記録ID: 5282155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年03月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
阪急岡本駅から登りました。
電車
岡本駅前の美味しそうなパン屋さんはどこも8時や9時からオープンなのでコンビニでお弁当購入
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間10分
- 休憩
- 52分
- 合計
- 6時間2分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 岡本八幡神社でトイレをお借りしました。ありがとうございました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by yama504504
今日は久しぶりに岡本駅から有馬温泉まで歩いて見ました。
暖かい一日で芽吹きもあるかな?と、期待しましたが、まだのようでした。
久しぶりに六甲山最高峰まで行ってみた。運動不足の旦那さんもしっかり歩ける安全な道は人気のコースでした。
暖かい一日で芽吹きもあるかな?と、期待しましたが、まだのようでした。
久しぶりに六甲山最高峰まで行ってみた。運動不足の旦那さんもしっかり歩ける安全な道は人気のコースでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 七兵衛山 (462m)
- 神戸電鉄有馬温泉駅
- 西お多福山 (878m)
- 黒五山 (417m)
- 有馬本温泉 金の湯
- ハブ沼 (258m)
- 岡本八幡神社 (67m)
- 岡本梅林公園
- 亀の井ホテル 有馬
- ロープウェイ有馬温泉駅駐車場
- 池之坊駐車場
- 北黒五山 (463m)
- 打越峠 (410m)
- 打越峠分岐 (370m)
- 有馬バスターミナル(阪急バス)
- 八幡滝 (150m)
- 射場山 (690m)
- 銀の湯
- 西滝ヶ谷方面分岐
- 五助山への分岐道標(ひ6−12)
- 住吉川下流側分岐
- 西おたふく山分岐 (418m)
- 有馬稲荷神社
- 筆屋道分岐 (632m)
- 黒五谷 (364m)
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 森林管理道八幡谷分岐 (350m)
- 炭屋道分岐上 (620m)
- 東屋 (619m)
- 森林管理道分岐 (483m)
- 有馬里駐車場
- 有馬温泉(太閤橋)バス停
- 愛宕山(有馬) (461m)
- 稲荷神社鳥居口 (433m)
- 天上川公園
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
六甲は沢山歩くルートがあって良さそうですね。
実はワタクシ、武庫之荘駅の近くの看護学校に通っていましたので六甲は近かったの。
校歌も「はるかにあーおーぐ六甲に〜〜〜」で始まってたような
そのころは山なんか登っていなかったから・・・
六甲の最高峰がどこにあるのかも知らないていたらく・・・
ちょっとくらい登っておけばよかったなって、今さら思ってます
いつも楽しいヤマレコ読ませて貰っています。
若き日のtekuさんともどこかで擦れ違っていたかもしれないですね。
まさかこちらに住んでいたとは(◎o◎)
六甲山は街と山が近くてお手軽ルートの多い山です。本格派のtekuさんには物足りないかもしれないですが、是非懐かしい街を訪れて下さい。一緒に歩けたら嬉しいな〜(*^^*)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する