
岩殿観音
2023年03月16日 14:27撮影 by  SH-RM12, SHARP
11
3/16 14:27
岩殿観音
物見山、ここでマックで食べ残したフレンチフライを食べました。
2023年03月16日 14:35撮影 by  SH-RM12, SHARP
9
3/16 14:35
物見山、ここでマックで食べ残したフレンチフライを食べました。
物見山駐車場
2023年03月16日 14:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
3/16 14:51
物見山駐車場
大東文化大学、東松山校舎。東武練馬にも大東文化大学はあります。
2023年03月16日 14:55撮影 by  SH-RM12, SHARP
8
3/16 14:55
大東文化大学、東松山校舎。東武練馬にも大東文化大学はあります。
高坂駅
2023年03月16日 15:28撮影 by  SH-RM12, SHARP
7
3/16 15:28
高坂駅
路傍に咲いていた花
19
路傍に咲いていた花
今日の散歩は19966歩でした。
12
今日の散歩は19966歩でした。
撮影機器:

感想

自宅周りの坂道ジョグに飽きてきたので、光が丘公園に行こうかと思っていた。
そしたら拍手を返していたNimaさんが東松山カタクリ群生地レコをあげていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5269440.html

これは面白そうだとということで、7:45に妻を平和台駅まで車で送り、その後お昼頃、高坂駅に着く感じで自宅を出ました。「まなびのみち」コースマップを印刷して、それを見ながら「らくルート」で線を引きました。市民の森はパスして、12番あたりからショートカットして物見山に行きました。

「まなびのみち」標準コースを歩く方は多い感じはしなかったのと、魅力のあるウォーキングコースにも見えませんでした。なお、夏は暑すぎて熱中症リスクが高く、とても高齢者が歩ける所ではないです。おそらく、熊谷ほどで無いにしてもそれに近い暑さと思われます(アメダス鳩山の気温参考)。

とはいえ、未踏の地を歩くのは楽しいものです。

今月下旬は中央アルプスを予定してますが、天気がイマイチ。もしかしたら奥多摩のメジャールートでしかも未踏のコース(三条の湯から雲取とか)にするかもしれません。高山は天気が一番(特にこの時期は)、それに遠いし。奥多摩なら曇り、ガスでもぜんぜんOK。

巻機山で下山時にカメラが濡れ壊れました。なので写真はスマホで撮影。次回山行までにカメラを買わないと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

ケンさん、こんにちは!

多分、コメントさせて頂くのは初めてかも知れませんね。
私のレコを見て頂いた上に、わざわざあの「なんちゃってカタクリ群生地」を見にお越し頂きありがとうございます!
私は東松山の生まれではないですが、もうかれこれ30年以上住んでいます。有名なものとしては「やきとり屋」と「箭弓稲荷神社」おまけについ最近WBC「ヌートバー選手ゆかりの地」となりました」以外にほぼ無い地味なところですが、最近は、噛めば噛むほど「じわぁ〜」っと味がするいい所だと思っています〜

「まなびの道」以外にもウォーキングコースがたくさんありますので、これに懲りずにまた是非歩きにいらして下さい!
2023/3/17 13:28
Nimaさん

Nimaさん、こんにちは!

東松山のカタクリ群生地レコを見た瞬間、これだ!と思いました😄

高坂や東松山は、東上線沿線の自宅からは、八王子、高尾駅より近く行きやすいんです。

自宅周りのジョグに飽きた頃、散歩に行きます。乗り換えなし、行き帰り座れて、500円で行けるので行きやすいです✌️

コメント有り難うございました。
2023/3/17 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら