記録ID: 5282781
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
不忘山頂 手前まで
2023年03月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 677m
- 下り
- 687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:34
距離 6.9km
登り 753m
下り 712m
9:00
9:20
70分
リフトトップ
10:30
11:00
60分
1300m地点
12:00
12:15
25分
折り返し点
12:40
13:00
15分
休憩点
14:25
天候 | 午前中、雲底1800mに積雲80%、上中層雲なし 体感 2℃ 10m/s NNE |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス | 白石スキー場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の降雪で山は冬の装いに戻ったようだ 尾根は吹き溜まりが増殖、危険なところはない |
写真
感想
この時期の屏風稜線を見に、いつものように不忘山へ
午前中は2000mぐらいに下層雲があるが風も強そうなので雲は少ないだろうし、午後から全層クリアーになる見込みなのでゆっくりと行ってみた
昨日の降雪が多かったのか、ゲレンデからトレースは消失
リフトトップから1200mの尾根に上がるまでは足首位まで潜るがアイゼンのまま通した
尾根に上がると吹き溜まりができていてかなり深くなったので輪かんに装換
それでも膝位まで潜り、特に昨日の湿った雪が重くラッセルに難儀する
風も強く(何故か)コガ沢側からの雪煙が舞いあがる
こんな年寄りにラッセルさせちゃあだめだよ(??)などと独り語ちりながら辟易しながら進むも、頬に当たる雪煙が痛いし、期待の屏風は雲に隠れて見えそうもないし不忘の頂までもが雲に覆われ始めた
ここで一番の問題は、体力不足でモチベーションダウン
晴れ渡るまでもう少し待って見ようかとも思ったが、時間も予定より1時間以上の遅れ
帰れなくなっては困るのでこで素直に不忘山頂断念
こうなると、切り替え早く、あとは急な斜面をずりずりと滑り下り、山中全くの孤独感を楽しみながら戻ってきた
帰り道に見た南蔵王がちょっと恨めしかったなぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する