記録ID: 5278810
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳BC
2023年03月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:14
距離 13.7km
登り 1,125m
下り 1,129m
15:59
ゴール地点
天候 | 曇天、風は中腹なし、上部少々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ラッセル一切なしの硬硬バーン。 スキーはまだいいけど、ボードはテクニカル。 |
その他周辺情報 | 下山後はジンギスカン食堂にて栄養補給。 周辺には温泉もたくさん。自分はマニアックな温泉に。 |
写真
撮影機器:
感想
一日中、日が照らなかったので、バーンは緩まず終始硬硬ww
スキーなら2本エッジでまだいいけど、ボードはかなりテクニカル。
以前途中まで登った北面を滑ろうと思いドロップしたが、シュカブラとギャップの硬い斜面が待ち構えていた。
北に降りたいのになかなかトゥエッジから切り返せないから西面方向にトラバってしまう…シュカブラが少ない所で思い切ってターンするとヒールエッジが噛まず10mほど滑り台。
これがずっと続く事を考えると、元来たルートに変更する以外なかった。
下山道中、ボードやスプリットをザックに付けてハイクで下山する方もいたほど、硬くてテクニカルなバーンだった。
その分、ハイクアップはゼロラッセル。
しかも曇天なので汗もかかず、余計な体力を消耗せずに済んだ。
今度は緩んだ日か、降った後にまた来よう。
降った後の風のない晴れた日がベストかな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
男女の北面、気になっていましたが、知識も経験も乏しくスルーしています。
ぼちぼちイケるコンディションになるのでしょうか。今年は天候の振り幅大きくて雪質難しいですね。
コメントありがとうございます。
北面は前回ガン降り日に行った時も1450m辺りから上はシュカブラでした。
風に叩かれて飛ばされやすいのです。
この時期だと晴れてる日に行って昼頃以降、シャバっていればいいかも知れませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する