記録ID: 5277222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山(高岳)【仙酔峡-高岳-中岳-仙酔峡】
2023年03月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 845m
- 下り
- 835m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
装備
個人装備 |
MS CROW GTX(SALEWA)
|
---|
感想
九州百名山ハントの2日目が雨で停滞を余儀なくされ、3日目に阿蘇山に登ることになりました。
天気があまりよくない予報で、朝だけがよかったので、朝イチで登ることにしました。
仙酔峡の駐車場に一番乗りで到着し、ガスの中を歩き出しました。
はじめは散策路を行きますが、すぐに溶岩がゴロゴロする登山道になります。
尾根道から山腹の道になり、右手には中岳に向けて通っていたロープウェイの支柱が点々と見えて、その先には火口からの水蒸気が見えました。
頂上まであと少しというところで、またガスに覆われ、頂上の縁に着く頃には完全にガスの中でした。
火口を時計回りに回ろうと、高岳の東峰に向かい、そこから一旦火口に下り、火口を横断したあと、また高岳に登り返しました。
この間、ほとんどガスの中で、景色を楽しむことはできませんでした。
高岳からは引き返し、中岳に向かい、ガスの中を淡々と歩きました。
中岳からもガスのために何も見えず、楽しみにしていた火口のパノラマはお預けになりました。
中岳からは、火口の縁は通行止めだったので、山腹のルートを仙酔峡に向かって下り始めました。
ロープウェイ駅の跡からは舗装された道になり、あっという間に仙酔峡まで戻ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する